2006年01月30日

PCE−SCD『スーパーリアル麻雀スペシャル 〜ミキ・カスミ・ショウコの思い出より〜』

1992年12月18日発売/ナグザット/7,800円(別)/TBL(麻雀)/1人用

0356.jpg0356-ura.jpg

<ゲーム内容>
 芹沢未来、芹沢香澄、ショウ子と麻雀勝負して勝利すると思い出の写真(ビジュアル)が見れます。思い出の写真はそれぞれ8枚持っています。麻雀に勝つごとにセーブでき、最大3つまで保存できます。コンティニューは無限。マニュアルの最後には5,000名にスペシャルグッズのプレゼントが掲載されています。

<操作方法>
 方向キー・・・コマンド決定や牌の選択に使用。麻雀シーンでは、上下であなたの哭いた牌や、私たちの手牌を見れるわよ。
 セレクトボタン・・・RUNボタンと同時に押すと、リセットできるの。
 ランボタン・・・ゲームを始めるときに使います。SELECTボタンと同時に押すとリセットでーす。
 1ボタン・・・コマンドの決定。それ以外にも、ツモや捨て牌の決定に使えるわ。
 2ボタン・・・コマンドのキャンセル。それと、哭きやロンのウィンドウを呼び出せるよ。

2006年01月28日

PCE−SCD『フォーセットアムール』

1993年3月26日発売/ナグザット/7,600円(別)/ACT/1人用
0354.jpg

<ゲーム内容>
 美少女戦士コルク・ランスを操作して、黒魔術集団ホーリーキャスクとその教祖ゴート・ボーンを倒し、姉のメリヤを救うのが目的のライフ制ワイヤーアクションゲーム。全7面。二節棍の使い方(ぶらさがりや回転ジャンプなど)が攻略のポイント。1UPや鎧など隠しアイテムも多く、ノーミスならステージ3の途中で残機がMAXになる。ダメージを受けたり、ゲームオーバーの時でもビジュアルで楽しませてくれる(謎)

<操作方法>
 方向キー・・・十字キーの左右でキャラクターを移動させることができます。また下を押すことによってキャラクターをしゃがませることができます。攻撃時には二節棍の伸びる方向を決定します。
 SELECTボタン・・・使用しません。
 RUNボタン・・・ゲームを中断したい時に押すとポーズがかかります。
 1ボタン・・・キャラクターをジャンプさせることができます。またジャンプ中にもう1度押すことによって、斜め前方上に二節棍を伸ばすことができます。この時、棍の先端が天井などに当たると棍の先端が当たった位置につきささり、キャラクターがブランコのようにぶらさがります。
 2ボタン・・・このボタンを押すことでキャラクターがその向いている方向に二節棍がふつかると敵キャラクターにダメージを与えることができます。十字キーの左右上下と同時に押すことで、二節棍の攻撃方向をかえられます。

■特別な操作法
 ぶらさがり・・・ジャンプ中に、もう1度1ボタンを押すと二節棍で天井にぶらさがることができます。
 回転ジャンプ・・・ぶらさがり状態で2ボタンを押すと無敵状態となり、地形を突き抜け、上に上がれます。
 回転攻撃・・・ジャンプ中に十字キーの下と2ボタンを押すと二節棍を振り回します。

<ストーリー>
 リリジョン歴1162年、民衆が王政から自立し、自らの手で政治を治めようとしていた頃、北東に位置する宗教国家「ベリア」では、ひとつの邪教が勢力をひろげていた。悪魔を神とあがめ、異界から魔物を召喚するその邪教は黒魔術集団「ホーリーキャスク」と名乗り、「エゴイズムこそ、自然界の生んだ絶対秩序である」という彼らの教えを実践すべく、その教祖「ゴート・ボーン」が黒ミサの儀式によって呼び出した魔物たちに次々と町をおそわせていた。そして、今やその脅威は「ベリア」全土に及んでいた。

 おそわれた町のひとつに、魔物に姉を連れさられた1人の少女がいた。彼女の名は「コルク・ランス」。彼女は伝説的とさえ言われる剣術師「カール・ランス」の娘だった。燃えさかる町を丘の上から眺め、姉を救う決意を固めていたコルクはふとしたキッカケで知り合った老人から、伝説の聖なる二節棍と鎧を受け取り、姉「メリヤ」を救いだし、「ゴート・ボーン」を倒すため1人、戦いの旅を始めた。

<裏技>
[デバックモード]・・・デモ中に上3回、下3回、2ボタン3回、1ボタン3回を押すと、ビジュアル、ステージ、サウンドのセレクトができる。


続きを読む

2005年11月23日

PCE−SCD『クイズ DE 学園祭』

1993年11月26日発売/ナグザット/8,800円(別)/ETC(クイズ)/1人用
0288.jpg

<ゲーム内容>
 34人(説明書裏より)の可愛い女の子たちとクイズで勝負し、グラフィックや音声を楽しめます。プレイヤーは、聖クイーンズ学園の新任体育教師「江戸川橋 渡」になって、学園内で迷子になったみいなちゃんを探すのが目的。クイズは選択式・ノルマ制で、各クイズ終了後にオートセーブされます。コンティニューはフリー。説明書全ページには、もりけん先生の漫画あり。

<操作方法>
 方向キー・・・MAP画面では教室の選択。クイズ画面では解答の選択。
 SELECTボタン・・・モードセレクト。
 RUNボタン・・・ゲームスタート。
 1ボタン・・・コマンドの決定。
 2ボタン・・・コマンドの決定。

2005年11月20日

PCE−SCD『イメージファイト2 オペレーション ディープストライカー』

1992年12月18日発売/アイレム/7,700円(別)/STG/1人用
0285.jpg

<ゲーム内容>
 全10ステージの縦スクロールシューティングゲーム。移植ではなく、PCEオリジナル作品。前作から3年後の設定で、2つのポッドや特殊攻撃パーツ(前作の9種類から16種類に増加)、スピードチェンジ、訓練・実戦・補修ステージ、高い難易度、フリーコンティニューなどシステム的には一緒。特殊攻撃パーツを取ろうとして自爆する事もしばしば!?また、古谷徹など有名な声優を起用したビジュアルが追加された。

<操作方法>
 方向キー・・・自機の移動
 SELECTボタン・・・ポッドシュート
 RUNボタン・・・スタート、ポーズ
 1ボタン・・・スピードチェンジ
 2ボタン・・・ショット
 1+2ボタン・・・ポッドシュート

<プロローグ>

X−DAY 2053.6.10:残された時間、あと2年。

 2048年7月18日GMT0237時、ミッションコンプリート。西側ムーンベースマザーコンピューター”マリコ”はその機能を完全に停止した。

 しかし、その時、強い重力震とニュートリノを伴ったパルスがM空間から発せられた。それはあたかも意志ある者の声であるがごとく・・・。


 そして3年の歳月が流れた。
 

 土星―天王星間軌道に設置された、外宇宙探査用電波望遠鏡がまず異変を探知した。射手座方面全域において瞬間的ながら強力な重力波と空間の歪みを確認、さらに同じ座標に突然として強烈な青方偏移を伴った物体が多数出現した。

 それに遅れること数時間、地球の軌道上に設置されたハッブル2軌道望遠鏡も同じ現象を確認、スペクトル分析による物体までの距離と速度、進行方向の割り出しが急がれた。結果は最悪といえた。現在距離、太陽より約0.15光年、速度、光速の8%、そして進路は・・・まっすぐ地球を指していた。
 

 ”エイリアンフォース”地球到達のXデーは2053年6月10日、残された時間、後2年。人類は3年前の戦いが単なる前哨戦であったことを改めて思い知らされた・・・・・・。

<裏技>
[レッドポッドのフル装備]・・・ゲーム中にポーズをかけ、右、1、下、1、左、1と押しポーズを解除する。レッドポッドが3つつく。但し、前の(破壊された)機体が青だった場合は、ブルーポッドが3つつく。

2005年11月05日

PCE−SCD『ドラゴンスレイヤー英雄伝説2』

1992年12月23日発売/ハドソン/7,200円(別)/RPG/1人用
0270.jpg

<ゲーム内容>
 パソコンから移植のオーソドックスなファンタジーロールプレイングゲーム。オリジナルは、日本ファルコムが開発・発売したPC88版。ストーリーが各章ごとに区切られているので、テンポ良くストーリーを進める事ができます。PCE−SCDの他にMD、SFC、SS、PS(※SS版とPS版は1とのカップリング)などにも移植されています。前作との関連性があるので、前作をプレイしていると、よりストーリーを楽しむ事ができます。

<操作方法>
 方向キー・・・パーティの移動や、コマンドを選択します。
 SELECTボタン・・・使用することの多い『ワプの翼』『ヨシュアの目/ヨシュアの鏡』『ビスナの実』『たいまつ/ランプ』の専用ウィンドーが開きます。
 RUNボタン・・・ゲームをスタートするときに使用します。
 1ボタン・・・コマンドの決定や、メッセージを送る時などに使用します。
 2ボタン・・・メニューウィンドーの呼び出し、キャンセルに使用します。

<STORY>
 はるかなる昔。いや、もしかしたら遠い未来のことかも知れない。青く美しい海にかこまれた、イセルハーサと呼ばれる世界があった。世界のほぼ中央に位置するファーレーン王国は、ロンウォール島とサースアイ島からなっていた。決して裕福な国とは言えなかったが、心優しきアスエル王の統治のもと人々は平和な日々を過ごしていた。

 ところがある晩、どこからともなく現れたモンスター達によりルディアの城が襲われ、混乱のさなか側近のアクダムにより国王アスエルが殺害された。アクダムはなにくわぬ顔をして摂政を名乗り、世継ぎのセリオス王子が十六才になり王位を継承するまで政務を行うことを宣言。

 幼いセリオスはサースアイ島のエルアスタの町で養育されることになった。そして十年後――。

 セリオスの戴冠式まで二ヶ月に迫ったある日、エルアスタの町をモンスターが襲った。ただ一人モンスターの襲撃から逃れたセリオスだが、ルディアの城で待っていたのは、野望の牙をさらけ出したアクダムの姿だった。

 セリオスは、アクダムにより地下牢に幽閉されてしまった。絶体絶命の危機を救ってくれたのは、レジスタンスのメンバー、リュナン。彼をはじめ、同じくレジスタンスの女闘士ソニア。呪文使いの遊び人、ロー。大盗賊の孫、ゲイル。

 このかけがえのない仲間達とともに、アクダムを追って冒険の旅へ。そして・・・バズヌーンの城でアクダムを追いつめ、壮絶な死闘の末、セリオスはついに父の仇アクダムを倒した。

 しかし、セリオス達の旅は、それで終わった訳ではなかった。かつて、その業火で世界を一度滅ぼした悪神アグニージャが、復活していたのである。だが、いく多の困難をくぐり抜けてきた4人の前に、さしもの『破壊神』も倒れた。

 英雄達の活躍で、イセルハーサに平和が戻り、仲間達はそれぞれの国で新しい世界の復興につとめた。セリオスは、ディーナ姫と結婚し、ファーレーンの王になった。そして王子が誕生した――。

 輝く金の髪と、利発な瞳。アトラスと名付けられた王子は、父譲りのまっすぐな心で成長し、やがて王となる使命に燃えていた。王国はセリオスという大きな太陽と、アトラス王子という小さな太陽に守られてますます栄えた。

 そんなある日のこと。イセルハーサ全土を大地震が遅い、各地に深刻な被害が及んだ。しかし、災害の被害から、人々は力を合わせて復旧に励み、国々はまもなく元通りになった。

 だが・・・まだ人々は知らない。新たなる災いが、降りかかろうとしていることを・・・・・・