2014年04月01日

PS『アーケードヒッツ 紫炎龍』

2003年2月20日発売/ハムスター/1,500円(別)/STG/1〜2人用/1ブロック
1569.jpg1569-ura.jpg

<ゲーム内容>
 1999年5月20日に童から発売されたPS『撃王 紫炎龍』の廉価版。アーケードから移植の2人同時プレイ可能な縦スクロールシューティングゲーム。バルカン、レーザー、ミサイルといった3種類の武器があり、アイテムを取る事によってチェンジできる。バイブレーション機能対応。

■ゲームモード■
 SHIENRYU・・・業務用の移植
 ぬるい龍・・・初心者用
 ムズイ龍・・・高難易度
 おまけ(JIENRYU、小円龍、せこいりゅう、ずるい龍、ノロイリュウ、Furui Ryu)

<操作方法>
 方向キー・・・自機の移動
 SELECTボタン・・・クレジットの追加(MAXは9)
 STARTボタン・・・ゲームスタート、ポーズ、ポーズの解除
 ○ボタン・・・ショット、決定
 ×ボタン・・・ボム、キャンセル
 △ボタン・・・ボム
 □ボタン・・・ショット、カウント送り

2014年01月23日

PS『私立ジャスティス学園』

1998年7月30日発売/カプコン/6,800円(別)/B・ACT/1〜2人用/1ブロック
1556.jpg

<ゲーム内容>
 アーケードから移植のポリゴン対戦格闘アクションゲーム。PSやDCなどでシリーズが移植された。DISC2枚組で、PSオリジナルモードとアーケード移植モードがそれぞれ用意されている。熱血コンボ、根性カウンター、熱血受け身、エアバースト、完全燃焼アタック、愛と友情のツープラトンなど派手な演出が特徴。

<操作方法>
 方向キー・・・カーソル移動、プレイヤー移動、コマンド技
 SELECTボタン・・・挑発
 STARTボタン・・・ポーズ機能、途中参加機能
 ○ボタン・・・強キックボタン、決定ボタン
 ×ボタン・・・弱キックボタン、キャンセルボタン
 △ボタン・・・強パンチボタン
 □ボタン・・・弱パンチボタン
 L1ボタン・・・完全燃焼アタック1
 L2ボタン・・・完全燃焼アタック2
 R1ボタン・・・特殊移動
 R2ボタン・・・投げ
※L1ボタン、R1ボタン、STARTボタン、SELECTボタンを同時に押すと強制的にタイトル画面に戻ります。

<ストーリー>
 199X年、日本は奇妙な事件に揺れ動いていた。それは、全国各地の高校が次々と何者かに襲撃され、ある者は大けがを負い、またある者はどこかへ連れ去られてしまう、というものであった。しかもその犯行は、学校関係者や警察の厳重な警備体制をあざ笑うかのように、各地で同時多発したため、巨大な犯罪組織によるものと見られ、世間では文部省や警察の陰謀、果ては外国の謀略などと噂された。当然、国会でもこの事件についての対策は協議されたが、関係省庁の責任のなすり合いに終始するだけで、事態はいっこうに解消される気配はなく、日本中が得体の知れない恐怖に凍り付いてしまっていた。警察も大人も、もうあてにはできない!「オレ達の学校は、俺達が守る!」そんな中、ついに生徒達自身が立ち上がった。組織の本当の目的は?生徒達の無謀な挑戦の行方は?日本の高校を舞台に、20世紀最後の戦いが始まった。

2013年10月05日

PS『SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.14 なんてっ探偵アイドル THE ジグソーパズル 』

2002年10月10日発売/バンダイ/2,000円(別)/PZL/1〜2人用/1ブロック
1538.jpg1538-ura.jpg

<ゲーム内容>
 時間を気にせずじっくり解いていくモードの「エンドレス」と、制限時間内にパズルを解いていくモードの「タイムアタック」が用意されているジグソーパズル。エンドレスは、「オプション」で4×4、6×6、8×8、10×10のピース変更が可能。また、タイムアタックでクリアした画像は、「コレクションブック」で鑑賞可能。絵柄は、トリコロール(イラストパズル)か山吹美奈斗(フォトパズル)の中から好きな画像を選ぶことができる。トリコロールはパッケージ画像の3人(赤坂可菜子(左上)、白瀬アキラ(右上)、青井莉奈(下))で、同漫画より起用。

<操作方法>
【メニュー画面】
 方向キー・・・項目選択、コレクションブックでのみ上下スクロール
 スタートボタン・・・オプション設定を表示(画像選択でのみ使用)
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・キャンセル
 L1、R1ボタン・・・サムネイル画像でのページ送り(画像選択でのみ使用)

【ゲーム画面】
 方向キー、左スティック・・・カーソル、ピースの移動
 左スティック・・・項目選択、コレクションブックでのみ上下スクロール
 STARTボタン・・・ポーズメニューを表示
 ○ボタン・・・ピースをつかむ、置く
 ×ボタン・・・キャンセル
 方向キー+×ボタン・・・カーソル、ピースの移動速度UP
 △ボタン・・・押している間、ピースの縁を消すことができます
 L1ボタン・・・ピースの左回転
 R1ボタン・・・ピースの右回転
 R2ボタン・・・完成図を表示

2012年12月17日

PS『SIMPLE1500シリーズ Vol.91 THE ギャンブラー 〜炎の賭博伝説〜』

2002年3月28日発売/ディースリー・パブリッシャー/1,500円(別)/ETC(ギャンブル)/1人用/1ブロック
1464.jpg

<ゲーム内容>
 丁半/マイナー丁半、チンチロ/マイナーチンチロ、チャック・ア・ラック/マイナーチャック・ア・ラック、クラプス/マイナークラプスといったギャンブルが用意されている作品。出目を念じてダイスを振る「気合システム」を搭載。シナリオモードをクリアすると、フリーモードもプレイできる。

<操作方法>
【メニュー画面】
 方向キー上下・・・項目選択
 ○ボタン・・・項目の決定

【会話時】
 方向キー上下・・・項目選択
 ○ボタン・・・項目の決定・テキスト送り

【チップを賭ける】 
・カーソルが出ている時
 方向キー・・・カーソルの移動
 ○ボタン・・・決定(チップのフェイズへ)
 ×ボタン・・・決定(賭ける終了)

・チップが出ている時
 方向キー上下・・・チップの増減
 ○ボタン・・・決定(賭けるフェイズへ)

【気合い選択】
 方向キー・・・項目選択
 ○ボタン・・・決定

【気合いを込める】
・連打のメッセージが出ている時
 全キー・・・気合いを込める

【ダイスを振る】
 ○ボタン・・・ダイスを振ります

2012年08月05日

PS『豪血寺一族2 〜ちょっとだけ最強伝説〜』

1995年10月20日発売/アトラス/5,800円(別)/B・ACT/1〜2人用
1410.jpg

<ゲーム内容>
 キャラクターの個性が強い異色の対戦格闘アクションゲーム(※下記に主な点を列挙)。ゲームモードは3つ。アーケードゲーム『豪血寺一族2』と同じ内容で、1人用のストーリー性をもった「ゲームスタート」、2P対戦専用のゲームモードの「VS.モード」、同じく2P専用で2対2で戦うゲームモードの「チームバトルモード」が用意されている。他に「オプション」で設定変更も可能。

・花小路クララ(13歳)は、必殺技「ミラクルデスキッス」で、むっちり感ある大人の女性スーパークララに変身(10秒間)し、狐空院金田朗(6歳)は冥犬ポチに、狐空院千滋・豪血寺お梅、お種は若返る。その時の変身時(変身が始まる時、変身が終わる時)には2回読み込みが入るので、その間は戦闘中にもかかわらず、画面が止まる。

・狐空院金田朗(6歳)から豪血寺お志摩(101歳)まで、かつてない幅広い年齢のキャラクターが登場する。

・一発奥義は強烈!花小路クララの「スターダスト・レボリューション」は相手を一定時間、ブタなどの動物に変えてしまうし、狐空院千滋の「爆烈放屁」は最後に・・・。また、豪血寺お梅の「豪血流御顔打」は複数の巨大なババアの顔が土中から相手めがけて飛んでくる!

<操作方法>
【バトル画面のとき】
 方向キー・・・キャラクターの移動(前進、後退、ジャンプ、しゃがみ、ガード、前方ダッシュ、後方ダッシュ、2段ジャンプ)
 スタートボタン・・・PAUSE
 ○ボタン・・・強キック
 ×ボタン・・・弱キック
 △ボタン・・・強パンチ
 □ボタン・・・弱パンチ
 L1、R1ボタン・・・一発奥義(忍耐メーターMAXの時)

【セレクト画面のとき】
 方向キー・・・キャラクターの選択
 スタートボタン・・・キャラクターの決定
 ○ボタン・・・キャラクターの決定
 ×ボタン・・・キャラクターの決定
 △ボタン・・・キャラクターの決定
 □ボタン・・・キャラクターの決定
●押す決定ボタンによってキャラクターの色が変わります。

【その他の画面のとき】
 方向キー・・・モード、メニューの選択
 スタートボタン・・・モード、メニューの決定

<プロローグ>
世界でも有数の財閥であるこの一族の頭主は、

五年に一度の頭主決定格闘技大会によって決める習わしであった。

前回の大会まで七十年間頭主の座を守り続けた老婆、お梅を倒したのは、

その双子の妹お種であった。長い間、お梅に虐げられてきたお種は、

お梅の富と権力の象徴「お梅ワールド」をつくりかえ、

「お種ランド」を建設すべく命令を発するのであった。

そして一年後のある日、事件は起こった。
 

「しばらく留守にする。後の事は任せた」
 

一通の置き手紙を残し、お種が忽然と姿を消してしまったのである。

人々の脳裏を豪血寺家の家訓がよぎった。
 

「頭主の座を一週間あけた場合、その地位を退かなければならない」

「頭主がその地位を退いた場合、

一週間以内に格闘技大会を開催しなければならない」

 

はたして、自らの意志で姿を消したのか?はたまた何者かの陰謀なのか?

真相もわからないままに、五日が過ぎた。黒子たちは家訓にしたがい

頭主決定格闘技大会の開催通知を一族の者たちに送った。

そして完成間近の「お種ランド」に集ったのは、

前回の八人に新たな五人の挑戦者を加えた十三人。

再び熱い戦いが始まろうとしていた・・・。


<裏技>
[隠しキャラクター]・・・「チームバトルモード」のキャラクター選択画面で、方向キーを左、右、下、上、下、左、右、左、上の順番に押す。すると隠しキャラクターの”チャック”が使えるようになる。使用技は次の通り。
〇パワービーム・・・下、右下、右+パンチ
〇ハリケーンキック・・・右、右下、下、左下、左+キック
〇ファイヤーストームキャノン・・・右、下、右下+キック
〇アングリーチャージ・・・下、左下、左+強パンチ連打
〇チャックウィンディーヴァイオレンス(一発奥義)・・・右、下、右下+弱キック+強キック