2015年02月24日

NP『ビッグトーナメントゴルフ』(ポケットスポーツシリーズ)

1999年7月29日発売/SNK/3,800円(別)/SPT(ゴルフ)/1〜2人用
1665.jpg

<ゲーム内容>
 『ビッグトーナメントゴルフ』のネオジオポケット版。残り距離数やクラブの飛距離、風の向きや芝目などの表示が分かりやすく、初心者にも配慮しているゴルフゲーム。ゴルファーは6人、コースは3つから選べる。1人用は、「ストロークプレイ」「ハンディキャップ」「トリプルクラウン」が、2人用は、「ストロークプレイ」「マッチプレイ」「トレーディング」が用意されている。また、ゲームオプションで難易度の変更や各種データを確認・整理できる。

<操作方法>
 レバー・・・ショット方向の選択。クラブの選択。フック、スライスの設定。カーソルの移動(メニュー項目の選択)。
 オプションボタン・・・ゲームの一時停止、ホールデータの表示(もう一度押すと解除)。
 Aボタン・・・ショット。パット。メニューの決定。
 Bボタン・・・メニューのキャンセル。※ドライブ画面でBボタン+レバーでマップスクロール。
※スピンゲージを止める時にレバー+Aボタンで「バックスピン」、スピンゲージを止める時にレバー+Aボタンで「ランニングボール」、低い軌道でランニングボールで「水切りショット」などの応用テクニックあり。
※通信対戦中、対戦相手の打順時に順番を待っている側からレバー(上:拍手、右上:チャイム、右:口笛、右下:ブザー、下:ブーイング、左下:ラッパ、左:歓声、左上:警笛)で効果音を送る。

<Prologue>
 西暦200X年、国際化の波はゴルフ界にも大きな変革をもたらしていた。各国のプロゴルフ連盟は統合され、新たに世界プロゴルフ連盟として生まれ変わった。この革命的変化は、プロゴルファーたちにも大きなチャンスをもたらした。全世界を南北アメリカ、ヨーロッパ・アフリカ、アジア・オセアニアの3ブロックに分割し、世界プロゴルフ連盟所属のゴルファーなら、どのブロックのどのトーナメントでも自由に参加・競争できるようになったのである。そしていま、才能あふれる若手や百戦錬磨のベテランたちがしのぎを削るエキサイティングなビッグトーナメントが毎週のように行われている。彼らの目標はただひとつ。「新3大トーナメント」と呼ばれる各ブロック最高峰のトーナメントに全て優勝し、トリプルクラウンを達成する事であった・・・。

続きを読む

2014年10月25日

NP『サムライスピリッツ!』(ポケット格闘シリーズ)

1998年12月25日発売/SNK/4,500円(別)/B・ACT/1〜2人用
1627.jpg

<ゲーム内容>
 対戦格闘ゲーム『サムライスピリッツ』のネオジオポケット版で、デフォルメされたキャラクター達が戦う。デフォルトで使用できるキャラクターは、風間火月、風間蒼月、覇王丸、牙神幻十郎、ナコルル、リムルル、服部半蔵、ガルフォード、緋雨閑丸、橘右京、柳生十兵衛、天草四郎時貞の12人。1人用のストーリーモード、専用通信ケーブルを使っての対戦モード、コンティニューせずに何人倒せるか挑戦するサバイバルモード、各種設定を変更できるオプションモードなどが用意されている。修羅と羅刹では必殺技コマンドが変化するが、携帯ゲーム機用に出しやすいコマンドになっている。同日発売の『限定スペシャルBOX』や、同シリーズの2も発売された。

<操作方法>
 レバー・・・キャラクターの移動、ジャンプ、しゃがみ、ガード/カーソルの移動(各項目の選択)
 オプションボタン・・・ゲームの一時停止(ポーズ:もう一度押すと解除)
 Aボタン・・・斬り攻撃(押す長さで強弱が変わる)/決定
 Bボタン・・・蹴り攻撃/キャンセル

【基本操作】(※キャラクターが右向きの場合です。)
 前進・・・右(すばやく右、右で”踏み込み”)
 後退・・・左(すばやく左、左で”退く込み”)
 ジャンプ・・・左上か上か右上
 しゃがみ・・・左下か下か右下
 ガード・・・攻撃に対して左(立ち)か左下(しゃがみ)
 斬り攻撃・・・A(短く押すと”弱”/長く押すと”強”)
 蹴り攻撃・・・B

【特殊操作】(※キャラクターが右向きの場合です。)
 避け・・・AB同時押し
 回り込み・・・接近してAB同時押し
 不意討ち・・・下、下+B
 突き飛ばし・・・接近して右+A(長く押す)
 引っ張り・・・接近して左+A(長く押す)
 当て身・・・武器ありで右+B
 真剣白刃取り・・・武器なしで右+B
 武器捨て挑発・・・”避け”中に下、下
 移動起き上がり・・・ダウン中に右か左
 クイック起き上がり・・・ダウン中に左上か上か右上
 連続斬り入り込み・・・右+AB同時押し
 武器飛ばし必殺技・・・怒りMAXで左、右、下+AB同時押し ※剣客レベルのときは左下、下、右下+AB同時押しで出すことができます。

【怒り爆発時の操作】(※キャラクターが右向きの場合です。)
 怒り爆発・・・下、下+AB同時押し
 一閃・・・怒り爆発中に左、右+AB同時押し
 連ね斬り・・・怒り爆発中に左+AB同時押し
※怒りゲージはいったん消滅すると、次の試合まで復活しません。また、レベル選択で剣客を選んだ場合は、怒り爆発は使用できません。

<ストーリー>
時は一七八九年。

一度は魔界から復活し、

野望半ばにして倒されたはずの天草四郎が、

またしても現世を征服すべく蘇った。

肥前・島原半島を呑み込み、

日に日に巨大化してゆく魔の城。

それに呼応するかの如く、

己が身を修羅と変え、

宿命に生きる者たちが現れた・・・。


<裏技>
〔隠しキャラクター〕・・・キャラクター選択画面のランダムセレクトのところにカーソルを持っていき、下、下、上、上、下、上、上と押す。すると、その下に壬無月斬紅郎のアイコンが出現し、使用できるようになる。尚、このコマンドはエンディング&スタッフロール後に英語等で表記される。

2011年05月19日

NP『CRUSH ROLLER(クラッシュローラー)』

1999年4月15日発売/ADK/3,200円(別)/ACT/1〜2人用
1238.jpg

<ゲーム内容>
 アーケードからの移植(参考書籍)。ブラシを操作してマップ(道路)を塗りつぶすステージクリア型のアクションゲーム。新しくゲームを始める「NEW GAME」、コレクションした”おじゃまキャラ”を見る「COLLECTION」、クリアしたステージを自由に選択して1ステージのみ遊べる「TRIAL」、別売の通信ケーブルを使用して通信対戦プレイをする「VS」といった4つのゲームモードが用意されている。おじゃまキャラは、猫の”スリンキー”、にわとりの”にわには”、うさぎの”ピンク”、犬の”カムぞう”などコミカルに描かれたキャラクター達が登場。

<操作方法>
 レバー・・・ゲーム中のブラシやローラーの操作、モードやステージの選択に使います。
 オプションボタン・・・セーブしたデータの消去と、ゲームをポーズするのに使います。
 Aボタン・・・選択したモードやステージの決定に使います。
 Bボタン・・・キャンセルボタンです。

2008年05月23日

NP『SNK VS.CAPCOM 激突カードファイターズ SNKサポーターズバージョン』

1999年10月21日発売/SNK/3,800円(別)/ETC(カードバトル)/1〜2人用
0805.jpg0805-ura.jpg

<ゲーム内容>
 2人のプレイヤーがそれぞれに自分で組んだデッキを用意して対戦するカードバトルゲーム。相手のヒットポイント(HP)を先に0した方が勝ち。また、自分のターンの始めに山札が0になった場合は負けになる。主人公は、カードゲーム初心者で単純な熱血漢のシン(男)と関西弁を使う威勢のいいケイ(女)の2人。CAPCOMサポーターズバージョンもある。2000年8月3日には、ベスト版として2,800円の廉価版も発売された。

<操作方法>
 レバー・・・カーソルの移動/プレイヤーの移動
 オプションボタン・・・オプションメニューの表示/カードの並べ替え/カーソル飛ばし/カードデータの表示/デッキ内容の一覧
 Aボタン・・・各項目・コマンド・カード・会話などの決定/メッセージ送り/ゲームの進行
 Bボタン・・・各項目・コマンド・カードなどのキャンセル/メッセージ送り/1つ前の画面(または操作)にもどる

続きを読む

2008年04月28日

NP『バイオモーターユニトロン』

1999年4月15日発売/夢工房/3,200円(別)/RPG/1〜2人用(メインは1人用。友達とパーツの交換などで2人用ができる。)
0788.jpg0788-ura.jpg

<ゲーム内容>
 ユニトロンと呼ばれるロボットを操縦しながらファンタジーワールドを冒険するダンジョンロールプレイングゲーム。闘技場やダンジョンで次々に現れるライバルやモンスターと戦い、作り上げたオリジナルパーツをユニトロンに装備させながら続く、主人公の冒険物語。アーム、マテリアル、(ツール)の組み合わせで新しいパーツを開発していくクリエイションな要素もある。セーブデータは3つまで。カラー対応。1999年10月21日には、キャンペーン版の廉価版が1,980円(別)で発売された。

<操作方法>
 レバー・・・カーソルの移動/キャラクターの移動
 オプションボタン・・・使用しません
 Aボタン・・・選択の決定/商品の購入/宝箱を開ける
 Bボタン・・・キャンセル/前の画面に戻る/キャンプに入る

<ストーリー>
時にエルシア暦199年。
トライディス大陸最大の国家ラフィアスではユニトロンと呼ばれる人型戦闘メカを用いた格闘競技会が開催されています。
ユニトロンは200年ほど前に惑星エルシアへ落下した謎の流星ユニティスから発見されたエネルギー鉱石「ユニ・トロン」をエネルギー源として開発されました。
元々、優秀なパイロット(ユニトロンマスター)を育成するために開かれていたこのトーナメントは今やスポーツの一環として王都のアリーナで多くの観客を集めるにいたっています。 

この物語の主人公は誰もがあこがれるアリーナ最上位「マスター・オブ・マスター」を目指す少年。
ユニトロンマスターであった父親から旧型のユニトロンを受け継ぎ、整備・改造を担当するパートナーと共に、今日もトーナメントに参戦しています。
 
・・・・・しかし、同じ頃。
王都の地下深くで何者かが、うごめき始めていました。
地上の喧噪に満足げな笑みを浮かべながら。