スマートフォン専用ページを表示
今日のゲーム!!
ゲームに関連するものを毎日1つ以上紹介していくサイトです。
2000年10月1日に開設し、20年経過しました。
初めての方は、カテゴリの
インフォメーション
をご覧下さい。
検索
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(08/07)
NSW『SUPER MARIO MAKER 2(スーパーマリオメーカー2)』
(08/06)
あいちポップカルチャーフェスティバル2022のポスター
(08/05)
「ZONe TOUGHNESS デザイン缶」(ウマ娘)
(08/04)
「CAPCOM STORE 箸(ロックマン)」
(08/03)
「ピュレグミ」(ポケモン)
(08/02)
Wii U版 ドラゴンクエストX オリジナルサウンドトラック
(08/01)
『KULAMI(クラミ)』
(07/31)
HobbyZone(ホビーゾーン)イオンモール新瑞橋店
(07/30)
7ぴあ 7月号
(07/29)
第71回大須夏まつりのポスター
カテゴリ
インフォメーション
(3)
リンク
(2)
イベント
(20)
日記
(177)
ゲーム関係の本
(732)
ゲーム攻略本
(62)
ゲーム漫画
(44)
ゲームミュージック
(101)
ゲームビデオ
(2)
ゲームグッズ
(1418)
Tシャツ、トランクスなど
(101)
テレカ(テレホンカード)
(56)
電子ゲーム(LSI、LCD、LED、FL)
(13)
ゲーム&ウオッチ(G&W)
(5)
ゲームパーツ
(229)
ゲームハード
(128)
ファミリーコンピュータ(FC)
(192)
ファミリーコンピュータ・ディスクシステム(FCD)
(8)
Nintendo Entertainment System(NES、ネス、海外FC)
(28)
スーパーファミコン(SFC)
(92)
Super Nintendo Entertainment System(SNES、エスネス、海外SFC)
(4)
ニンテンドウ64(N64)
(12)
ゲームキューブ(GC)
(6)
ウィー(Wii)
(30)
Wiiウェア(WiiWare)
(3)
Wii バーチャルコンソール(Wii VC)
(6)
ウィー ユー(Wii U)
(8)
Wii U ダウンロードソフト(Wii U DLS)
(2)
Wii U バーチャルコンソール(Wii U VC)
(10)
ニンテンドースイッチ(NSW)
(21)
ニンテンドースイッチダウンロードソフト(NSWDLS)
(68)
バーチャルボーイ(VB)
(1)
ゲームボーイ(GB)
(144)
ゲームボーイカラー(GBC)
(15)
ゲームボーイアドバンス(GBA)
(50)
ニンテンドーディーエス(DS)
(80)
ニンテンドーディーエスアイ(DSi)
(8)
ニンテンドースリーディーエス(3DS)
(50)
ニンテンドースリーディーエスダウンロードソフト(3DSDLS)
(60)
ニンテンドースリーディーエス・バーチャルコンソール(3DSVC)
(34)
ニンテンドースリーディーエス・その他(3DSother)
(2)
ピーシーエンジン・ヒューカード(PCE−Hu)
(44)
ピーシーエンジン・シーディーロムロム(PCE−CD)
(26)
ピーシーエンジン・スーパーシーディーロムロム(PCE−SCD)
(34)
ピーシーエンジン・アーケードカード(PCE−AC)
(2)
PC−FX(FX)
(11)
SC−3000、SG−1000
(1)
セガ・マークIII(MK3)
(2)
海外マスターシステム(海外SMS)
(1)
メガドライブ(MD)
(124)
ジェネシス(GENESIS)
(1)
メガシーディー(MCD)
(17)
スーパー32X(32X)
(0)
セガサターン(SS)
(81)
ドリームキャスト(DC)
(65)
ゲームギア(GG)
(127)
ネオジオ(NG)
(35)
ネオジオシーディー(NCD)
(30)
ネオジオポケット(NP)
(20)
ネオジオポケットカラー(NPC)
(12)
スリーディーオー(3DO)
(7)
プレイステーション(PS)
(164)
プレイステーション2(PS2)
(101)
プレイステーション3(PS3)
(5)
プレイステーション3 ダウンロード専売(PS3DL)
(3)
プレイステーション4(PS4)
(14)
プレイステーション4 ダウンロード専売(PS4DL)
(75)
プレイステーションポータブル(PSP)
(14)
プレイステーションヴィータ(PSV)
(2)
ゲームアーカイブス(GA)
(0)
ワンダースワン(WS)
(35)
ワンダースワンカラー(WSC)
(10)
エックスボックス(Xbox,Xb)
(0)
エックスボックス360(Xbox360,Xb360)
(24)
エックスボックスライブアーケード(XBLA)
(15)
エックスボックスライブインディーズゲーム(XBLIG)
(2)
エックスボックスワン(XboxOne,Xb1)
(1)
エムエスエックス(MSX)
(13)
エムエスエックス2(MSX2)
(2)
エフエムタウンズ(FMT)
(2)
ピーシー98(PC98)
(5)
ウインドウズ(WIN)
(16)
PCブラウザゲーム等 ※インストールタイプ含む
(41)
スチーム(Steam)
(1)
同人関係(ゲーム)
(6)
同人関係(同人誌・グッズ・CG・音楽・攻略など)
(340)
ゲームショップ、イベント施設等
(551)
アミューズメント施設、ゲームセンター(ゲーセン)
(305)
アーケードゲーム
(634)
ピンボール(業務用)
(38)
game bar(ゲームバー)、ボドゲカフェ等
(38)
iPod touch(アイポッド・タッチ)
(23)
iPad(アイパッド)
(7)
iPhone(アイフォン)
(34)
Android(アンドロイド)
(55)
ラインゲーム(LINE GAME)
(1)
dゲーム(ディーゲーム、d−game)
(5)
パーティーゲーム(PARTY) ※ボードゲーム等
(203)
街中で見かけたポスター、看板等
(99)
その他
(4)
RDF Site Summary
2017年02月23日
GAMEgene〔ゲーム・ジーン〕Vol.2
2016年11月30日、株式会社アンビット発行、株式会社徳間書店発売。1,200円+税。154ページ(裏表紙含む)。 <内容> GAMESIDEシリーズの精神的後継誌の第2弾(第1弾は、
こちら
)。内容は、名作ゲーム最前線(イースVIII -Lacrimosa of DANA、Neo ATLAS 1469、バトルガレッガ Rev.2016、WILD GUNS Reloaded、プリンセスメーカー2 リファイン)、セガ3D復刻アーカイブス1・2・3完結記念特集..
posted by 将 at 00:00
2016年09月30日
GAMEgene〔ゲーム・ジーン〕Vol.1
2016年8月31日、株式会社アンビット発行、株式会社徳間書店発売。1,200円+税。154ページ(裏表紙含む)。 <内容>
GAMESIDEシリーズ
の精神的後継誌。内容は、誌面の半分以上の大特集「RAYの軌跡/レイフォース、レイストーム、レイクライシス」。天野館長の人生が垣間見える「アーケードゲーム オペレーター インタビュー Vol.1 「天野ゲーム博物館」に行こう!」。今ではほとんど見かけない作品「ジャレコ音ゲー大全/VJ、ステッピングステージ、ロッ..
posted by 将 at 00:00
2015年05月30日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.12
2015年6月4日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、約60ページのファミコン・シューティング特集&『ザナック』生みの親、
広野隆之
インタビュー。特集、話題作、バラエティ、音楽、コミュニケーションの構成。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。
posted by 将 at 00:00
2015年03月27日
ROLEPLAYING GAMESIDE(ロールプレイングゲームサイド)VOL.02
2015年3月31日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・レトロ・同人など全対応のロールプレイングゲーム専門誌。巻頭特集は、未来に語り継ぎたいRPG傑作選−名作の10大法則−。他にシリーズ特集 メダロット、RPGのフロンティア スマートフォンという新大陸など。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。前作は、
こちら
。
posted by 将 at 00:00
2015年02月22日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.11
2015年2月12日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、ニチブツ。特集(アーケードアーカイブス、アプリアーカイブス)、特集(午前0時のゲームセンター)、コミック、話題作、バラエティ、コミュニケーションの構成。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。
posted by 将 at 00:00
2014年10月01日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.10
2014年10月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、シリーズ特集 ファンタジーゾーン。話題作(3Dサンダーブレード、バレットソウル −インフィニットバースト−、ダンガンサーフ、ロストランドアドベンチャー、カラドリウス ブレイズ、雷電IV OverKill、ゼルドナーエックス2〜ファイナルプロトタイプ〜、イルベロデリンジャ、サジタリ..
posted by 将 at 00:00
2014年08月04日
ROLEPLAYING GAMESIDE(ロールプレイングゲームサイド)VOL.01
2014年8月4日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・レトロ・同人など全対応のロールプレイングゲーム専門誌。巻頭特集は、国産RPGの歴史【PCゲーム編】。メタルマックスシリーズ特集、真田十勇士、真説・コンピュータRPGの起源、魔王が墜ちる日、エターナルアルカディア(ホビー)、ドルアーガの塔(60フロアの宝箱表あり)、iGameBookパンタクルなど。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。
posted by 将 at 00:00
2014年03月28日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.9
2014年3月27日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、シリーズ特集 R−TYPE。ホビー、話題作(マッハストーム、スペース★ギャラガ、ドン★パッチン、ゲーセンラブ。〜プラス ペンゴ!〜、憐光のランツェ、鋼鉄帝国 STEEL EMPIRE、Karous−The Beast Of Re:Eden−、すれちがいシューティング、3Dアフター..
posted by 将 at 00:00
2014年01月20日
Adventure GAMESIDE(アドベンチャーゲームサイド)VOL.2
2014年1月23日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> アドベンチャー&ノベルゲーム専門誌。巻頭特集は、ファミコン探偵倶楽部。5pb./MAGES.志倉千代丸インタビュー、ダウンロードアドベンチャー大全、『ルートダブル』中澤工インタビュー、話題作・最新作をクローズアップ!、RPGツクールから生まれたアドベンチャーゲームたち、システムサコム『ノベルウェア』の時代 鈴木幸一インタビュー、ゲームブック特集、..
posted by 将 at 00:00
2013年11月19日
Action GAMESIDE(アクションゲームサイド)VOL.03
2013年11月25日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,238円+税。146ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のアクションゲーム専門誌。巻頭特集は、メタルスラッグシリーズ。ホビー(「レトロゲームノベル」シリーズ担当編集者インタビュー)、話題作、特集(地球防衛軍)、特集(メガシステム1の時代)、ホビー(アクションゲームを「着る」)、名作選、バラエティ、コミュニケーションの構成。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。
posted by 将 at 23:39
2013年10月06日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.8
2013年10月3日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,238円+税。146ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、ジャレコ・シューティング特集。コミック、レポート、話題作、ホビー、特集(『天神怪戦』&『暴れん坊天狗』 メルダック・シューティング特集)、特集(【後編】ナムコ音源伝説)、バラエティ、レポート、コミュニケーションの構成。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。
posted by 将 at 22:40
2013年08月17日
Adventure GAMESIDE(アドベンチャーゲームサイド)VOL.1
2013年8月15日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。130ページ(裏表紙含む)。 <内容> アドベンチャー&ノベルゲーム専門誌。巻頭特集は、アドベンチャーゲームの歴史。シュタインズゲートシリーズ入門、フォグの最近作をクローズアップ!、話題作、幻のゲームを追え!メガCD未発売作『銀河鉄道999』インタビュー、クーロンズ・ゲート再検証!、グッズ&本&イベント&ゲーム音楽、AVGファンのためのゲームコラムコーナー、コミュニケーションの構成。
公..
posted by 将 at 23:59
2013年07月10日
Action GAMESIDE(アクションゲームサイド)VOL.02
2013年7月4日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。130ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のアクションゲーム専門誌。巻頭特集は、メタルギアシリーズ。特集(ドラゴンズクラウン)、特集(アホ毛ちゃんばら)、話題作、猫特集、音楽&本&ホビー、評論、同人(ひなのふわふわドリーム☆)、コミュニケーションの構成。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。
posted by 将 at 20:13
2013年06月12日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.7
2013年5月31日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。130ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、ナムコ・シューティング特集。話題作、鑑賞、評論、音楽、同人、コミュニケーションの構成。『ギャラクシアン』を作った男たちスペシャルインタビューもあり。詳細は、
公式サイト
をご参考ください。 〜過去シリーズ〜
Vol.0
Vol.1〜Vol.3
Vol.4
Vol..
posted by 将 at 03:23
2013年04月04日
Adventure GAMESIDE(アドベンチャーゲームサイド)VOL.0
2013年4月4日、株式会社マイクロマガジン社発行。900円+税。114ページ(裏表紙含む)。 <内容> GAMESIDEのアドベンチャー&ノベルゲーム記事を加筆復刻した専門誌。巻頭特集は、わが青春のサンソフト。アイドル八犬伝、美少女ノベルゲーム読解講座、ヒューネックス、アドベンチャーゲーム名作選、竹本泉ゲーム特集、ノスタルジア1907幻のシナリオ「A HAPPY NEW YEAR.」、コミュニケーションの構成。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。..
posted by 将 at 21:25
2013年03月02日
Action GAMESIDE(アクションゲームサイド)VOL.B
2013年3月7日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。130ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のアクションゲーム専門誌。巻頭特集は、悪魔城ドラキュラシリーズ。メガドライブ【アクション編】、アクションゲームヒロインGraffiti、マドゥーラの翼&トモちゃん編、〔シリーズ特集〕死霊戦線、フォーセットアムール、ニンテンドーDSで遊ぶゲーム&ウオッチ、コミュニケーションの構成。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。..
posted by 将 at 23:59
2013年02月15日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.6
2013年2月14日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。130ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、ドラゴンスピリット。話題作、バラエティ&評論、音楽、同人、特別企画、コミュニケーションの構成。
ギンガフォース
の記事やスペシャルインタビューもあり。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。 〜過去シリーズ〜
Vol.0
Vol.1〜Vol.3
Vol.4
..
posted by 将 at 23:59
2012年12月24日
Action GAMESIDE(アクションゲームサイド)VOL.A
2012年12月8日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のアクションゲーム専門誌。巻頭特集は、ロックマンシリーズ。特集(ナムコ・アーケードアクション)、名作(アクションゲーム名作選)、イラスト、自由形(セガ道)、コミュニケーションの構成。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。
VOL.01
は、ワルキューレシリーズ。
posted by 将 at 23:43
2012年09月28日
Action GAMESIDE(アクションゲームサイド)VOL.01
2012年10月3日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のアクションゲーム専門誌。巻頭特集は、ワルキューレシリーズ。特集(マリオブラザーズシリーズ)、話題作、バラエティ、ホビー、音楽&本、特集(KEROCKETS(ケロケッツ))、名作、同人、コミュニケーションの構成。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。姉妹誌のシューティングゲームサイドは6冊刊行(
Vol.0
、
Vol...
posted by 将 at 23:59
2012年06月01日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.5
2012年6月7日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。巻頭特集は、サンダーフォース。最近作、音楽、特集(iOSシューティング入門、ワイルドガンズ、オーバーホライゾン)、ホビー&グッズ、特集(iOSで出会うLlamasoftの動物宇宙、Steamで遊ぶ海外シューティング)の構成。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。Vol.0は
こちら
、Vol..
posted by 将 at 05:59
2012年02月18日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.4
2012年2月10日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,300円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。東亜プラン巻頭特集、最近作、ホビー&グッズ、特集(鋼鉄帝国)、音楽、バラエティ、評論、同人、コミュニケーションの構成。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。Vol.0は
こちら
、Vol.1〜Vol.3は
こちら
。
posted by 将 at 23:59
2011年12月06日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.0
2011年11月30日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,280円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。シューティングゲームの美学、ナムコ・アーケードSTG特集、グラディウスの宇宙、ダライアスの深層など。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。Vol.1〜Vol.3は
こちら
。
posted by 将 at 06:00
2011年09月23日
SHOOTING GAMESIDE(シューティングゲームサイド)Vol.1〜Vol.3
<内容> 新作・旧作・同人など全対応のシューティングゲーム専門誌。作品の紹介だけでなく、歴史的背景も含めた貴重な資料、開発者や作曲者へのインタビュー、関連ホビーやサントラ、座談会など様々な視点から楽しめるようになっている。
公式サイト
には、詳細や無料立ち読み版もあり。 Vol.1 2010年10月24日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。162ページ(裏表紙含む)。 Vol.2 2011年7月3日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,..
posted by 将 at 13:23
2010年10月01日
今日のゲーム!!開設10周年前祝い100円ショップ【期間限定】
今日のゲーム!!が今年の10月1日をもちまして開設10周年を迎えます。日頃の感謝と部屋整理を兼ねて不要になったものをお譲り致します。
※更新は終了しました。
※下記の受付は2010年10月8日金曜日まで有効です。
【基本的な流れ】 (1)「番号」と「品名」を明記し、syou526@gmail.comにメール。件名は「今日ゲー100円ショップ」など分かりやすいタイトルでお願い致します。 (2)在庫や状態確認をして将から返信。平日・祝日は、朝の6時〜夜..
posted by 将 at 00:00
2010年07月26日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.24
平成22年8月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> シミュレーションRPGの特集など。今号をもって休刊し、以降はWebサイト「
Game Bridge
」で情報発信との事。
posted by 将 at 12:08
2010年06月05日
GAMESIDE ULTIMATE GUIDE(ゲームサイド アルティメットガイド)セット
2006年8月12日/マイクロマガジン社/500円(Tシャツ、パスケース付)
<MEMO> ゲームレジェンド12で販売されていた、小冊子・Tシャツ・パスケースの3点セット。小冊子は52ページ(裏表紙含む)で、ユーズド・ゲームズ、ナイスゲームズ、ユーゲー、ゲームサイドの表紙や内容紹介および歴代連載年表、コラム、4コマ漫画などの構成。TシャツのサイズはM。
【小冊子(表/裏)】
【Tシャツ(表/裏)】
※表側の胸元には「GAMESIDE..
posted by 将 at 21:22
2010年04月08日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.23
平成22年5月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> バーチャルコンソールのナムコアーケード作品特集など。
posted by 将 at 22:36
2009年12月16日
そして船は行く 完全版I おためし版
<MEMO>
ゲームレジェンド
11で無料配布されていた小冊子。
コミックフラッパー
で連載されていた海洋冒険活劇の漫画。著者は
雑君保プ
。第1巻は2009年11月14日に発売された。詳細は、
ゲームサイド内の書籍紹介ページ
で確認できます。
posted by 将 at 06:10
2009年10月14日
8bit年代記
2009年9月24日、株式会社マイクロマガジン発行。1,200円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 著者:
ゾルゲ市蔵
。ゲームサイドで連載されていた同作品の第1話〜第15話+アルファを収録。80年代の雰囲気が味わえる作品(世代的に30代半ば以上推奨?)。詳細は、
ゲームサイド内の紹介記事
をご参考ください。
【帯なし】
posted by 将 at 07:04
2009年09月03日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.20
平成21年9月3日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 『イース』シリーズとゲームボーイの特集。詳細は
公式サイト内
でご確認ください。
posted by 将 at 20:59
2009年06月13日
ゲームレジェンド10(6階会場購入物編)
2009年5月24日日曜日に開催されたレトロゲーム・マイナーゲーム中心同人誌即売会の6階会場購入物です。
「Retro Game Anthology #10 -DARIUS REVISION- 〜featuring DARIUS」
2009年5月24日/
電遊音楽Co.
/購入価格700円
【収録曲】 1.CAPTAIN NEO (宇宙洞窟) 2.INORGANIC BEAT (都市地帯) 3.COSMIC AIR WAY (山岳..
posted by 将 at 05:53
2009年01月04日
レトロゲームが大好きだ 昭和編
2008年12月26日、株式会社マイクロマガジン社発行。1,200円+税。162ページ(裏表紙含む)。 <内容> 著者:ゲイムマン。
ITmedia +D Gamesで連載中
のゲームレビュー旅行記の単行本化第1弾。詳細は
こちら
で確認できます。
【帯なしの場合】
posted by 将 at 22:26
2008年09月12日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.14
平成20年10月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。170ページ(裏表紙含む)。 <内容> メガドライブ発売20周年記念としてメガドライブのカートリッジを46ページ特集されています。付録は、メガドライバー御用達ステッカー。
posted by 将 at 23:59
2008年01月14日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.10
平成20年2月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。168ページ(裏表紙・葉書等含む)。 <内容> ハドソンのファミコン全36タイトルを紹介&ハドソンミニポスターカレンダー付。FCD『デッド・ゾーン』やPCE−SCD『フォーセットアムール』の描き下ろしイラストや記事もあり。
posted by 将 at 23:44
2007年09月09日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.8
平成19年10月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。164ページ(裏表紙含む)。 <内容> 特集は「悪魔城ドラキュラXクロニクル」と「ゲームヒロインGraffiti」。他に「ファミマガ編集者座談会」、「ゲームコレクター対談」、「幻のゲームを追え!」、「伝説のゲームクリエイター」などのインタビューもあり。
posted by 将 at 22:05
2007年02月04日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.4
平成19年2月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(本体819円)。164ページ(裏表紙含む)。 <内容> 「いま、本当に遊びたいファミコン」で多数のファミコンソフトを紹介。「アイドル八犬伝 制作者インタビュー」や「レッスルエンジェルス」などの特集もあり。
posted by 将 at 08:30
2006年07月10日
GAMESIDE(ゲームサイド) Vol.1
2006年8月1日、株式会社マイクロマガジン社発行。860円(込)。162ページ。 <内容> ユーゲーからゲームサイドへリニューアル。「プレイステーション10年史」、「ゲーマーが選ぶゲーム名作選」、「電気用品安全法追跡レポート」などの特集あり。
posted by 将 at 20:33
過去ログ
2022年08月
(7)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(35)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(44)
2021年12月
(32)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(35)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(31)
2021年05月
(32)
2021年04月
(33)
2021年03月
(32)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(55)
2020年09月
(32)
2020年08月
(33)
2020年07月
(34)
2020年06月
(41)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(32)
2019年10月
(42)
2019年09月
(46)
2019年08月
(41)
2019年07月
(32)
2019年06月
(30)
2019年05月
(33)
2019年04月
(32)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(48)
2018年12月
(36)
2018年11月
(31)
2018年10月
(63)
2018年09月
(33)
2018年08月
(31)
2018年07月
(40)
2018年06月
(34)
2018年05月
(54)
2018年04月
(35)
2018年03月
(32)
2018年02月
(38)
2018年01月
(34)
2017年12月
(37)
2017年11月
(30)
2017年10月
(33)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(33)
2017年06月
(31)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(32)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)