2014年03月13日

SS『Winning Post2(ウイニングポスト2)』

1996年3月22日発売/光栄/9,800円(別)/SLG/1人用
1566.jpg

<ゲーム内容>
 プレイヤーが馬主となり、競走馬を育てるシミュレーションゲーム『ウイニングポスト』シリーズの第2弾。今作では、30年という期間が設定されている。セガサターン版の他にスーパーファミコン版やプレイステーション版なども発売された。以降もシリーズ化されている。

<操作方法>
 方向ボタン・・・カーソルの移動。
 スタートボタン・・・ゲームスタート。
 Bボタン・・・キャンセル。
 Cボタン・・・決定。
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月14日

SS『スレイヤーズろいやる2』

1998年9月3日発売/角川書店、ESP/6,800円(別)/S・RPG/1人用/空き容量175以上
1536.jpg

<ゲーム内容>
 同シリーズの第二弾。前作と同じく、原作を再現した戦闘シーンや移動・会話等のアドベンチャーパートがあるシミュレーションRPG。

<操作方法>
【戦闘画面】
 方向ボタン・・・カーソルの移動
 Aボタン・・・決定/敵・味方ステータス表示
 Bボタン・・・キャンセル/モード切り替え
 Cボタン・・・決定/敵・味方ステータス表示
 Zボタン・・・ユニット選択のショートカット
 Lボタン・・・反時計回り90°視点切り替え
 Rボタン・・・時計回り90°視点切り替え
 スタートボタン・・・ヘルプモード(カーソル位置のコマンドの説明)

【イベント画面】
 方向ボタン・・・コマンド選択/行き先の選択
 Aボタン・・・決定/ステータス表示/(メッセージ表示中)押し続けると速くなる
 Bボタン・・・キャンセル/コマンド選択中は前の選択に戻る/(メッセージ表示中)音声カット、押し続けると1ライン表示になる
 Cボタン・・・決定/ステータス表示/(メッセージ表示中)押し続けると速くなる
 スタートボタン・・・ヘルプモード(カーソル位置のコマンドの説明)

<ストーリー>
 ドルトハウトの魔道士協会に出頭を命じられたリナとガウリイ。

 なんでも、7日ほど前に盗賊から奪った品の中に大事なアミュレットが交じっていたので返してほしいということなのだが・・・・・・ここ数日、盗賊いぢめをした覚えはないのだ。どうやら偽者のリナとガウリイが横行しているらしい。

 そしてそのバックにはもちろん、自称「リナの最大最強のライバル」白蛇のナーガの影が――!!

 このリナ・インバース様の名前を語るとは良い度胸だと、偽物(とナーガ)をとっちめることにしたリナだが、実は盗まれたアミュレットにはレイナード王国全体に関わるような謎が秘められており、事態は思わぬ方向へ展開していく。

 果たしてレイナードのアミュレットの謎とは?リナたちの前に立ちふさがる新たな敵とは一体?そしてラークは、今度はどんなヒドイ目にあわされるのか?
posted by 将 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

SS『スレイヤーズろいやる』

1997年7月25日発売/角川書店、ESP/6,300円(別)/S・RPG/1人用/空き容量75以上
1535.jpg

<ゲーム内容>
 原作を再現した戦闘シーンや移動・会話等のアドベンチャーパートがあるシミュレーションRPG。スレイヤーズ・クイズなどファンを楽しませるミニゲームもあり。

<操作方法>
【アドベンチャーモード】
 Aボタン・・・調べる/決定
 Bボタン・・・メニューアイコンの呼び出し/消去
 Cボタン・・・調べる/決定
 Xボタン・・・使用しません
 Yボタン・・・ステータス・アイテムの表示/消去
 Zボタン・・・移動画面の呼び出し
 Lボタン・・・使用しません
 Rボタン・・・使用しません
 スタートボタン・・・ヘルプの表示

【バトルモード】
 Aボタン・・・決定
 Bボタン・・・キャンセル/メニューアイコンの呼び出し/戦闘の中断
 Cボタン・・・決定
 Xボタン・・・HP・MPウィンドウの表示
 Yボタン・・・使用しません
 Zボタン・・・リアルタイム戦闘開始
 Lボタン・・・ユニット選択
 Rボタン・・・ユニット選択
 スタートボタン・・・ヘルプの表示

<ストーリー>
 相棒のガウリイや勝手についてきた白蛇(サーペント)のナーガとの気ままな旅の途中、魔族に襲われていたエルフの子どもを助けたリナ。ラークというそのエルフの子どもは、伝説のレザリアム城復活のカギとなる首飾りを持っていたため、その城の秘宝を狙う魔族たちに目をつけられていたのだ。

 伝説のレザリアムのお宝目当てに、ラークの護衛を引き受けることにしたリナたち。しかし、魔族の真の狙いは、どうも別のところにあるらしい。お宝目当てのリナと世界の破滅をもくろむ魔族との間で始まる壮絶な戦い。果たして、(リナたちに引き回される)ラークくんの運命やいかに!?
posted by 将 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

SS『熱血親子』

1995年7月21日発売/テクノソフト/5,800円(別)/ACT/1〜2人用
1469.jpg

<ゲーム内容>
 全5面の2人同時プレイ可能なベルトスクロールアクションゲーム。個性的なキャラクター達や破壊しまくるステージ構成、ワールドをクリアしても体力が回復しないなど特徴的な要素あり。難易度は素人・凡人・名人・達人の4種類。プレイステーションでも発売された。

<操作方法>
 方向ボタン・・・プレイヤーの移動などを行います。
 スタートボタン・・・ゲームのスタートや一時中断を行ないます。
 Aボタン・・・敵を攻撃したり、アイテムを拾ったりします。状況に応じ技が変化。
 Bボタン・・・ジャンプします。ジャンプの頂点で押すと、更に高く跳び上ります。
 Cボタン・・・超必殺技を使います。この超必殺技は使うと体力を消費します。
 Xボタン・・・手に持っている武器などのアイテムを捨てます。
 Yボタン・・・特に使用しません。
 Zボタン・・・特に使用しません。
 Lボタン・・・特に使用しません。
 Rボタン・・・方向ボタンの右もしくは左と同時押しでダッシュします。
※ボタンの操作はコンフィグレーションモードで自由に設定可能です。

<ストーリー>
 日々野冴子、33才。都内某所に暮らす一見平凡な主婦である。その彼女にある日の午後、思いもよらぬ不幸が降りかかった。

 ハラグロ団を名乗る謎の一団が彼女を拉致したのである。彼らの目的は一体なんであろうか?なぜ彼女、日々野冴子を誘拐したのであろうか?

 その理由は彼女の経歴にある・・・

 当時、彼女がまだ嘉納冴子だった頃。わずか12歳でマサチューセッツ工科大学の博士号を受領、17歳で彼女独自の理論で常温反物質核融合炉を発明、そして同年その功績を認められノーベル賞を受賞・・・。それがもう一つの彼女の顔、天才科学者日々野博士。

 秘密結社ハラグロ団は超秘密兵器完成の為、彼女のその比類無き頭脳が不可欠なのだ。かくして日々野冴子はハラグロ団によって誘拐された。

 ここにその所業の卑劣さに怒れる人々がいた。

 冴子の夫、日々野乱童。娘、日々野理緒。そして冴子の研究助手美濃輪寅太郎。3人はハラグロ団の悪の手から冴子を救出すべくその本拠地へと向かう!

 果たして、彼らをどんな運命が待ち受けているのだろうか?そして彼らは冴子を無事に救出し、日々野家の平穏な日々を取り戻せるのであろうか?

嗚呼、彼らの運命や如何に!?

続きを読む
posted by 将 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

SS『必殺!』

1996年6月28日発売/バンダイビジュアル/5,800円(別)/ACT/1人用
1428.jpg

<ゲーム内容>
 人気TVシリーズ「必殺」がモチーフの横スクロールアクションゲーム。プレイヤーキャラクターは、中村主水(もんど)、念仏の鉄、勇次、秀の4人。仕事の依頼→仕事人グループ結成→ステージ攻略→ボス仕置きの構成で、全5ステージ。難易度は、簡単・普通・難しいの3段階。

<操作方法>
 方向ボタン・・・キャラクターの移動/下:しゃがむ
 スタートボタン・・・ゲームスタート/ポーズ/コンティニュー(ゲームオーバー時)
 Aボタン・・・特殊攻撃
 Bボタン・・・ジャンプ
 Cボタン・・・攻撃/押したままだと防御
 Xボタン・・・使用しません
 Yボタン・・・使用しません
 Zボタン・・・使用しません
 Lボタン・・・キャラクター切り替え
 Rボタン・・・キャラクター切り替え

<ストーリー>
 一人、また一人、突然人が消えてゆく―。

 江戸の町に神隠しが次々と起こり、市民は恐怖に陥った。

 事件の鍵を解くために立ち上がった仕事人・中村主水。

 消えた少女の調査をしているうちに浮かび上がってきたのは、

 恐怖の臓器売買の秘密組織だった。

 謎の商人、老中、南蛮人たちを相手に、仕事人たちは江戸市民の恨みを

 晴らすことができるのか!?江戸の闇に仕事人の必殺技がうなる!

<裏技>
〔コンティニュー数増加〕・・・キャラクターが2人ともやられたら、画面が切り替わるまで、Xボタン、Yボタン、Zボタンを同時に押し続ける。
posted by 将 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする