2024年11月03日

GC『Kirby’s Airride(カービィのエアライド)』

2003年7月11日発売/任天堂/5,800円(別)/RCG/1〜4人用/ブロック数4
2180.jpg2180-ura.jpg

2180-naka.jpg

<ゲーム内容>
 コピー能力を使ってスピード感ある3D視点のレースゲームが楽しめる「エアライド」、上から見下ろしの視点で出現するアイテムを活用して周回するレースゲーム「ウエライド」、シティを自由に動いてマシンを強化してスタジアムで戦うレースゲームの「シティトライアル」といった3つのゲームモードが用意されている。全て1〜4人でプレイできる。

<操作方法>
 コントロールスティック・・・エアライドマシンを操作
 START/PAUSEボタン・・・レースを始める
 Aボタン・・・プッシュ、(シティトライアル/マシンにのっていないとき)ジャンプ(ホバリング)
 Cスティック・・・カメラ視点の変更(上下でズームイン/ズームアウト、左右で回り込み)

2012年05月16日

GC『ゼルダの伝説 風のタクト』

2002年12月13日発売/任天堂/6,800円(別)/A・ADV/1人用(GBA接続による2人協力プレイは可)/ブロック数12
1357.jpg

<ゲーム内容>
 『ゼルダの伝説』シリーズの一つ。トゥーンレンダリングの技法で表現したアニメーション風3DCG空間が特徴のアクション・アドベンチャーゲーム。序盤から様々なアクションができ、キャラクターを動かす楽しさとストーリーの中での謎解き要素がバランスよく融合されている作品。ゲームボーイアドバンスと専用ケーブルを利用して2人で協力プレイすることもできる。

<操作方法>
 コントロールスティック・・・移動。ジャンプ。
 START/PAUSEボタン・・・サブ画面(ポーズ)。
 Aボタン・・・ひらく、おりる、しゃべる。もつ→なげる、チェック。
 Bボタン・・・剣を振る。(Bボタンをしばらく押し、放すまたはコントローラスティック+Aボタン)回転斬り。
 Cスティック・・・カメラ(視点)の移動。コントローラスティックの左右で回転、コントローラスティックの上でズームイン、コントローラスティックの下でズームアウト。
 Xボタン・・・セットしたアイテムを使う。
 Yボタン・・・セットしたアイテムを使う。
 Zボタン・・・セットしたアイテムを使う。
 Lトリガーボタン・・・注目/カメラ(視点)を背後に。Aボタンと一緒でジャンプ斬り。
 Rトリガーボタン・・・しゃがむ・ふせぐ(剣を持っているとき)。ブロックなどをつかむ。(コントローラスティックといっしょで)おす、ひっぱる。
※他にも色々なアクションがあります。

<ものがたり>
 その昔、神々の力が眠るという、緑豊かな王国がありました。ところが悪しき者に目をつけられ、闇に包まれてしまったのです。そのとき、緑衣をまとった若者がどこからかともなく現れ、退魔の剣をふるって悪しき者を封じ、王国に光を取り戻しました。人々は時を越えて現れた若者を「時の勇者」と呼び、称えました。そしてその話が語りつがれ、いつか伝説となった頃・・・。

 王国に再び災いの嵐が吹き荒れました。勇者に封じられた悪しき者が、地の底より這い出てきたのです。人々は時の勇者が再び現れてくれると信じていましたが、勇者が現れることはありませんでした。その後、王国がどうなったのか知るものはいません・・・。

 国の記憶は消えようとも、伝説は風に乗り今も息づいています。ある島では男の子が大きくなると緑の衣を着せ、お祝いをします。あの伝説の若者のように、勇気を知る者になれと願いをこめて。

2009年01月18日

GC『CAPCOM VS. SNK 2 EO(カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ 2 イオ)』

2002年7月4日発売/カプコン/4,800円(別)/B・ACT/1〜2人用/2ブロック
0950.jpg0950-ura.jpg

<ゲーム内容>
 アーケードをはじめ多機種に移植された対戦格闘アクションゲームのゲームキューブ版。デフォルトで使用できるキャラクターは、「殺意の波動に目ざめたリュウ」や「ツキノヨル オロチノ チニ クルフ イオリ」を含む46人。基本的なゲームシステム(RATIO数、6つのGROOVEなど)、ゲームモード(ただし、隠しモードあり)は変わらないが、複雑なコマンドもCスティックの押した方向で繰り出すことができるGC−ISM(ゲームキューブイズム)の操作が可能。タイトルのEOは、Easy Operationの略。カプコン開発スタッフによるカラーエディットデータが入ったメモリーカード59入り。

<操作方法>
【GC−ISM(ゲームキューブイズム)の操作方法】 ※簡単操作で必殺技。初めての方向け。
 コントロールスティック・・・前進、後退、ジャンプ、しゃがみ ※ガードはオートで行われます。
 START/PAUSEボタン・・・ゲーム中のポーズ、途中参加
 Cスティック・・・必殺技 ※倒した方向で必殺技が決まります。倒した傾きで強さが決まります。
 Lトリガーボタン・・・キック ※ボタンを押す強さで3段階に強さが変わります。
 Rトリガーボタン・・・パンチ ※ボタンを押す強さで3段階に強さが変わります。
 Zボタン・・・挑発

【AC−ISM(アーケードイズム)の操作方法】 ※確実操作で技術重視。経験者向き。
 十字ボタン/コントロールスティック・・・前進、後退、ジャンプ、しゃがみ、ガード。
 START/PAUSEボタン・・・ゲーム中のポーズ、途中参加
 Bボタン・・・弱パンチボタン
 Aボタン・・・中パンチボタン
 Rボタン・・・強パンチボタン
 Xボタン・・・弱キックボタン
 Yボタン・・・中キックボタン
 Lボタン・・・強キックボタン
 Zボタン・・・挑発

【その他の操作方法(GC−ISM、AC−ISM共通)】
 十字ボタン/コントロールスティック・・・各モード選択
 Aボタン・・・選択の決定
 Bボタン・・・選択のキャンセル

続きを読む

2005年10月06日

GC『ニンテンドー パズルコレクション』

2003年2月7日発売/任天堂/5,800円(別)/A・PZL/1〜4人用/6ブロック
0240.jpg

<ゲーム内容>
 「ニンテンドー パズルコレクション」は、任天堂選りすぐりのアクションパズル3本のお得な詰め合わせセット!しかもゲームキューブ用にリメイクされ、楽しさがよりバージョンアップしています。友達と対戦するもよし、一人でコツコツ練習するもよし。飽きることなく遊べること、まちがいなしです!!
 

★各ゲームの歴史紹介

☆Dr.MARIO
 新次元体験のアクティブパズル!!6タイプのカプセルでウイルス達をやっつけろ!
■1990年
 ファミリーコンピュータ版
 ゲームボーイ版 同時発売
■1998年
 ニンテンドーパワー専用 書き換え開始

☆ヨッシーのクッキー
 ひと味ちがうアクションパズル!かわいさ保証付!
■1992年
 ファミリーコンピュータ版
 ゲームボーイ版 同時発売

☆パネルでポン
 カンタン!楽しい!スリリング!パズルゲームの傑作、ポンと登場。
■1995年
 スーパーファミコン版 発売
■その他のパネポン
 ・1996年発売 ゲームボーイ版「ヨッシーのパネポン」
 ・2000年発売 ゲームボーイカラー版「ポケモンでパネポン」

<操作方法>
【各ゲーム共通の操作】
 十字ボタン・コントロールスティック・・・項目の選択、名前入力時の文字の選択
 START/PAUSEボタン・・・ゲームスタート
 Aボタン・・・項目の決定、文章の早送り
 Bボタン・・・項目のキャンセル、前の画面にもどる(各ゲームのタイトル画面でBボタンを押すと、メインメニュー画面にもどります。)
※Bボタン+Xボタン+START/PAUSEボタンで各ソフトをリセットします。

【Dr.MARIOの操作】
 十字ボタン・コントロールスティック・・・(左右)カプセルの左右移動、(下)カプセルを速く落とす
 START/PAUSEボタン・・・ポーズ
 Aボタン・・・カプセル右回転
 Bボタン・・・カプセル左回転
 X・Yボタン・・・カプセル落下位置表示、ON/OFFの切り換え
 L・Rトリガーボタン・・・ウイルスせり上げ(たいきゅうモード)

【パネルでポンの操作】
 十字ボタン・コントロールスティック・・・(左右)カーソルの移動(2Dモード)、ゲームフィールドの回転(3Dモード)
 START/PAUSEボタン・・・ポーズ
 Aボタン・Bボタン・・・パネルの入れかえ
 L・Rトリガーボタン・・・パネルせり上げ

【ヨッシーのクッキーの操作】
 十字ボタン・コントロールスティック・・・カーソルの移動
 START/PAUSEボタン・・・ポーズ
 Aボタン・・・押している間にカーソルラインを表示+十字ボタン・コントローラスティックの列を移動
 Bボタン・・・クッキーの追加を早くする
※ゲームボーイアドバンスのスリープモード解除・・・L+R+SELECTボタンを同時に押す。

<裏技>
[隠しレベル]・・・『パネルでポン』で、コンピュータとの対戦の時、レベルセレクト画面でZボタンを押しながらL、L、A、Bと押す。HARDよりもさらに難しいS−HARDが出現する。

2005年04月24日

GC『キュービックロードランナー』(ハドソンセレクションVol.1)

2003年7月10日発売/ハドソン/3,000円(別)/A・PZL/1人用/6ブロック
0075.jpg

<ゲーム内容>
 穴を掘り、ロボットをうめながら、金塊を取りまくるアクションパズル『ロードランナー』が3Dになって帰ってきた!奥行きや高さがあるので、奥と手前も掘れるようになった。ゲームモードは、全60ステージをクリアしていく「NORMAL MODE」、オリジナルのステージを作成する「EDIT MODE」、ゲームの各種設定を変更する「OPTION」といった3つが用意されている。プレイステーション2でも発売されている。

<操作方法>
 十字ボタン・・・メニュー選択/カーソル移動/ランナー移動
 コントロールスティック・・・メニュー選択/カーソル移動/ランナー移動
 START/PAUSEボタン・・・ウインドウを開く
 Aボタン・・・決定/穴を掘る(ランナーの手前側を掘る)/パーツを配置
 Bボタン・・・キャンセル/穴を掘る(ランナーの左側を掘る)/配置したパーツをキャンセル
 Cスティック・・・カメラの角度調節
 Xボタン・・・穴を掘る(ランナーの右側を掘る)/パーツ選択
 Yボタン・・・穴を掘る(ランナーの奥側を掘る)/パーツ選択
 Zボタン・・・バーからの落下/スポイトの選択
 Lトリガーボタン・・・ステージを反時計回りに90度回転
 Rトリガーボタン・・・ステージを時計回りに90度回転