1998年4月2日発売/セガ・エンタープライゼス/4,800円(別)/RPG/1人用
<ゲーム内容>
セガがセガ・マークIIIやメガドライブなどで発売したRPGの『ファンタシースター』シリーズ4本が収録されている作品。 ※今日(2024年11月22日)は、セガサターン発売30周年。
<操作方法>
方向ボタン・・・移動
スタートボタン・・・ゲームスタート
Aボタン・・・ウィンドウ表示、話す、調べるなど
Bボタン・・・キャンセル
Cボタン・・・決定
続きを読む
2024年11月22日
2023年11月22日
SS『バーチャファイターリミックス(本体同梱版)』
1995年6月16日発売/セガ/非売品/B・ACT/1〜2人用
<ゲーム内容>
『バーチャファイター』とゲーム内容は一緒で、グラフィックスが大幅に強化された。サターンありがとう100万台!キャンペーン第2弾!!で定価が値下げされたセガサターン本体(セガサターン百万台キャンペーンボックス)に同梱されていた非売品バージョン。翌月の7月14日には単体版も発売された。 ※今日(2023年11月22日)は、セガサターン発売29周年。
<操作方法>
方向ボタン・・・カーソルやキャラクターの移動
スタートボタン・・・モードの決定、ゲーム中のポーズ、リプレイ画面や勝利ポーズ画面のスキップ
Aボタン・・・決定、ガード
Bボタン・・・リプレイのスキップ、パンチ
Cボタン・・・決定、キック
X、Y、Zボタン・・・使用しません。
L、Rボタン・・・使用しません。
続きを読む
<ゲーム内容>
『バーチャファイター』とゲーム内容は一緒で、グラフィックスが大幅に強化された。サターンありがとう100万台!キャンペーン第2弾!!で定価が値下げされたセガサターン本体(セガサターン百万台キャンペーンボックス)に同梱されていた非売品バージョン。翌月の7月14日には単体版も発売された。 ※今日(2023年11月22日)は、セガサターン発売29周年。
<操作方法>
方向ボタン・・・カーソルやキャラクターの移動
スタートボタン・・・モードの決定、ゲーム中のポーズ、リプレイ画面や勝利ポーズ画面のスキップ
Aボタン・・・決定、ガード
Bボタン・・・リプレイのスキップ、パンチ
Cボタン・・・決定、キック
X、Y、Zボタン・・・使用しません。
L、Rボタン・・・使用しません。
続きを読む
2021年03月13日
SS『ザ・スターボウリング』
1997年11月13日発売/アローマ/6,800円(別)/SPT(ボウリング)/1〜2人用/CD2枚組
<ゲーム内容>
昔、同名のテレビ番組がありましたね。プロや芸能人ではなく、声優5人(横山智佐、大野まりな、白鳥由里、平松晶子、丹羽紫保里)が登場。ボウリングを通じて、会話等のコミュニケーションを取り、仲良くなって最終的にトーナメント制覇を目指す「ストーリーモード」と1人で練習したり、2P対戦したり、ストーリーモードでクリアした声優とダブルスを組んで遊べる「ゲームモード(トレーニング、タイセン、ダブルス)」、思い出やプロフィールなどが見れる「オプション」が用意されている。声優の実写取り込み+フルポリゴンのピンアクション。翌年には、別声優を起用した第2弾も発売された。
<操作方法>
方向ボタン・・・各項目の選択、カーソルの移動、投球時のカーブの度合い調節
スタートボタン・・・ゲームスタート、ムービーのスキップ、投球時のゲームオプションの呼び出し
Aボタン・・・各項目の決定
Bボタン・・・キャンセル、ムービーのスキップ
Cボタン・・・各項目の決定
<ゲーム内容>
昔、同名のテレビ番組がありましたね。プロや芸能人ではなく、声優5人(横山智佐、大野まりな、白鳥由里、平松晶子、丹羽紫保里)が登場。ボウリングを通じて、会話等のコミュニケーションを取り、仲良くなって最終的にトーナメント制覇を目指す「ストーリーモード」と1人で練習したり、2P対戦したり、ストーリーモードでクリアした声優とダブルスを組んで遊べる「ゲームモード(トレーニング、タイセン、ダブルス)」、思い出やプロフィールなどが見れる「オプション」が用意されている。声優の実写取り込み+フルポリゴンのピンアクション。翌年には、別声優を起用した第2弾も発売された。
<操作方法>
方向ボタン・・・各項目の選択、カーソルの移動、投球時のカーブの度合い調節
スタートボタン・・・ゲームスタート、ムービーのスキップ、投球時のゲームオプションの呼び出し
Aボタン・・・各項目の決定
Bボタン・・・キャンセル、ムービーのスキップ
Cボタン・・・各項目の決定
2021年03月12日
SS『麻雀ハイパーリアクションR』
1996年3月8日発売/サミー工業/6,800円(別)/TBL(麻雀)/1人用
<ゲーム内容>
アーケード『麻雀ハイパーリアクション』から移植の脱衣麻雀ゲーム。新キャラクターの三つ編み眼鏡っ娘が新たに加わり、対戦相手は3人になった。マルチ脱衣システムを搭載し、得点により変化するのが特徴。30通り以上のアニメーションパターンがあるとの事。ストーリー、フリー対戦、オプションの3つのモードセレクトが用意されている。難易度は、やさしい・ふつう・むずかしい・きびしいの4段階から選択可。キャラクターデザイン:下田 正美。
<操作方法>
【各画面での基本操作】
方向ボタン・・・項目移動、カーソル移動
スタートボタン・・・ゲームスタート、次に進む
Aボタン・・・決定
Bボタン・・・キャンセル
Cボタン・・・決定
【麻雀画面での基本操作】
方向ボタン・・・カーソル移動、鳴きウィンドウでの項目移動
Aボタン・・・ツモ、捨て牌、鳴きの決定
Bボタン・・・鳴きウィンドウの開閉
Cボタン・・・ツモ、捨て牌、鳴きの決定
<マルチ脱衣システム>
1回目のプレイ後の条件
パターンA:3翻以下または8翻以上または役満のとき
パターンB:4翻以上、7翻以下のとき
2回目以降の条件
パターンC:3翻以下のとき
パターンD:4翻以上、7翻以下のとき
パターンE:8翻以上または役満のとき
<対戦キャラクター>
1人目・・・大月 かおる(CV:柿沼 紫乃) ※パッケージ左側
2人目・・・松原 麗美(CV:富沢 美智恵) ※パッケージ右側
3人目・・・井上 由香(CV:岡本 麻弥) ※パッケージ中央
<ゲーム内容>
アーケード『麻雀ハイパーリアクション』から移植の脱衣麻雀ゲーム。新キャラクターの三つ編み眼鏡っ娘が新たに加わり、対戦相手は3人になった。マルチ脱衣システムを搭載し、得点により変化するのが特徴。30通り以上のアニメーションパターンがあるとの事。ストーリー、フリー対戦、オプションの3つのモードセレクトが用意されている。難易度は、やさしい・ふつう・むずかしい・きびしいの4段階から選択可。キャラクターデザイン:下田 正美。
<操作方法>
【各画面での基本操作】
方向ボタン・・・項目移動、カーソル移動
スタートボタン・・・ゲームスタート、次に進む
Aボタン・・・決定
Bボタン・・・キャンセル
Cボタン・・・決定
【麻雀画面での基本操作】
方向ボタン・・・カーソル移動、鳴きウィンドウでの項目移動
Aボタン・・・ツモ、捨て牌、鳴きの決定
Bボタン・・・鳴きウィンドウの開閉
Cボタン・・・ツモ、捨て牌、鳴きの決定
<マルチ脱衣システム>
1回目のプレイ後の条件
パターンA:3翻以下または8翻以上または役満のとき
パターンB:4翻以上、7翻以下のとき
2回目以降の条件
パターンC:3翻以下のとき
パターンD:4翻以上、7翻以下のとき
パターンE:8翻以上または役満のとき
<対戦キャラクター>
1人目・・・大月 かおる(CV:柿沼 紫乃) ※パッケージ左側
2人目・・・松原 麗美(CV:富沢 美智恵) ※パッケージ右側
3人目・・・井上 由香(CV:岡本 麻弥) ※パッケージ中央
2021年02月24日
SS『麻雀四姉妹 若草物語』
1996年9月27日発売/ナグザット/8,800円(別)/TBL(麻雀)/1人用
<ゲーム内容>
アーケードから移植の脱衣麻雀ゲーム。如月四姉妹がお相手。光(左)、満里奈(上)、萌(右)、遥(下)。オプションで難易度(8段階)の選択や相手セレクトの有無、コンティニューの有無、服の着る・着ない等が変更できる。満貫以上であがるとボーナスステージに突入し、スロットやあがり牌当てクイズが楽しめ、絵柄を揃えたり、あがり牌を制限時間内に全て当てるともう1枚脱衣する。対局中の読み込み音があると、相手のリーチ、ツモ、ロンなど何かしらのアニメーションが入る(事前に分かる)のも特徴。
<操作方法>
方向ボタン・・・各画面でのカーソルの移動、捨て牌の選択などに使用します。
スタートボタン・・・ゲームの開始、オプションモード中に押すとモードを終了します。
Aボタン・・・ロンや鳴きなどができるときに押すと、ウィンドウを開きます。
Bボタン・・・コマンドのキャンセル、またはウィンドウを閉じるのに使用します。
Cボタン・・・コマンドの決定、牌をツモる、または牌を捨てるのに使用します。
続きを読む
<ゲーム内容>
アーケードから移植の脱衣麻雀ゲーム。如月四姉妹がお相手。光(左)、満里奈(上)、萌(右)、遥(下)。オプションで難易度(8段階)の選択や相手セレクトの有無、コンティニューの有無、服の着る・着ない等が変更できる。満貫以上であがるとボーナスステージに突入し、スロットやあがり牌当てクイズが楽しめ、絵柄を揃えたり、あがり牌を制限時間内に全て当てるともう1枚脱衣する。対局中の読み込み音があると、相手のリーチ、ツモ、ロンなど何かしらのアニメーションが入る(事前に分かる)のも特徴。
<操作方法>
方向ボタン・・・各画面でのカーソルの移動、捨て牌の選択などに使用します。
スタートボタン・・・ゲームの開始、オプションモード中に押すとモードを終了します。
Aボタン・・・ロンや鳴きなどができるときに押すと、ウィンドウを開きます。
Bボタン・・・コマンドのキャンセル、またはウィンドウを閉じるのに使用します。
Cボタン・・・コマンドの決定、牌をツモる、または牌を捨てるのに使用します。
続きを読む