2024年09月17日

AC『maimai でらっくす PRiSM』

684-maimaiDX_PRiSM.jpg

684-maimaiDX_PRiSM-2.jpg

684-maimaiDX_PRiSM-3.jpg

684-maimaiDX_PRiSM-4.jpg

<データ>
 稼動時期:2024年9月12日木曜日
 発売元:セガ
 ジャンル:リズムゲーム(音楽ゲーム)
 プレイ人数:1〜4人
 操作等:ボタン(TAP他)とタッチパネル(SLIDE他)
 その他:対応ICカードを使用してプレイ結果を保存可能。maimaiでらっくすNETで、各種データ閲覧なども可能。
 公式サイト:https://maimai.sega.jp/
 ウィキ:https://ja.wikipedia.org/wiki/Maimai
posted by 将 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月15日

AC『PACAPACA PASSION special(パカパカパッションスペシャル)』

683-pacapaca_passion_special.jpg

683-pacapaca_passion_special-2.jpg

683-pacapaca_passion_special-3.jpg

683-pacapaca_passion_special-4.jpg

<データ>
 稼動時期:1999年
 開発元:プロデュース
 発売元:ナムコ
 ジャンル:音楽ゲーム
 プレイ人数:1〜2人用
 操作等:4ボタン
 移植:PS、プレイステーションゲームアーカイブス
 参考サイト:ウィキ ※シリーズ
 その他:2024年9月8日日曜日現在、西尾の天野ゲーム博物館で稼動中。

続きを読む
posted by 将 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月11日

AC『RAIMAIS(レイメイズ)』

682-RAIMAIS.jpg

682-RAIMAIS-2.jpg

682-RAIMAIS-4.jpg

682-RAIMAIS-3.jpg

<データ>
 稼動時期:1988年
 発売元:タイトー
 ジャンル:ドットイートゲーム
 プレイ人数:1〜2人用(2人用は交互プレイ)
 操作等:4方向レバー+2ボタン(アイテムボタン、アクセルボタン)
 移植:FCD、PS2、PSP、PS4DL、NSWDLなど
 参考サイト:ウィキ
 参考サイト2:サンセソフトカタログサイト内
 その他:2024年9月8日日曜日現在、西尾の天野ゲーム博物館で稼動中。

続きを読む
posted by 将 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

AC『海物語 ラッキーマリンシアター デラックス』

681-umimonogatari-DX.jpg

681-umimonogatari-DX-2.jpg

681-umimonogatari-DX-3.jpg

681-umimonogatari-DX-4.jpg

<データ>
 稼動時期:2013年3月
 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
 ジャンル:マスメダルゲーム
 プレイ人数:1人用
 操作等:左右のメダル投入口
 参考サイト:ウィキ ※シリーズ
 その他:『海物語 ラッキーマリンシアター』など海物語シリーズの第3弾。
posted by 将 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

AC『ワニワニパニック3』

680-waniwanipanic3.jpg

680-waniwanipanic3-2.jpg

680-waniwanipanic3-3.jpg

<データ>
 稼動時期:2007年4月中旬
 発売元:ホープ
 ジャンル:モグラ叩きゲーム
 プレイ人数:1〜2人用
 操作等:ハンマーでワニを迎え撃ち、よりよい得点を目指す。
 その他:何回も叩く必要があるボスワニが登場!プレイ後は得点が表示され、得点に応じた評価がされる。
 シリーズ:AC『ワニワニパニック』
      AC『ワニワニパニック2』
      AC『ワニワニパニックR』
posted by 将 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする