2024年02月11日

PS4DL『GLEYLANCER(グレイランサー)』

2022年7月22日配信/RATALAIKA GAMES SL/719円(込)(2024年2月21日まで50%オフの359円)/STG/PS4/1人用/32.64MB/IARC:7+
2132.jpg

2132-2.jpg

2132-3.jpg

2132-4.jpg

<ゲーム内容>
 ムーバーとガンナーの組み合わせで、様々な戦い方ができる横スクロールシューティングゲーム。全11面。MD『グレイランサー』と内容は一緒だが、6箇所のセーブができるようになっていて、ロードで続きからプレイできる(10面のエンディング分岐やボス戦などで活用できる)。難易度は、EASY・NORMAL・HARDの3段階から選択できる。

公式サイト

<操作方法>
 方向キー・・・Move
 左スティック・・・Move
 タッチパッドボタン・・・Menu
 □ボタン・・・Fire
 ×ボタン・・・Lock
 △ボタン・・・Mover
 L1ボタン・・・Rewind
 L2ボタン・・・Speed Down
 R2ボタン・・・Speed Up

2024年02月05日

PS4DL『R-Type Dimensions EX (アールタイプ・ディメンジョンズ EX)』

2018年12月20日配信/(株)Tozai Games/1,528円(込)(2024年2月14日まで50%オフの764円)/STG/PS4/1〜2人用/187.83MB/CERO:A
2131-2.jpg

2131.jpg

<ゲーム内容>
 『R−TYPE』『R−TYPE II』のカップリングソフト。従来の感覚でプレイできるクラシックモードはもちろん、3Dと2Dグラフィック(切替もワンボタン)、インフィニティモード(残機無制限、リスタートコンティニュー可、ステージセレクト、スローモーション、早送り、最強パワーアップ)、マルチプレイヤー(オフラインで2人同時プレイ可)、カメラ選択(3Dアングルカメラ、筐体上でプレイする2Dアーケードカメラなど)、オンラインランキングなど様々な要素を加えた作品。

公式サイト
メーカーサイト

<操作方法>
 方向キー・・・移動
 左スティック・・・移動
 タッチパッドボタン・・・最強パワーアップ(インフィニティモード)
 R3ボタン・・・カメラ(2Dカメラ:アーケードの時)長押し:ズーム
 OPTIONSボタン・・・ポーズメニュー
 ○ボタン・・・連射ショット・ミサイル
 ×ボタン・・・フォース合体・分離
 △ボタン・・・2D/3D切り替え
 □ボタン・・・ショット・ミサイル
 L1ボタン・・・早送り(インフィニティモード)
 L2ボタン・・・スローモーション(インフィニティモード)
 R1ボタン・・・連射ショット・ミサイル
 R2ボタン・・・フォース合体・分離

2024年01月07日

PS4DL『THE KING OF FIGHTERS '97 GLOBAL MATCH(ザ・キング・オブ・ファイターズ’97 グローバルマッチ)』

2018年4月4日配信/SNK/1,019円(込)(2024年1月17日23時59分まで80%オフの203円)/B・ACT/PS4/1〜2人用/296.16MB/CERO:B
2128.jpg

2128-2.jpg

2128-3.jpg

2128-4.jpg

<ゲーム内容>
 チーム対戦格闘ゲーム『KOF’97』のグローバルマッチ版(オンライン対戦機能、ギャラリーモード、メニューBGMなどを搭載)。オリジナルのNEOGEO版では隠しキャラクターだった6人(’94草薙京、ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ、ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ、乾いた大地の社、荒れ狂う稲光のシェルミー、炎のさだめのクリス)も最初から使用可能。難易度は初期設定が3で、1〜8の8段階から選択可。

<操作方法>
 方向キー・・・移動、カーソル移動
 左スティック・・・移動、カーソル移動
 ○ボタン・・・弱パンチ(A)
 △ボタン・・・弱キック(B)
 ×ボタン・・・強パンチ(C)
 □ボタン・・・強キック(D)
 L1ボタン・・・A+B
 R1ボタン・・・B+C
 L2ボタン・・・A+B+C
 R2ボタン・・・A+B+C+D
 タッチパッドボタン・・・挑発
※ボタンの操作は変更可。

2023年11月02日

PS4DL『アーケードアーカイブス 大王』

2023年11月2日配信/ハムスター/837円(込)/STG/PS4/1〜2人用/60.03MB/IARC:7+
2118-2.jpg

2118.jpg

<ゲーム内容>
 1993年にアテナがアーケードで発売した縦スクロールシューティングゲーム。日本版と海外版の両方収録。日本版はアイテム取得で武器を切り替える2ボタン仕様、海外版は全ての武器とその武器のボンバーを6ボタンで使い分けられる仕様になっている。全7面構成。

公式サイト
メーカーサイト

<操作方法>
 方向キー・・・移動、カーソル移動(オプションメニュー)
 左スティック・・・移動、カーソル移動(オプションメニュー)
 タッチパッドボタン・・・オプションメニュー
 タッチパッド・・・フリック:ページ送り(マニュアル)
 R3ボタン・・・長押し:オプションメニュー
 OPTIONSボタン・・・スタート
 ○ボタン・・・ボンバー/海外版:ミサイルシェルのショット
 ×ボタン・・・ショット/海外版:ライトニングレーザーのショット
 △ボタン・・・クレジット追加
 □ボタン・・・バルカンのショット
 L1ボタン・・・海外版:バルカンのボンバー
 L2ボタン・・・海外版:ライトニングレーザーのボンバー
 R2ボタン・・・海外版:ミサイルシェルのボンバー

2023年10月05日

PS4DL『アーケードアーカイブス ダライアスII』

2023年10月5日配信/ハムスター/837円(込)/STG/PS4/1〜2人用/53.94MB/IARC:7+
2114.jpg

2114-2.jpg

<ゲーム内容>
 1989年にタイトーがアーケードで発売した横スクロールシューティングゲーム。3画面版を採用。ステージは分岐が選べる全7面。デフォルトでは連射なしの為、かなり困難な難易度になっている。スコアやアイテムでエクステンドがあり、その場で復活はできるようになったが、パワーダウンする為、リカバリーが厳しい。ノーコンティニューで、特定のステージクリアでエンディングを迎えると隠しメッセージも。

公式サイト
メーカーサイト

<操作方法>
 方向キー・・・移動、カーソル移動(オプションメニュー)
 左スティック・・・移動、カーソル移動(オプションメニュー)
 タッチパッドボタン・・・オプションメニュー
 タッチパッド・・・フリック:ページ送り(マニュアル)
 R3ボタン・・・長押し:オプションメニュー
 OPTIONSボタン・・・スタート
 ○ボタン・・・ボム
 ×ボタン・・・ミサイル
 △ボタン・・・クレジット追加