2013年01月24日

PS2『実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳』

2004年5月27日発売/サミー/3,990円(込)/TBL(パチスロ)/1人用/120KB以上
1475.jpg

<ゲーム内容>
 実機で大人気を博したパチスロゲームの移植。原作ファンにはお馴染みのキャラクターやシーンが液晶画面で再現。各小役のフラグを設定できる「強制フラグ」、プレイ情報を細かく表示できる「ステイタス」、バトルボーナスの入賞状態が確認できる「スランプグラフ」など役立つ機能や、セリフ・効果音・爆裂連チャンシステムなどを搭載。別売りの実戦パチスロコントローラminiに対応。

<操作方法>
 方向キー・・・方向キー↓または方向キー↑でスタートレバー(リール回転)/ステイタス画面表示時は画面のスクロールまたはメダル交換率の変更
 左スティック・・・左スティック↓または左スティック↑でスタートレバー(リール回転)/ステイタス画面表示時は画面のスクロールまたはメダル交換率の変更
 SELECTボタン・・・2枚BET
 STARTボタン・・・シミュレーションメニュー表示
 ○ボタン・・・右リール停止/ステイタス画面表示時は画面の切り替え
 ×ボタン・・・中リール停止/ステイタス画面表示時はメニューに戻る
 △ボタン+L2ボタン・・・オートプレイ実行ウインドウの表示/非表示の切り替え
 △ボタン+R1ボタン・・・インフォメーションウインドウの項目切り替え
 △ボタン+R2ボタン・・・インフォメーションウインドウの所得メダル枚数表示切り替え
 □ボタン・・・左リール停止
 L1ボタン・・・ステイタス画面表示時はステイタス画面を上スクロール
 L1ボタン+STARTボタン・・・現在のオートプレイの設定でオートプレイを開始
 L2ボタン・・・メダルを1枚投入(押しっぱなしで連続投入)/ステイタス画面表示時はデータの先頭に移動
 R1ボタン・・・1枚BET/ステイタス画面表示時はステイタス画面を下スクロール
 R2ボタン・・・MAX BET(3枚投入)/ステイタス画面表示時はデータの最後尾に移動

2012年07月23日

PS2「Tomak(トマック)−save the earth−』

2002年12月19日発売/サンソフト/5,800円(別)/SLG/1人用/42KB以上
1405.jpg

<ゲーム内容>
 韓国PCゲームから移植の生首育成恋愛シミュレーションゲーム。3年の間に女神エビアンと愛を育み、地球滅亡を防ぐのが目的。アイコンを選択して、パラメーターを増減させるタイプで、月に1回だけ、移動できるシーンもあり。「〇×ゲーム」「〇×△□ゲーム」「ハートキャッチ」「フィギュア作成」といったミニゲームもランダムで発生する。セーブは5つまで。

<ゲームの目的>
 人類滅亡までに与えられた猶予期間は3年間・・・。

 プレイヤーは、このゲームで地球を救うために「無償の愛」を示す主人公となり、ある女性との愛を育む運命に立たされます。

 ある女性とは、人間の愛情が真のものであるかを確かめるため、神々の世界からトマックとして地上に降り立った愛の女神エビアンです。

 トマックは、女神といえどもお腹が空き、のども渇きます。もちろん普通の女の子と同様に、おしゃれをすれば喜び、気分転換に歌を歌ったり絵を描いたりもします。しかし、ゲーム中のトマックは動けない状態ですので、プレイヤーが世話をしなければ何もできません。主人公の様々な行為が、二人の愛情を高めるきっかけとなるでしょう。

 もちろん、ゲーム中にはトマック以外の女性も登場します。幼なじみの女の子や初恋の少女、そして新しい出会いもあります。真実の愛を実現させるには、浮気なんてもってのほか!のはずなのですが、それを選ぶのはプレイヤー次第。

 やはり、異形の姿をしたトマックを愛することはできないのでしょうか?

 ただし、忘れないで下さい。

 あなたと彼女の愛情だけが地球を滅亡から救う唯一の道ということを。

 このゲームの真の目的は、形にとらわれない無償の愛情であることを・・・。

<操作方法>
 方向キー・・・コマンドの選択に使用します。
 左スティック・・・手カーソルの移動(なでる・目の運動)に使用します。
 SELECTボタン・・・ステータス/アイテム表示を表示します。
 STARTボタン・・・オプションを表示します。
 ○ボタン・・・コマンドの決定に使用します。
 ×ボタン・・・サブコマンドのキャンセルに使用します。
 △ボタン・・・コマンド実行中の情報表示(日付・温度等)を切り替えます。
 L2ボタン/R2ボタン・・・ステータス情報/コマンドリングの表示・非表示に使用します。

<ストーリー>
 ある日、神々は決めた。世俗的な欲望に染まり、情を忘れ酒色におぼれる人類を滅ぼすことを。

 そのとき、一人の女神が声をあげた。愛を司る神、エビアンである。

 「神々よ・・・お怒りをお静め下さい。人間たちはそれでも愛し合い、楽しく暮らしているではありませんか。」

 しかし、神々には女神の言葉を信じようとはしない。曰く、『今の人類に、真の愛情などありはしない。』 それでも人類を、彼らの内にある愛情を信じるエビアンに、嫉妬を司る神デザワが提案した。

 「それなら、愛の女神みずから、人間に肉体的な欲望ではない、精神的な愛情が残っていることを、私たちに証明できればよろしいでしょう。」

 そして、こう続けた。

 「あなたはこの世界で最も美しいといわれる愛の女神。でも、その美しい肉体を捨て、首だけになってもあなたを愛することができる人間がいるとすれば・・・その証になるでしょう。」

 かくして、愛の女神エビアンは、人類に愛が満ち溢れていることを信じ、首だけの姿『トマック』となって人間界に落とされました。

 あなたとエビアンが出会うのは、それからすぐ後のことである。

続きを読む

2012年07月01日

PS2『CAPCOM CLASSICS COLLECTION(カプコン クラシックス コレクション)』

2006年3月2日発売/カプコン/5,040円(別)/ETC(バラエティ)/1〜3人用(タイトルによって異なる)/272KB以上
1381.jpg1381-ura.jpg

<ゲーム内容>
 PSやSSで発売された『カプコンジェネレーション』16タイトルに6タイトルを追加し、22タイトルのカプコンアーケードゲームが収録されている作品。さらにお宝画像やアレンジBGMも鑑賞できる。2007年10月11日には、ベストプライスとして廉価版(2,090円(込))が発売された。また、2006年9月7日には同タイトル(ただし追加作品が異なる19タイトル)として、PSP版も発売された。

■収録タイトル■
・1942
・1943
・1943改
・魔界村
・大魔界村
・超魔界村
・ストリートファイターII
・ストリートファイターIIダッシュ
・ストリートファイターIIダッシュターボ
・戦場の狼
・戦場の狼II
・ガンスモーク
・バルガス
・超浮遊要塞エグゼドエグゼス
・ソンソン
・ひげ丸
・フォゴットンワールド
・セクションZ
・トップシークレット
・闘いの挽歌
・アレスの翼
・ファイナルファイト

※収録タイトルの詳細は、公式サイトをご参考ください。

<操作方法>
【メニュー等の操作】
 方向キー・・・項目の選択
 左スティック・・・項目の選択
 右スティック・・・アートの拡大/縮小
 SELECTボタン・・・ポーズメニュー
 STARTボタン・・・決定、ポーズメニュー
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・キャンセル、戻る
 △ボタン・・・ボーナス画面
 □ボタン・・・オプション画面
 L1ボタン・・・ページ移動、コレクション項目の切り替え
 L2ボタン・・・ページ移動、コレクション項目の切り替え
 R1ボタン・・・ページ移動、コレクション項目の切り替え
 R2ボタン・・・ハイスコア画面

2012年06月25日

PS2『ときめきメモリアル3 〜約束のあの場所で〜』

2001年12月20日発売/コナミ/6,980円(別)/SLG/1人用/272KB以上(+EVSデータ1381KB以上)
1377.jpg1377-ura.jpg

<ゲーム内容>
 私立もえぎの高校に入学した主人公が3年間の高校生活を過ごし、卒業式の日に好きな女の子から告白されるのが目的の恋愛シミュレーションゲーム。マルチエンディング。前作同様、EVS(Emotional Voice System、エモーショナルボイスシステム)を採用。同日には限定版が、2003年1月には廉価版(2,800円)のコナミ ザ ベストが、2004年9月には廉価版(1,890円)のコナミ殿堂セレクション版が発売された。

<操作方法>
 方向キー・・・カーソルの移動
 左スティック・・・アナログモード(LED表示点灯)時カーソルの移動
 右スティック・・・使用しません
 SELECTボタン・・・メッセージウィンドウのON/OFF
 STARTボタン・・・ゲームを始める、ムービーのスキップ
 ○ボタン・・・コマンドの決定、音声のスキップ
 ×ボタン・・・コマンドのキャンセル、音声のスキップ
 △ボタン・・・質問のサブウィンドウ表示のON/OFF
 □ボタン・・・使用しません
 L1ボタン・・・各所で左または上にスクロール
 L2ボタン・・・メッセージを一斉にスキップ
 R1ボタン・・・各所で右または下にスクロール
 R2ボタン・・・カーソル移動モードの切り替え

<Prologue>
小高い丘に建つ、私立もえぎの高校・・・。
丘のふもとに、普段の通学路とは別に、
今ではもう使われなくなった一本の旧道があります。
旧道の入り口にひっそりと建つのが、男社と呼ばれる古いお社。
それは、学校裏に建つ女社と対になるように建てられたと言われています。
そして、二つのお社を結ぶ旧道の途中に、
素敵な言い伝えのある坂があります。
『運命のその日、桜の舞い散る中で
愛を誓い合った二人は永遠に結ばれる・・・。』
これが、もえぎの高校に伝わる坂の伝説です。

2012年06月14日

PS2『アカギ 闇に降り立った天才』

2002年12月12日発売/D3パブリッシャー/4,800円(別)/TBL(麻雀)/1人用/40KB以上
1370.jpg

<ゲーム内容>
 福本伸行原作の同名漫画「アカギ」をモチーフとした麻雀ゲーム。アカギ、安岡、南郷、治、矢木、竜崎、浦部、市川、仲井、ニセアカギといった原作のキャラクター達が総出演。ゲームモードは、原作のシーンを織り込みながら、アカギの足跡をたどっていく対局モードの「回想対局」、プレイヤーキャラクターから対戦相手・ルールまで含めて、自由に設定して対局できるモードの「自由対局」、回想モードよりもよりシビアで原作に近いノルマに挑戦するモードの「伝説対局」などが用意されている。ナレーションは、池田昌子、アカギは草尾毅が担当。

<操作方法>
【対局中】
 方向キー下・・・メニュー展開(ポン・チーなど)
 方向キー左・・・捨牌選択
 方向キー右・・・捨牌選択
 ○ボタン・・・捨牌確定/入力スキップ
 ×ボタン・・・入力スキップ
 △ボタン・・・情報ウィンドウ切替え
 □ボタン・・・持ち点、ルール、ノルマ各種情報

【メニューなど】
 方向キー・・・項目選択
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・キャンセル