2022年08月08日

『4人の容疑者 湯けむりに消えた謎』

P204.jpg

P204-2.jpg

■10歳〜/2〜5人用/30分
■参考サイト:夫婦でボードゲームのすゝめサイト内
■場所と時間軸が異なる4人の容疑者の中から犯人を当てる推理と駆け引きが必要な作品。自身のターンの時に聞き込みカードを使って容疑者を絞っていく。質問された人は手札が知られる不利な状況がある反面、コインを貰えるので、そのコインを使って特殊カードで有利な手段を取る事も可能。また、容疑者を外してしまうと一発退場(ゲームから脱落)するので、どの時点で答える(全員確定or推測でほぼ確定など)かも勝負の分かれ目になる。

2022年08月01日

『KULAMI(クラミ)』

P203.jpg

P203-2.jpg

P203-3.jpg

P203-4.jpg

■10歳〜/2人用/20〜30分
■参考サイト:ボドゲーマサイト内
■直前の玉の縦か横、2個前までのボード以外の空いているところに交互に玉を置いておくシンプルなルール。玉が無くなるか、置けなくなるまで繰り返し、それぞれのボードに置いた玉の数が多いプレイヤーが、そのボードの得点を獲得する。獲得したボードの合計点が高いプレイヤーが勝利。アブストラクトゲームとして、実力差が無いほど、接戦が楽しめる。ボードの組み合わせとして、様々なゲーム展開が楽しめるのも魅力。

2022年07月24日

『甲虫相撲(KABUTO SUMO)』

P202.jpg

P202-2.jpg

P202-3.jpg

P202-4.jpg

■6歳〜/2〜4人用/15〜20分
■参考サイト:ゲームストア・バネストサイト内
■コイン落としのような感じの作品。スライドとプッシュを使用し、相手のキャラクター(コマ)を落としたプレイヤーが勝利。各キャラクターには必殺技があり、活用すれば、キャラクター毎の戦略性が変化するのが特徴。

2022年07月09日

『おおかみ少年だあれ?』

P201.jpgP201-2.jpg

P201-3.jpg

P201-4.jpg

■6歳以上/3人〜10人/15分
人間に紛れて正体を隠している人狼を話術や観察力で見抜けるかどうかの会話型心理ゲームの簡易版。
■ダイソーで、税込み110円で購入。
■イラストレーター:ヤマモトナオキ/おおかみ少年1枚・人狼1枚・市民8枚・説明カード6枚・お題カード4枚。

2022年07月04日

『コネクチーム』

P200.jpg

P200-2.jpg

P200-3.jpg

■8歳〜/2〜6人用/15分
■参考サイト:株式会社ケンビルサイト内
■コネクションしたカードを当てる協力型の連想ワードゲーム。様々なカードを組み合わせる楽しさと、お助けカードや目標カードによるゲームの幅の広さが特徴。評価を得る為にはコネクション枚数を少なくする必要があるが得点は稼ぎにくくなり、逆にコネクション枚数を増やせば得点は稼げるが評価は低くなるゲームバランスも保たれている。

続きを読む