2025年04月20日

NSWDLS『ZERO GUNNER 2- for Nintendo Switch(ゼロガンナー2マイナス)』

2018年1月18日配信/シティコネクション/880円(込)(※2025年4月24日23時59分まで66%オフの299円(込)/STG/1〜2人用(プレイモード:TVモード、テーブルモード、携帯モード)/256MB/CERO:A
2236.jpg

2236-2.jpg

2236-3.jpg

2236-4.jpg

<ゲーム内容>
 2001年にアーケードで発売された『ゼロガンナー2』をベースに新たに作られた作品(当時のデータや資料などが見つからないものも多くあり、全部作り直したとの事)。3種類の戦闘ヘリからプレイヤー機を選び、様々な場所から出現する敵を撃ち落としていく全方位シューティング。ターンマーカーによる方向移動が独特。全7面。

<操作方法>
 方向ボタン/Lスティック・・・カーソル移動/自機移動
 +/−ボタン・・・オプションメニュー
 Aボタン・・・決定/ターンマーカー表示(自機移動と組み合わせることで旋回します)
 Bボタン・・・キャンセル/ショット
 Yボタン・・・ターンマーカー表示(自機移動と組み合わせることで旋回します)
 Xボタン・・・オプションアタック

2025年04月19日

NSWDLS『MAGICAL DROP VI(マジカルドロップ6)』

2023年4月25日配信/Forever Entertainment/3,299円(込)(※2025年4月29日23時59分まで90%オフの300円(込)/A・PZL/1〜2人用(プレイモード:TVモード、テーブルモード、携帯モード)/884MB/CERO:B
2235.jpg

2235-2.jpg

2235-3.jpg

2235-4.jpg

<ゲーム内容>
 上から降りてくる色々なドロップ(玉)を取ったり、投げたりして、同じ色のドロップを縦に3つ以上並べて消していくパズルゲーム。ストーリーモードでは、分岐による対戦相手の追加やエンディングの変化も。隠し要素も含めて、様々なゲームモードが用意されている。

<操作方法>
 方向ボタン/Lスティック・・・移動
 Yボタン・・・とる
 Bボタン・・・なげる
 Xボタン・・・1段おろす
 Lボタン・・・瞬時に左へ移動
 Rボタン・・・瞬時に右へ移動

2025年04月18日

20世紀家庭用ゲーム機ハード大全

b860.jpg

b860-ura.jpg

 2025年2月28日発行、株式会社ジーウォーク発売。2,500円+税。146ページ(裏表紙含む)。

<内容>
 著:前田尋之。20世紀に国内で発売されたゲーム機と関連する物を時系列で6つの構成で紹介されている。


Part 1 家庭用ゲーム機のおこり
 コラム:家庭用ゲーム機のご先祖様はテレビテニス
 1977 Atari 2600
 1978 スーパービジョン8000
 1980 ゲーム&ウオッチ
 コラム:ファミコン以前に人気だった電子ゲーム機の世界
 1981 カセットビジョン
 1982 インテレビジョン
 1983 光速船
 1983 アルカディア
 1983 PV−1000
 1983 Atari 2800

Part 2 ファミコンの登場とその時代のゲーム機たち
 1983 ファミリーコンピュータ
 1983 マイコンピュータテレビC1
 1983 SG−1000
 1983 TVボーイ
 1983 オセロマルチビジョン
 1983 ビデオゲームパックSD−G5
 1984 スーパーカセットビジョン
 1984 ゲームポケコン
 1985 セガ・マークIII
 1986 ファミリーコンピュータディスクシステム
 1986 ツインファミコン

Part 3 ポストファミコン&携帯ゲームの出現
 1987 PCエンジン
 1987 セガ・マスターシステム
 1988 メガドライブ
 1988 PCエンジンCD−ROM2システム
 1989 ゲームボーイ
 1989 Atari Lynx
 1989 PCエンジンスーパーグラフィックス
 1989 PCエンジンシャトル
 1990 ゲームギア
 1990 PCエンジンGT

Part 4 ゲーム機の主力も16ビットへ
 1990 スーパーファミコン
 1991 PCエンジンDuo
 1991 メガCD
 1991 PCエンジンLT
 1992 ワンダーメガ
 1993 メガドライブ2
 1993 レーザーアクティブ
 1994 メガジェット

Part 5 32ビット次世代ゲーム機戦争の勃発
 1994 3DO REAL
 1994 プレイディア
 1994 セガサターン
 1994 プレイステーション
 1994 スーパー32X
 1994 PC−FX
 コラム:32ビット次世代ゲーム機戦争を読み解く

Part 6 新たな市場創出を目指したゲーム機たち
 1995 バーチャルボーイ
 1995 ルーピー
 1995 サテラビュー
 1996 NINTENDO64
 1996 ピピンアットマーク
 1998 ドリームキャスト
 1998 ゲームボーイカラー
 1999 ワンダースワン
 1999 64DD
 2000 プレイステーション2
 コラム:日本で発売されなかった家庭用ゲーム機

家庭用ゲーム機ハード付録
 家庭用ゲーム機年表

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム関係の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月17日

「ボイスケアのど飴(初音ミクコラボ)(コンパクトサイズ)」

g1891.jpg

<内容>
 2025年3月4日発売。ハーブ味のボイスケアのど飴で、初音ミクのパッケージデザイン(全4種)。特設サイトでは、コラボ動画も。(リンク先、音声に注意)
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする