1994年9月9日発売/SNK/4,800円(別)/ACT/1〜2人用
<ゲーム内容>
3人の刑事(デューク・エドワーズ、リュウ・サエバ、ビリー・キング)を操作し、全5ステージをケンカ技で突破。ボスを倒し、犯罪組織を壊滅する事が目的のベルトフロアアクションゲーム。難易度はEASY、NORMAL、MVS、HARDの4種類。91年8月9日に発売されたネオジオロムの移植版。
<操作方法>
8方向レバー・・・主人公の選択および移動に使用します。
セレクトボタン・・・ポーズに使用します。
スタートボタン・・・ゲームスタートに使用します。
Aボタン・・・パンチを主とした攻撃および武器の装備、攻撃に使用します。
Bボタン・・・ジャンプに使用します。
Cボタン・・・キックを主とした攻撃および武器攻撃に使用します。
Dボタン・・・このゲームでは使用しません。
Aボタン+Bボタン・・・特殊攻撃に使用します。
<STORY>
光と影が同居する街、ニューヨーク。圧倒的な支配力で暗躍する巨大シンジゲート。その筆頭「キャステローラ・ファミリー」にたった2人で立ち向かう刑事がいた。怪物コンビ「デューク・エドワーズ」と「ビリー・キング」は過激な捜査の末、組織壊滅まであと一歩のところまで追い詰めるが、国外逃亡を許してしまう。情報をつかみ日本へと飛んだ彼らの見たものは、関西の夜を支配する犯罪組織「平和組」と手を組み、大阪の街を我がもの顔で荒らす「キャステローラ・ファミリー」の姿だった。
2人は大阪で、彼らのように組織壊滅に単身で挑む凄腕刑事「リュウ」に出会った。が、法の網をかい潜っての卑劣な手口に捜査は難航。「これ以上、奴らをのさばらしておく訳にはいかない。」しびれを切らした3人は刑事の証しである拳銃を残し、ついに敵アジトへの突入を決意する。いま、ネオンきらめく街で、日米の正義と悪が激しく火花を散らす。男たちの戦いに終わりはくるのだろうか。
2005年06月23日
2005年06月14日
NCD『龍虎の拳2』
1994年9月9日発売/SNK/6,800円(別)/B・ACT/1〜2人用
<ゲーム内容>
ズームイン&アウト格闘アクションゲーム『龍虎の拳』シリーズ第2弾。前作の藤堂竜白が居なくなった代わりに新キャラクターが参戦。中でもユリのイメージチェンジは度肝を抜かれた。ボーナスステージには、「気力鍛錬の行」「体力鍛錬の行」「超必殺技伝授」の3つがあり、それぞれ成功すると”気力ゲージ増加””体力ゲージ増加””超必殺技使用可”が与えられる。難易度選択はEASY、NORMAL、MVS、HARDの4段階。また、キャラクターのアクションスピードを85%、100%、115%、130%の4段階に変更可能。対戦前に読み込みあり。同タイトルがネオジオ、スーパーファミコンなどで発売された。
<操作方法>
コントロールレバー・・・プレイヤーの移動。
セレクトボタン・・・ゲーム中のポーズ(一時中断)および解除。
スタートボタン・・・ゲームの開始、途中乱入参加。
Aボタン・・・強弱のパンチ、受け身、気力回復。
Bボタン・・・強弱のキック、受け身、気力回復。
Cボタン・・・弱のパンチ、弱のキック、投げ技、受け身、気力回復。
Dボタン・・・挑発。
C+Aボタン・・・アッパー攻撃。
C+Bボタン・・・ローキック攻撃。
<プロローグ>
<裏技>
[超必殺技]・・・体力が1/4以下で、気力ゲージが満タンの時に超必殺技が使える。コマンドは上記に記載。
[隠しキャラクターと対戦]・・・難易度に関係なく、1本もとられずにクリアする。最後にギース・ハワードが出現し、闘える。
続きを読む
<ゲーム内容>
ズームイン&アウト格闘アクションゲーム『龍虎の拳』シリーズ第2弾。前作の藤堂竜白が居なくなった代わりに新キャラクターが参戦。中でもユリのイメージチェンジは度肝を抜かれた。ボーナスステージには、「気力鍛錬の行」「体力鍛錬の行」「超必殺技伝授」の3つがあり、それぞれ成功すると”気力ゲージ増加””体力ゲージ増加””超必殺技使用可”が与えられる。難易度選択はEASY、NORMAL、MVS、HARDの4段階。また、キャラクターのアクションスピードを85%、100%、115%、130%の4段階に変更可能。対戦前に読み込みあり。同タイトルがネオジオ、スーパーファミコンなどで発売された。
<操作方法>
コントロールレバー・・・プレイヤーの移動。
セレクトボタン・・・ゲーム中のポーズ(一時中断)および解除。
スタートボタン・・・ゲームの開始、途中乱入参加。
Aボタン・・・強弱のパンチ、受け身、気力回復。
Bボタン・・・強弱のキック、受け身、気力回復。
Cボタン・・・弱のパンチ、弱のキック、投げ技、受け身、気力回復。
Dボタン・・・挑発。
C+Aボタン・・・アッパー攻撃。
C+Bボタン・・・ローキック攻撃。
<プロローグ>
無敵の龍、リョウ・サカザキ。
最強の虎、ロバート・ガルシア。
この2人の極限流空手家が
サウスタウンの土を踏んだのは、今からちょうど1年前。
ユリ・サカザキ救出のためであった。
そして、
サウスタウンは再び”龍虎”を呼び寄せる。
強さのみを出場資格とする
異種格闘技大会が開かれるというのだ。
名声や富を求め、あらゆるパワーがこの街に集結する。
のちに、世界中に名を轟かす事となる
最強武闘会”キング・オブ・ファイターズ”。
栄冠を手にする者は、
龍か。虎か。それとも・・・
最強の虎、ロバート・ガルシア。
この2人の極限流空手家が
サウスタウンの土を踏んだのは、今からちょうど1年前。
ユリ・サカザキ救出のためであった。
そして、
サウスタウンは再び”龍虎”を呼び寄せる。
強さのみを出場資格とする
異種格闘技大会が開かれるというのだ。
名声や富を求め、あらゆるパワーがこの街に集結する。
のちに、世界中に名を轟かす事となる
最強武闘会”キング・オブ・ファイターズ”。
栄冠を手にする者は、
龍か。虎か。それとも・・・
<裏技>
[超必殺技]・・・体力が1/4以下で、気力ゲージが満タンの時に超必殺技が使える。コマンドは上記に記載。
[隠しキャラクターと対戦]・・・難易度に関係なく、1本もとられずにクリアする。最後にギース・ハワードが出現し、闘える。
続きを読む
2005年06月13日
NCD『龍虎の拳』
1994年9月9日発売/SNK/6,800円(別)/B・ACT/1〜2人用
<ゲーム内容>
ズームイン&アウトで、ビッグでリアルな対戦を楽しめる格闘アクションゲーム。挑発ボタンと気力システムによって、必殺技に制限があるのが特長。またボーナスステージには、「ビール瓶切り」「氷柱割り」「超必殺技伝授」の3つがあり、それぞれ成功すると”気力ゲージ増加””体力ゲージ増加””超必殺技使用可”が与えられる。難易度選択はEASY、NORMAL、MVS、HARDの4段階。対戦前に読み込みあり。同タイトルがネオジオ、スーパーファミコン、PCエンジン(アーケードカード専用ソフト)、メガドライブなどで発売された。
<操作方法>
レバー・・・プレイヤーの左右移動、ジャンプ、しゃがみ、ガードに使用します。素早く2回入れるとダッシュします。
セレクトボタン・・・ゲーム中に押すとポーズがかかり、もう一度押すと解除されます。
スタートボタン・・・ゲームのスタート、途中参加対戦に使用します。
Aボタン・・・パンチ、押し続けると気力回復
Bボタン・・・キック、押し続けると気力回復
Cボタン・・・A、Bボタンと組み合わせて、強パンチ&キック、ボディーブロー、ローキック。Cボタンのみで投げ。
Dボタン・・・プレイヤーが相手を挑発する動きをし、対戦者の気力を低下させる事ができます。
<OPENING STORY>
リョウ・サカザキは「無敵の龍」の異名を持つストリートファイター。幼い頃から極限流空手師範の父タクマ・サカザキと厳しい稽古の日々を過ごすが、10歳の時に事故で母を失い、続いて父も行方不明となってしまう。妹ユリとの2人きりの生活の中で、リョウは妹に貧しい思いをさせたくない一心でストリートファイトの世界に身を投じたのだった。
一方、「最強の虎」と呼ばれる格闘家ロバート・ガルシアは、裕福な実業家の家庭に生まれ育ち、父アルバートから帝王学を学ばされた過去を持つ。しかし、彼は後継ぎとしての将来に反発し、自らの力で生きようと決心。家を出てタクマ・サカザキの門下生となり、リョウと共に厳しい稽古に励んだ。そして、数カ月後ロバートは単身修行の旅に・・・。
数年後リョウとロバートが再会したのは、皮肉にもユリ誘拐事件の現場だった。彼女は何者かの手によって、欲望渦巻く危険な街「サウスタウン」へと連れ去られてしまったのだ。一体誰が?何のために?――果たして、リョウとロバートはユリを無事に救いだせるのか!?
<裏技>
[超必殺技、龍虎乱舞のコマンド]・・・リョウかロバートの体力が1/4以下で、気力ゲージが満タンの時に、下、右下、右、C、Aの順番で押す。
[ボス使用]・・・ストーリーモードでMr.カラテとの対戦中に乱入(スタートボタン)する。MR.BIGやMr.カラテを対戦で使用できるようになる。
続きを読む
<ゲーム内容>
ズームイン&アウトで、ビッグでリアルな対戦を楽しめる格闘アクションゲーム。挑発ボタンと気力システムによって、必殺技に制限があるのが特長。またボーナスステージには、「ビール瓶切り」「氷柱割り」「超必殺技伝授」の3つがあり、それぞれ成功すると”気力ゲージ増加””体力ゲージ増加””超必殺技使用可”が与えられる。難易度選択はEASY、NORMAL、MVS、HARDの4段階。対戦前に読み込みあり。同タイトルがネオジオ、スーパーファミコン、PCエンジン(アーケードカード専用ソフト)、メガドライブなどで発売された。
<操作方法>
レバー・・・プレイヤーの左右移動、ジャンプ、しゃがみ、ガードに使用します。素早く2回入れるとダッシュします。
セレクトボタン・・・ゲーム中に押すとポーズがかかり、もう一度押すと解除されます。
スタートボタン・・・ゲームのスタート、途中参加対戦に使用します。
Aボタン・・・パンチ、押し続けると気力回復
Bボタン・・・キック、押し続けると気力回復
Cボタン・・・A、Bボタンと組み合わせて、強パンチ&キック、ボディーブロー、ローキック。Cボタンのみで投げ。
Dボタン・・・プレイヤーが相手を挑発する動きをし、対戦者の気力を低下させる事ができます。
<OPENING STORY>
リョウ・サカザキは「無敵の龍」の異名を持つストリートファイター。幼い頃から極限流空手師範の父タクマ・サカザキと厳しい稽古の日々を過ごすが、10歳の時に事故で母を失い、続いて父も行方不明となってしまう。妹ユリとの2人きりの生活の中で、リョウは妹に貧しい思いをさせたくない一心でストリートファイトの世界に身を投じたのだった。
一方、「最強の虎」と呼ばれる格闘家ロバート・ガルシアは、裕福な実業家の家庭に生まれ育ち、父アルバートから帝王学を学ばされた過去を持つ。しかし、彼は後継ぎとしての将来に反発し、自らの力で生きようと決心。家を出てタクマ・サカザキの門下生となり、リョウと共に厳しい稽古に励んだ。そして、数カ月後ロバートは単身修行の旅に・・・。
数年後リョウとロバートが再会したのは、皮肉にもユリ誘拐事件の現場だった。彼女は何者かの手によって、欲望渦巻く危険な街「サウスタウン」へと連れ去られてしまったのだ。一体誰が?何のために?――果たして、リョウとロバートはユリを無事に救いだせるのか!?
<裏技>
[超必殺技、龍虎乱舞のコマンド]・・・リョウかロバートの体力が1/4以下で、気力ゲージが満タンの時に、下、右下、右、C、Aの順番で押す。
[ボス使用]・・・ストーリーモードでMr.カラテとの対戦中に乱入(スタートボタン)する。MR.BIGやMr.カラテを対戦で使用できるようになる。
続きを読む
2005年06月10日
NCD『ゴーストパイロット』
1995年3月17日発売/SNK/5,800円(別)/STG/1〜2人用
<ゲーム内容>
主人公の搭乗する水上戦闘機を操作して、自機を強化、特殊兵器を使用しながら、敵である「I国」「D国」そして謎の巨大軍事国家と戦いながら戦争を終結する事が目的の縦スクロールシューティングゲーム。ネオジオ版も発売されている。ゲーム中の読み込みは、ほとんどない。また、やられた後は、その場でリスタートします。
<操作方法>
8方向レバー・・・自機の操作、特殊兵器の選択に使用します。
セレクトボタン・・・ポーズに使用します。
スタートボタン・・・ゲーム開始に使用します。
Aボタン・・・攻撃に使用します。
Bボタン・・・特殊兵器での攻撃に使用します。
Cボタン・・・このゲームでは使用しません。
Dボタン・・・このゲームでは使用しません。
<ストーリー>
緊急伝達。F国にて地下資源発掘される。その量、膨大・・・
西暦194X。第二次世界大戦の様相を色濃く落とす空に、各国の情報部に向け極秘電波が飛び交った。この情報はすぐさま新たな波紋を。深刻な軍事物質の不足に補ってあまるほどの資源は戦局を大きく左右し、その資源は中立非参戦のF国に眠る。
幾多の思惑が交差、牽制しあう中、「I国」「D国」2大軍事国家がF国に侵攻――
大戦初期、圧倒的な軍事力により他国を次々と支配下に収めた両国にとって、拡大した戦線を支え、一気に勝利する鍵は、F国の資源なのだ。
F国にとって、地下資源の発掘は凶報でしかなかった。押し寄せる2大軍事国家に加え、謎の超強大軍事国家の影。大戦の渦に巻き込まれたF国首脳部は、旧式兵器で迎え撃つ決断を下す。「全軍出撃、徹底抗戦」と・・・。
悲壮な通達は、味方すら存在を知ることのない「ゴースト」と自らを呼ぶ飛行チームにも届いた。樹木の隙間からこぼれる陽光、眩しくきらめく水面、戦時下とは思えぬほどのどかな自然を、よく整備された旧式エンジンの爆音が切り裂く。”ゴーストパイロット”は今、美しい空の彼方にすいこまれていった・・・
<ゲーム内容>
主人公の搭乗する水上戦闘機を操作して、自機を強化、特殊兵器を使用しながら、敵である「I国」「D国」そして謎の巨大軍事国家と戦いながら戦争を終結する事が目的の縦スクロールシューティングゲーム。ネオジオ版も発売されている。ゲーム中の読み込みは、ほとんどない。また、やられた後は、その場でリスタートします。
<操作方法>
8方向レバー・・・自機の操作、特殊兵器の選択に使用します。
セレクトボタン・・・ポーズに使用します。
スタートボタン・・・ゲーム開始に使用します。
Aボタン・・・攻撃に使用します。
Bボタン・・・特殊兵器での攻撃に使用します。
Cボタン・・・このゲームでは使用しません。
Dボタン・・・このゲームでは使用しません。
<ストーリー>
緊急伝達。F国にて地下資源発掘される。その量、膨大・・・
西暦194X。第二次世界大戦の様相を色濃く落とす空に、各国の情報部に向け極秘電波が飛び交った。この情報はすぐさま新たな波紋を。深刻な軍事物質の不足に補ってあまるほどの資源は戦局を大きく左右し、その資源は中立非参戦のF国に眠る。
幾多の思惑が交差、牽制しあう中、「I国」「D国」2大軍事国家がF国に侵攻――
大戦初期、圧倒的な軍事力により他国を次々と支配下に収めた両国にとって、拡大した戦線を支え、一気に勝利する鍵は、F国の資源なのだ。
F国にとって、地下資源の発掘は凶報でしかなかった。押し寄せる2大軍事国家に加え、謎の超強大軍事国家の影。大戦の渦に巻き込まれたF国首脳部は、旧式兵器で迎え撃つ決断を下す。「全軍出撃、徹底抗戦」と・・・。
悲壮な通達は、味方すら存在を知ることのない「ゴースト」と自らを呼ぶ飛行チームにも届いた。樹木の隙間からこぼれる陽光、眩しくきらめく水面、戦時下とは思えぬほどのどかな自然を、よく整備された旧式エンジンの爆音が切り裂く。”ゴーストパイロット”は今、美しい空の彼方にすいこまれていった・・・
2005年06月04日
NCD『パワースパイクス2』
1995年3月17日発売/ビデオシステム/5,800円(別)/SPT(バレーボール)/1〜2人用
<ゲーム内容>
日本、アメリカ、韓国、中国、キューバ、ブラジル、イタリア、ロシアの8チームの中から対戦する「ワールド男子」や「ワールド女子」と、ゲージが溜まるとコマンド入力で”必殺サーブ”や”必殺スパイク”がうてる「ハイパーリーグ」のモードが用意されている6人制のバレーボールゲーム。ボタンは1つのみ(ハイパーリーグは2つ)使用の簡単操作で、クイック攻撃、オープン攻撃、フェイント、時間差攻撃、ツーアタック、ダイレクトなどもできる。難易度は、EASY、NORMAL、MVS、HARD、SUPER HARDの5段階。
<操作方法>
コントロールレバー・・・サーブ、スパイクの球種選択、コマンド入力、スパイクのコースの打ち分け、レシーブ
セレクトボタン・・・ゲーム中に押すとポーズ(一時停止)がかかり、再度押すと解除されます。
スタートボタン・・・ゲームスタート、途中参加に使用します。
Aボタン・・・サーブ、スパイク、ブロック、ジャンプ
Bボタン・・・必殺サーブ、必殺スパイク
Cボタン・・・Aボタンと同じ
Dボタン・・・Bボタンと同じ
※Bボタン、Dボタン、レバーのコマンド入力は「ハイパーリーグ」のモードのみ使用できます。
<ゲーム内容>
日本、アメリカ、韓国、中国、キューバ、ブラジル、イタリア、ロシアの8チームの中から対戦する「ワールド男子」や「ワールド女子」と、ゲージが溜まるとコマンド入力で”必殺サーブ”や”必殺スパイク”がうてる「ハイパーリーグ」のモードが用意されている6人制のバレーボールゲーム。ボタンは1つのみ(ハイパーリーグは2つ)使用の簡単操作で、クイック攻撃、オープン攻撃、フェイント、時間差攻撃、ツーアタック、ダイレクトなどもできる。難易度は、EASY、NORMAL、MVS、HARD、SUPER HARDの5段階。
<操作方法>
コントロールレバー・・・サーブ、スパイクの球種選択、コマンド入力、スパイクのコースの打ち分け、レシーブ
セレクトボタン・・・ゲーム中に押すとポーズ(一時停止)がかかり、再度押すと解除されます。
スタートボタン・・・ゲームスタート、途中参加に使用します。
Aボタン・・・サーブ、スパイク、ブロック、ジャンプ
Bボタン・・・必殺サーブ、必殺スパイク
Cボタン・・・Aボタンと同じ
Dボタン・・・Bボタンと同じ
※Bボタン、Dボタン、レバーのコマンド入力は「ハイパーリーグ」のモードのみ使用できます。