2025年01月14日

PS『おーちゃんのお絵かきロジック』

1995年9月8日発売/サンソフト/4,900円(別)/PZL/1人用/1ブロック
2206.jpg

2206-ura.jpg

2206-naka.jpg

<ゲーム内容>
 タテ・ヨコに表示されている数字をヒントにマス目を塗って絵を完成させていくパズルゲーム『ロジック』が遊べる。お絵かきロジックに挑戦ですわ!、お絵かきロジックを作りますわ!、お絵かきロジックって何ですの〜?の3つのメニュー(遊ぶ・作る・知る)が用意されている。初級96問、中級129問、上級58問、超上級17問の計300問収録。マウス対応。おーちゃんの声の出演は、かない みか。説明書最後には、オリジナルお絵かきロジック面をハガキで募集するページも。

<操作方法>
【コントローラ使用の場合】
 方向キー・・・カーソルを移動させます。
 セレクトボタン・・・使用しません。
 スタートボタン・・・ゲームをスタートします。ゲーム中、機能項目6人のキャラクターが表示されます。
 〇ボタン・・・マスを塗ります。選択・決定します。
 ×ボタン・・・マスにマーク(塗らないマーク)を表示します。選択項目をキャンセルします。完成して着色された時に押すと、着色される前の状態と見比べることができます。
 △ボタン・・・マスを薄くマークします。
 □ボタン・・・塗ったマスを元に戻します。
 L1ボタン・・・『数字のヒント』20×20以上の面の時に、数字の表示を大きく見やすくします。
 L2ボタン・・・『ヨコ数字のヒント(左横部分)』にカーソルが移動します。L2ボタンを押した状態で、〇ボタンを押すと数字が薄く表示されます。解き終わった数字と区別する際に便利です。
 R1ボタン・・・使用しません。
 R2ボタン・・・『タテ数字のヒント(上段部分)』にカーソルが移動します。R2ボタンを押した状態で、〇ボタンを押すと数字が薄く表示されます。解き終わった数字と区別する際に便利です。

【マウス使用の場合】
 マウスを移動させることによってカーソルを操作できます。
 Lボタン・・・決定。ゲーム時:決定・マスを塗る・マークを表示・薄くマークを表示。
 Rボタン・・・キャンセル。

2024年03月26日

PS『トゥハート』

1999年3月25日発売/アクアプラス/6,800円(別)/ADV/1人用/1ブロック
2144.jpg

2144-ura.jpg

2144-naka.jpg

<ゲーム内容>
 PCで発売された作品のコンシューマー版。全年齢対応になり、攻略対象キャラやミニゲームも追加された。3月3日〜5月2日(主人公が高1〜高2)の春の期間の高校やその近辺が舞台の恋愛アドベンチャーゲーム。放課後の選択では、マップ画面とキャラクターが確認できるので、フラグが立てやすくなった。

<操作方法>
 方向キー・・・選択肢やメニュー項目の選択
 スタートボタン・・・・-名前入力時の決定
 〇ボタン・・・改ページ・メッセージ送り、選択肢やメニュー項目の決定
 ×ボタン・・・キャンセル
 △ボタン・・・シナリオ回想、名前入力時の1字削除
 □ボタン・・・文字表示を消す、名前入力時の決定
 L1ボタン・・・次の選択肢まで進む、名前入力時の文字入力カーソルの移動
 L2ボタン・・・アルバムに追加
 R1ボタン・・・名前入力時の文字入力カーソルの移動
 R2ボタン・・・名前入力時の変換

2022年03月05日

PS『わくわくボウリング』

1998年4月2日発売/ココナッツジャパンエンターテイメント/4,800円(別)/SPT(ボウリング)/1〜4人用/1ブロック
2040.jpg2040-ura.jpg

<ゲーム内容>
 1人用でリーグ年間チャンピオンを目指す「LEAGUE MODE」、最大4人でパーティーを組み対戦する「PARTY MODE」、練習用の「PRACTICE」、サウンドプレイ・スコアブック・ボウリング豆辞典を参照することができる「OPTION」といったゲームモードが用意されている。集中力ゲージの採用や立ち位置、グリップ、投球イメージ、投球パワーとリリースなど簡単操作でリアルなボウリングが楽しめる。投球開始・投球のパワー決定・リリースのタイミングにコツがいるのがやや難点。

<操作方法>
 方向キー・・・(左右)立ち位置を左右に移動します。(上下)ボールのグリップ方向を調節します。
 SELECTボタン・・・プラクティスモードでゲージの表示をON/OFFします。
 STARTボタン・・・オープニングムービーを飛ばします。
 〇ボタン・・・投球モーションの開始、投球パワーとリリースポイントの決定に使用します。また、メッセージの送り、集中力パネル設定の決定に使用します。
 ×ボタン・・・キャンセルに使用します。
 △ボタン・・・残りピンを表示します。
 □ボタン・・・集中力パネルを表示します。
 L1ボタン・・・体の向きを左に移動します。
 R1ボタン・・・体の向きを右に移動します。

2022年02月12日

PS『新戦記ヴァンゲイル』

1997年8月28日発売/ユーメディア(株式会社アローマ)/5,800円(別)/B・ACT/1〜2人用/1ブロック
2033.jpg2033-ura.jpg

<ゲーム内容>
 アサルトアーマー同士が3D空間で1対1で戦うアクションゲーム。性能や装備が異なる8体のアサルトアーマーとそのパイロットから1対(1人)を選び、勝ち抜いていく。難易度は、VERY EASY・EASY・NORMAL・HARDの4段階から選択可。2人用は、ダメージハンディキャップの変更もできる。

<操作方法>
 方向キー・・・自機及び照準を動かします
 STARTボタン・・・ゲームスタート、ゲーム中のポーズ
 □ボタン・・・通常武器
 〇ボタン・・・ホーミング武器及び近接攻撃
 ×ボタン・・・シールド
 R1ボタン・・・ダッシュします
※ボタン配置はOPTIONで変更可能。
※シールドで敵の攻撃を受けた直後攻撃ボタン(□ボタンor〇ボタン)をタイミング良く押すと特殊攻撃”NEO−FORCE攻撃”ができます。”NEO−FORCE攻撃”は遠距離攻撃と近接攻撃の2種類あります。

<プロローグ>
宇宙開拓新世紀S.E.C.0210


 地球とは、かけ離れた同じ銀河系の辺境の地で、事は起こった・・・
ファーラクト星系第5惑星”エルシオン” ここでは、3つの勢力がお互いを牽制しあい、バランスを取っていた。
惑星エルシオンの統一国家”エルシオン統合連邦国”
月の独立軍事国家”グローマ共和国”
そして、スペースコロニー国家”ミュール・コロニー連合国”
だが、そのバランスも一発の銃声により、事態は一変した。

 スペースコロニーの最高責任者ギリル=G=ポウが、何者かによって暗殺されたのだ。これにより各コロニーは、ブレインを失い、浮足だっていた。この期に乗じ、軍事国家”グローマ”はコロニーの大半を制圧した。残った”ミュール”のコロニーは、”エルシオン”の傘下に入ることを条件に助けを求めた。
かくして”エルシオン”対”グローマ”の全人類を巻き込んだ大いなる争いが始まった。

そして・・・開戦から約3年の歳月が経過した・・・

 3年という歳月の中で、戦いはその形を劇的に変化させていった。S.D.I.兵器より始まったこの戦いは、互いに消耗戦となり、やがて宇宙艦隊戦へと変化していった。そして、その中で、対宇宙戦艦用に人型兵器が開発された。
A2=ASSAULT −ARMOR(アサルトアーマー)の誕生である。それから更に、約2年の月日が流れた。
S.E.C.0215
戦いは、ついにA2同士の戦いへと変化したのだった・・・ 

2022年02月09日

PS『SIMPLE1500応用シリーズ Vol.06 カクテルのレシピ』

2001年1月18日発売/D3パブリッシャー/1,500円(別)/ETC(データベース)/1人用
2031.jpg2031-ura.jpg

<ゲーム内容>
 カクテルの基礎を学んだり、様々なカクテルの作り方やデータが閲覧できる。カクテルに合わせたグラスの選び方も。

<操作方法>
 方向キー・・・ページ移動
 STARTボタン・・・アニメーションのスキップ(全般)
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・キャンセル