2025年02月14日

『BANDIDO(バンディード)』

P234.jpg

P234-2.jpg

P234-3.jpg

P234-4.jpg

■6歳〜/1〜4人用/15分
■参考サイト:ボドゲーマサイト内
■脱獄しようとする山賊の出口を防いで、協力して脱獄させないようにカードを置いていく。カード運と協力者の置き方のバランスが絶妙。

2024年10月10日

『トマトマト』

P233.jpg

P233-2.jpg

P233-3.jpg

■6歳〜/3〜6人用/20分
■参考サイト:オインクゲームズサイト内
■参考サイト2:さいころテーブルサイト内
■トマト、マト、マ、トといった4種類のカードをめくっていき、並べたカードを一気に読んでいく。最初は枚数が少ないので読みやすいが、枚数が増えれば増えるほどややこしくなる。反転カードが出た時は逆から読んでいく。ミスしたプレイヤー以外は場のカードを貰えるチャンスがあり、バッティングしなければ手に入る。最終的にトマト(トマト、ト+マト、ト+マ+ト)をたくさん作ったプレイヤーが勝利。  ※10月10日はトマトの日

2024年09月27日

『The Mind(ザ・マインド)』

P232.jpg

P232-2.jpg

P232-3.jpg

P232-4.jpg

■8歳〜/2〜4人用/20分
■参考サイト:ニコボドサイト内
■1〜100の数字が用意されていて、ランダムにカードが配布される。コミュニケーションは禁止で、手持ちの数字カードを小さい順に出していき、協力して全員の手札を出し切れば、そのレベルはクリアになる。レベル1は1枚だが、レベルが上がれば枚数がその分増えていき、最終のレベル10だと10枚(×プレイ人数)となる為、近い数字の出すタイミングがよりシビアになってくる。初プレイでしたが、カード運にも恵まれ、3人で全面クリア!

2024年08月02日

『シリト:リミット10』

P231.jpg

P231-2.jpg

■6歳〜/1〜5人用/10分
■参考サイト:ArclightGames Officialサイト内
■制限時間10分間で、3文字以上の名詞のしりとりを行い、より多くのひらがなを使うのが目的。ただし、同じひらがなを使えるのは2回まで。すべてのひらがなを使った(Sランク)〜残り文字が10個以上(Dランク)のエンディング(評価)が用意されている。限られた時間で協力して、より良いエンディングを目指しましょう。

2024年07月15日

『HOT LEAD(ホット・リード)』

P230.jpgP230-2.jpg

P230-3.jpg

P230-4.jpg

■8歳〜/2〜5人用/15分
■参考サイト:ボドゲーマサイト内
■1〜55の数字カードがランダムで配られるので、場の色や数字のカードを見比べながら、相手の数字を予想し、カードを一斉に公開する。数字の大きいプレイヤーから場に公開されている色付きのカードを端から順番に取っていく。同じ色は3枚でボーナス点が加算される反面、4枚になるとドボンしてしまう。最終的に勝利点を最も多く獲得したプレイヤーの勝利。カード運の要素も少しあるが、相手との駆け引きによる意外な結果もあり、シンプルなルールで誰でも気軽に遊べるのが特徴。