2021年01月20日

SS『WINGARMS(ウイングアームズ)〜華麗なる撃墜王〜』

1995年9月29日発売/セガ・エンタープライゼス/5,800円(別)/3DSTG/1人用
1957.jpg1957-ura.jpg

<ゲーム内容>
 7機の機体から1機選び、与えられたMISSIONをクリアしていく3Dシューティング。アヴァロンの侵略行為を阻止するのが目的。敵の位置を把握し、加速や減速を使い分け、回避行動を取り、視点切り替えを活用して制空権を持とう。ダメージを受けると機体に穴が空いていき、シールドが0になると墜落してゲームオーバーになる。限られた回数だけ、コンティニューでそのMISSIONから復活できる。

<操作方法>
【コントロールパッド】
 方向ボタン・・・戦闘機の操作
 スタートボタン・・・ゲームの中断とその解除
 Aボタン・・・スピードDOWN
 Bボタン・・・機銃発射
 Cボタン・・・スピードUP
 Xボタン・・・視点切り替え
 Yボタン・・・ロケット発射
 Zボタン・・・マップ画面切り替え
 Lボタン・・・左方向にローリングアクション
 Rボタン・・・右方向にローリングアクション

【ミッションスティック】
 スティック・・・戦闘機の操作
 スロットル・・・使用しない
 スタートボタン・・・ゲームの中断とその解除
 Aボタン/トリガーA・・・機銃発射
 Bボタン/トリガーB・・・ロケット発射
 Cボタン/トリガーC・・・視点切り替え
 Xボタン・・・左方向にローリングアクション
 Yボタン・・・スピードDOWN
 Zボタン・・・スピードUP
 Lボタン・・・マップ画面切り替え
 Rボタン・・・右方向にローリングアクション

<ストーリー>
 時は第2次大戦後―。帝国軍と連合国軍の激しい戦いの痛手から、世の中は立ち直ろうと、戦勝国もそうでない国も平和に向けて歩み始めていた。
 しかし、そんな世の中の動きを嫌うかのように、今再び戦争を起こそうとする者たちがいた。彼らは自分たちを「アヴァロン」と名乗り、連合国軍が帝国軍から没収した兵器や設計図を奪い、改造、増産で一国並の戦力を蓄え、世界が弱り切っているこのときに、すべてを支配するために攻撃を開始した。
 アヴァロン軍の攻撃は、まず航空戦力を叩くことから始まった。先の大戦で活躍した連合国軍の機動部隊も、突然の奇襲攻撃に対応できず、次々と撃墜されていった。空の護衛を失った連合国軍艦隊は、更なるアヴァロン艦隊の攻撃を浴び、壊滅状態へと追い込まれていった・・・。

 このままいくと太平洋の資源地帯全域を侵略されてしまうことになる。そうなれば、資源地帯どころか本当に世界も征服されかねない。連合国軍は艦隊を立て直すため、世界中から戦力をかき集めていた。

 連合国軍の機動部隊は壊滅していたが、天候のため単独行動をとっていた空母が一隻いた。その名は”空母 エンタープライズ”。
 再軍備を急いでいる連合国軍は、空母 エンタープライズに7人の空のエースを送り、アヴァロン軍の資源地帯侵攻の阻止を託した・・・。

 「よく来たな。私が空母 エンタープライズ艦長のゴードンだ。諸君は連合国軍の最後の砦として、アヴァロン軍の侵略行為阻止のために召集された。この任務は大変重要で、かつ極めて困難なものなので私の言う指示をよく聞いてくれ。先の戦争では大いに活躍してくれた君たちだ。この任務もきっと成功してくれることを信じている。それではまたあとで会おう。 Good Luck!!」

<戦闘機(プレイヤー機)>
三菱 A6M型零式艦上戦闘機(日本)
グラマン F6F型ヘルキャット(アメリカ)
九州 J7W型震電(日本)
ノースアメリカン P−51型ムスタング(アメリカ)
スーパーマリーン スピットファイアMk.I型(イギリス)
ロッキード P−38型ライトニング(アメリカ)
メッサーシュミットMe262型シュヴァルベ(ドイツ)
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

SS『Death Crimson(デスクリムゾン)』

1996年8月9日発売/エコールソフトウェア/5,800円(別)/G・STG/1人用
1852.jpg1852-ura.jpg

1852-naka.jpg

<ゲーム内容>
 コンバット越前を操作し、進化する銃(クリムゾン)で魔物を倒しながら病の流行と銃の謎を解いていくストーリーのガン・シューティングゲーム。バーチャガン対応。せっかくだから、ウィキでゲーム内容を見るぜ!

<操作方法>
【コントロールパッド】
 方向ボタン・・・メニュー選択
 スタートボタン・・・スタート/ポーズ、メニュー決定
 Aボタン・・・弾を撃つ
 Xボタン・・・弾丸補充(リロード)

【バーチャガン】
 メニュー選択・・・トリガーを引く
 スタート/ポーズ、メニュー決定・・・スタートボタン
 弾を撃つ・・・トリガーを引く
 弾丸補充(リロード)・・・画面外を撃つ
※銃を使用する場合も必ずサターンパッドを併用してください。途中でパッドをつなぎ代えた時は、必ずリセットしてください。

<ストーリー>
 1996年、KOT症候群という病がヨーロッパ中に広まっていた。

 10年前、コンバット越前はマルマラ軍の傭兵として、戦場を駆け巡っていた。形勢悪く敗走中、ダニー、グレッグの両戦友と、偶然にみつけた遺跡に逃げ込み、3つの扉に入った。そして、それぞれ宝石、古文書、銃を手に入れた。銃の名は”クリムゾン”。3人はその知恵と力と資金によって脱出し、無事故国に生還した。その後、お互いに顔を会わすことはなかった。

 10年を経過して、越前は医者になっていた。KOTの流行に10年前の記憶から、突き動かされるものを感じ、その因果関係を解明するために訪れた最初の町サロニカ。そこは町全体が魔物の住処と化していた。その時、思わず使った銃−クリムゾンはより強力な武器へと進化していった。リムブルク大学、コネラート橋、イズキット川、ふとした事から友情を交したアッシムの館、病の流行と銃の謎を解き明かすため、コンバット越前は次々と襲いくるモンスターと戦う。
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

SS『麻雀狂時代セブアイランド’96』

1996年7月19日発売/マイクロネット/8,800円(別)/TBL(麻雀)/1人用
1729.jpg

<ゲーム内容>
 青沼ちあさ/野本美穂/麻木杏子とプレイヤーの4人で麻雀を楽しめる作品。ただし、対局中は全員ポリゴン。半荘終了もしくは、あがった得点に応じて局ごとに5種類(×3)の約1分のムービーが観る事ができる。おまけDISKには多数のフォトグラフと約20分間のムービー鑑賞も。

<操作方法>
 方向ボタン・・・牌、メニューの選択。下方向でコマンドウィンドウのオープン
 スタートボタン・・・「画面モード設定」のオープン/クローズ
 Aボタン・・・コマンドウィンドウのオープン
 Bボタン・・・キャンセル
 Cボタン・・・捨て牌・メニュー選択の決定
 Xボタン・・・得点の表示
 Yボタン・・・使用しません
 Zボタン・・・使用しません
 Lボタン・・・捨て牌・メニュー選択の決定
 Rボタン・・・使用しません

<裏技>
〔アイコン増殖〕・・・おまけDISKのフォトグラフを選択し、右上のアイコンにカーソルを合わせ、方向ボタン右を押しながら、Z・Y・Xの順に128回押す。すると、謎1というアイコンが出て、フェチな画像が鑑賞できる。また、謎1にカーソルを合わせ、方向ボタン上を押しながらZ・Y・Xの順に128回押す。すると、謎2というアイコンが出て、アップの画像が鑑賞できる。ちなみに102回目位で画面上から謎1や謎2アイコンが見え始める。

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

SS『ゲームの達人』

1995年6月9日発売/サンソフト/8,900円(別)/TBL(麻雀・将棋・プレイス・連珠)/1〜2人用
1712.jpg

<ゲーム内容>
 麻雀、将棋、プレイス、連珠といった4つのテーブルゲームが楽しめる作品。ゲームモードは、自由に対戦できるモードの「フリー対戦モード」、それぞれのゲームを極めるモードの「修行モード」、世界中に存在する21人の名人に挑戦するモードの「ワールドモード」の3種類。

<操作方法>
【コントロールパッド】
 方向ボタン・・・カーソルの移動
 スタートボタン・・・ゲームスタート、ポーズ
 Aボタン・・・機能ボタン
 Bボタン・・・キャンセルボタン
 Cボタン・・・決定ボタン
※A・B・Cボタンの操作は変更することができます。

【シャトルマウス】
 マウスを動かす・・・カーソルの移動
 スタートボタン・・・ゲームスタート、ポーズ
 Aボタン(左)・・・機能ボタン
 Bボタン(真ん中)・・・キャンセルボタン
 Cボタン(右)・・・決定ボタン
※A・B・Cボタンの操作は変更することができます。
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

SS『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』

1998年3月19日発売/セガ/6,800円(別)/ADV/1人用/空き容量16
1677.jpg

<ゲーム内容>
 ムービー画面とアドベンチャー画面で構成されているパソコン版からの移植アドベンチャーゲーム。SS版は2枚組。オリジナルストーリーで進み、エンディングは複数用意されている。ジャンルは、デジタルコミックに近い作品になっている。

<操作方法>
 方向ボタン・・・カーソルの移動/選択
 スタートボタン・・・ゲームスタート
 Aボタン・・・項目の決定
 Bボタン・・・キャンセル/ウィンドウを閉じる
 Cボタン・・・項目の決定
 Xボタン・・・システムウィンドウを開く
 Yボタン・・・システムウィンドウを開く
 Zボタン・・・システムウィンドウを開く
 Lボタン・・・バックアップRAMの切り替え(システムウィンドウ時)
 Rボタン・・・バックアップRAMの切り替え(システムウィンドウ時)

<STORY>
時に西暦2000年。

南極大陸で謎の大爆発が起こった。

それにより人類の半数が失われる。

人はこの大災害を「セカンドインパクト」と呼んだ。

 

そして西暦2015年。

セカンドインパクトから生き残った人々は社会の復興を遂げる。

しかし、人類は正体不明の敵「使徒」の襲来を受けていた。

唯一迎撃できるのは「汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオン」

搭乗するのは、14歳の少年少女たち・・・。

 

エヴァンゲリオン初号機に乗る「碇シンジ」は、割り切れない気持ちを抱えたまま、

パイロットとしての毎日をただ過ごしていた。

そんなある夜、突如第3新東京市を襲う謎の爆発。

そして翌日来訪する転校生「霧島マナ」。

シンジに寄せるほのかな好意。

当惑しつつも、今までに得られなかった不思議な安らぎを感じるシンジ。

しかし、そのあどけない笑顔に隠された秘密とは・・・?

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする