2013年01月16日

3DS『イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説』

2012年12月27日発売/レベルファイブ/5,800円(込)/ETC(収集・育成サッカーRPG)/1人用(ローカルプレイ対応:対戦・協力2〜4人、選手交換2人)/セーブデータ数1〜3個(※タイトルによって異なる)/3D映像の表示 あり/CERO:A
1473.jpg1473-ura.jpg

<ゲーム内容>
 DSで発売されたイナズマ6作品(『イナズマイレブン』、『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア』、『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード』、『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク』、『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ボンバー』、『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ジ・オーガ』)が収録されている。さらにエクストラとして、「プレイ記録」、「イナズマ選手名鑑」、「イナズマミュージアム」、「イナズマギャラリー」、「SD連動」、「すれちがい通信」、「スタッフクレジット」などのメニューも用意されている。

<操作方法>
【RPGパートの進め方】
 十字ボタン/3Dスティック・・・移動
 STARTボタン・・・ゲームを中断してタイトルに戻る/アニメーションのスキップ
 Aボタン・・・話す/調べる/メッセージを進める
 Bボタン・・・一画面戻る/(移動中)走る
 Xボタン・・・コマンドメニューを開く
 Yボタン・・・(メニューで)サブコマンドの表示など
 Lボタン・・・視点を変える
 Rボタン・・・視点を変える
 タッチペン・・・【スライド】移動 【タッチ】メニューや行き先を選ぶ/話す/調べる/ドアを開ける/メッセージを進める

【試合パートの進め方】
 十字ボタン/3Dスティック・・・フィールドのスクロール
 STARTボタン・・・選手情報の切り替え
 Aボタン/Bボタン/Xボタン/Yボタン・・・フィールドのスクロール
 Lボタン/Rボタン・・・(押し続けて)バーニングフェーズ発動 ※1は使用できない
 タッチペン・・・移動、パス、シュート、敵とコマンドバトルなど

続きを読む

2012年12月05日

3DS『NARUTO−ナルト− 疾風伝 忍立体絵巻! 最強忍界決戦!』

2011年3月31日発売/タカラトミー/5,040円(込)/ACT(横スクロール忍アクション)/1人用/セーブデータ数3個/3D映像の表示 あり/CERO:A
1457.jpg1457-ura.jpg

<ゲーム内容>
 立体視で臨場感が増したナルトの横スクロールアクションゲーム。3Dを活かした奥行きがあるフィールドや必殺奥義など演出面で新要素あり。

<操作方法>
【マップやメニューでのボタンの働き】
 スライドパッド・・・メニューの選択
 十字ボタン・・・メニューの選択
 Aボタン・・・決定/会話を進める
 Bボタン・・・キャンセル
 Xボタン・・・メニューの呼び出し
 下画面・・・タッチスクリーン

【バトルでのボタンの働き】
 スライドパッド・・・左右:キャラクターの移動 下:自然エネルギーの回復、画面奥・手前への移動
 十字ボタン・・・左:サポートキャラクター壱のサポート技 下:サポートキャラクター弐のサポート技 右:サポートキャラクター参のサポート技 上:仙人モード発動
 スタートボタン・・・ポーズメニューを開く
 Aボタン・・・奥義
 Bボタン・・・ジャンプ
 Xボタン・・・クナイ投げ
 Yボタン・・・攻撃
 Lボタン・・・必殺奥義
 Rボタン・・・ダッシュ
 下画面・・・タッチスクリーン

<ストーリー>
妙木山で修業していたナルト。
そこにカカシから緊急の連絡が入る!
木ノ葉隠れの里の火影である綱手が突然砂隠れの里との同盟を破棄し、
さらに軍事力強化に動いているらしい。
急ぎ里へ向かうナルト・・・しかし!目の前には里にいるはずの綱手が立ちはだかる!
一体、綱手に何があったのか!?

時を同じくして、四大国の隠れ里から木ノ葉隠れの里への宣戦の知らせが!
どうやら綱手だけでなく、他の隠れ里の長達にも異変が起こっているようだ・・・。
カカシはナルトへ秘密裏に他の隠れ里へ向かい真偽を確かめてくるよう任務を通達する。

五大国の隠れ里が戦いへと動き始める中、ナルトは五影の異変の真相を解き明かし
戦争への流れを止めることができるのか!?


続きを読む

2012年11月28日

3DS『GUNDAM THE 3D BATTLE(ガンダム ザ・スリーディーバトル)』

2011年3月24日発売/バンダイナムコゲームス/6,090円(込)/ACT(ガンダムアクション)/1人用/セーブデータ数8個/3D映像の表示 あり/CERO:A
1454.jpg1454-ura.jpg

<ゲーム内容>
 オリジナルキャラクターをメイキングし、「機動戦士ガンダム」、「Zガンダム」、「逆襲のシャア」などの物語のミッションをクリアしていくアクションゲーム。モビルスーツやキャラクターを見たり、すれちがい通信でデータを交換したりする事もできる。

<操作方法>
【TYPE A】
 自機の移動・・・スライドパッド
 カメラアングル・・・十字ボタン
 主兵装・・・Aボタン
 副兵装・・・Yボタン
 格闘・・・Xボタン
 スラスター・・・Bボタン
 ガード・・・Lボタン
 ロックオン・・・Rボタン
 ロック切替・・・(ロックオン状態時のみ)十字ボタン
 チャージ射撃・・・Lボタン+Aボタン
 兵装切替・・・Lボタン+Yボタン
 チャージ格闘・・・Lボタン+Xボタン
 チャージブースト・・・Lボタン+Bボタン
 スペシャルアタック・・・Aボタン+Xボタン
 ハイパーモード・・・Lボタン+Aボタン+Xボタン
 変形・・・Bボタン+Yボタン
 ポーズメニュー・・・STARTボタン、SELECTボタン

【TYPE B】
 自機の移動・・・スライドパッド
 カメラアングル・・・十字ボタン
 主兵装・・・Yボタン
 副兵装・・・Rボタン
 格闘・・・Xボタン
 スラスター・・・Bボタン
 ガード・・・Lボタン
 ロックオン・・・Aボタン
 ロック切替・・・(ロックオン状態時のみ)十字ボタン
 チャージ射撃・・・Lボタン+Yボタン
 兵装切替・・・Lボタン+Rボタン
 チャージ格闘・・・Lボタン+Xボタン
 チャージブースト・・・Lボタン+Bボタン
 スペシャルアタック・・・Yボタン+Xボタン
 ハイパーモード・・・Lボタン+Yボタン+Xボタン
 変形・・・Bボタン+Rボタン
 ポーズメニュー・・・STARTボタン、SELECTボタン

【TYPE C】
 自機の移動・・・十字ボタン
 カメラアングル・・・スライドパッド
 主兵装・・・Yボタン
 副兵装・・・Aボタン
 格闘・・・Xボタン
 スラスター・・・Bボタン
 ガード・・・Lボタン
 ロックオン・・・Rボタン
 ロック切替・・・(ロックオン状態時のみ)スライドパッド
 チャージ射撃・・・Lボタン+Yボタン
 兵装切替・・・Lボタン+Aボタン
 チャージ格闘・・・Lボタン+Xボタン
 チャージブースト・・・Lボタン+Bボタン
 スペシャルアタック・・・Yボタン+Xボタン
 ハイパーモード・・・Lボタン+Yボタン+Xボタン
 変形・・・Bボタン+Aボタン
 ポーズメニュー・・・STARTボタン、SELECTボタン

続きを読む

2012年11月10日

3DS『とびだせ どうぶつの森』

2012年11月8日発売/任天堂/6,280円(込)/ETC(コミュニケーション)/1人用(ローカルプレイ対応:2〜4人、インターネット対応:2〜4人)/セーブデータ数1個/3D映像の表示 あり/CERO:A
1448.jpg1448-ura.jpg

<ゲーム内容>
 どうぶつ達が暮らすフシギな村の住人になり、自由気ままなスローライフを楽しめる『どうぶつの森』シリーズの3DS版。N64、GC、DSWiiなどでシリーズ化されている。

<操作方法>
【基本の操作】
 スライドパッド・・・歩く
 スライドパッド+Bボタン(またはLボタン、またはRボタン)・・・走る
 十字ボタン左右・・・道具を持つ
 十字ボタン下・・・道具をしまう
 STARTボタン・・・セーブ
 Aボタン・・・アクション(話す/道具を使う/看板を読む/木をゆする/家に入る/家具を使うなど)
 Bボタン・・・持ちものを閉じる
 Xボタン・・・持ちものを開く、持ちものを閉じる
 Yボタン・・・アイテムを拾う/花をつむ/穴を埋めるなど
 L+Rボタン・・・撮影する

【メニューの操作】
 スライドパッド・・・項目の選択
 Aボタン・・・決定
 Bボタン・・・キャンセル

続きを読む

2012年11月07日

3DS『PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)』(早期購入限定スペシャル仕様)

2012年10月11日発売/バンダイナムコゲームス/6,280円(込)/S・RPG(シミュレーションRPG)/1人用/セーブデータ数15個+中断セーブデータ数1個/3D映像の表示 あり/CERO:B
1446.jpg1446-ura.jpg

通常版に「クロスオーバーサウンドトラックCD」と「登場作品紹介&設定資料集」付。
1446-furoku.jpg