2016年01月25日

GB『ソロモンズ倶楽部』

1991年4月5日発売/テクモ/3,300円(込)/A・PZL/1人用
1746.jpg

<ゲーム内容>
 アーケードやファミコンなどでリリースされた『ソロモンの鍵』のリメイク。換石の術でブロックを出したり、壊したりしながらステージ内を進み、鍵を手に入れて扉に入るとステージクリアできる。全50面(レベル5×10部屋)。コンティニューや最大16文字のパスワードによって続きからプレイする事ができる。

<操作方法>
【Aタイプ】
 十字ボタン・・・走る、しゃがむ
 セレクトボタン・・・ギブアップメニュー
 スタートボタン・・・ポーズ、ポーズの解除
 Aボタン・・・ジャンプ
 Bボタン・・・換石の術
 十字ボタン上+Bボタン・・・アイテムを使う
 
【Bタイプ】
 十字ボタン・・・走る、ジャンプ、しゃがむ
 セレクトボタン・・・ギブアップメニュー
 スタートボタン・・・ポーズ、ポーズの解除
 Aボタン・・・アイテムを使う
 Bボタン・・・換石の術

<ストーリー>
 魔法の国に住むダーナは魔法使いの少年です。立派な魔法使いになりたくて、今日も魔法学校で勉強中!そんなガンバリが認められたのか、ある日ダーナに魔法使いの試験を受けるチャンスがおとずれます。これは数々のワナやモンスターが待ち受ける50の部屋を無事クリアーするというもの。こうして初めて一人前の魔法使いとして認められるのです。さあ、ダーナは立派な魔法使いになれるかな?ダーナの冒険が今、始まります。

<裏技>
[便利なパスワード]・・・パスワード入力画面で、「?VVVVVVVVVVVVVVV」と入力する。各レベルの1、2、6、7面以外をクリアしている状態になるうえ、全アイテムを持ってゲームがスタートできる。

[隠しステージ]・・・パスワード入力画面で、「CZZZZZ」と入力する。スペシャルステージがプレイ可能。
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月12日

GB『的中ラッシュ』

1993年7月30日発売/日本クラリービジネス/6,900円(込)/ETC(競馬予想)/1人用
1742.jpg

<ゲーム内容>
 簡単な操作のデータ入力をする事により、競馬の予想をしてくれるソフト。セーブは3つまで。

<操作方法>
 十字ボタン・・・指マークのカーソル移動に使います。
 セレクトボタン・・・ひとつ前の画面に戻します。
 Aボタン・・・数値または文字の変更を順番に行ないます。もしくは決定の時に使います。
 Bボタン・・・数値または文字の変更をAボタンの順番と逆に行ないます。
 Aボタン、Bボタン、STARTボタン、SELECTボタン同時押し・・・ソフトリセット
 Aボタン、Bボタン、STARTボタン、SELECTボタン、十字ボタンの上同時押し・・・保存レースデータが全て削除されます。
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

GB『カプコンクイズ ハテナ?の大冒険』

1990年12月21日発売/カプコン/3,500円(別)/ETC(クイズ)/1〜2人用
1725.jpg1725-ura.jpg

<ゲーム内容>
 プレイヤーキャラクターのハテナを動かし、6つのマップ(1943、ストライダー、ファイナルファイト、花丸、ロックマン、魔界村)を全てクリアし、7つの隠されたマップに居るクイズマスターを倒すのが目的。マップはクイズに正解するとボールの数だけ動かせるが、バックはできない。対戦モードは、1P側がハテナ、2P側がサテナになり、先に大ボスを倒した方が勝ちになるルール。

<操作方法>
 十字ボタン・・・プレイヤーの移動。カーソルの移動。クイズで答えの選択に使用。ボールの選択。
 SELECTボタン・・・モードセレクトに使用。
 STARTボタン・・・ゲームを始めるのに使用。マップを見る(1人用モードのみ)。
 Aボタン・・・クイズで答えの決定に使用。ゲームの進行。
 Bボタン・・・使用しません。

<ストーリー>
”知識”と”力”の国、カプコン王国の平和が、謎の敵「クイズマスター」によって崩された。原因は、カプコン王国の”知識”の結晶である6つの水晶をクイズマスターにうばわれたからだ。クイズマスターは、自らつくったクイズワールドに身を隠して、影から6つのクイズワールドを操っている。君は主人公の”ハテナ”となり、6つの水晶を取り戻し、クイズマスターを倒すことができるか!?
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

GB『SD飛龍の拳EX』

1999年4月30日発売/カルチャーブレーン/3,900円(別)/B・ACT/1〜2人用
1720.jpg

<ゲーム内容>
 デフォルメされた『飛龍の拳』のキャラクター達が戦う対戦格闘アクションゲーム。体力が1/4以下になると秘奥義が使える。使用できるキャラクターは、龍飛、ミンミン、ハヤト、ワイラー、昇龍、スザク、アースクエイカー、イダルゴ・ウルカ、紅夕華、草薙鉄男、ランディ・パワーズ、舞ノ花小太郎、アルバート・ローズマン、SNB−RAIMA、ジニファー、ノエル、ヘルベルト・ヘルガ、ダバ・シッタールダ、龍魔王の19人。ゲームモードは、COMキャラクターを順番に倒していく「サーキット」、通信ケーブルを繋いで対戦する「VS」、記録に挑戦する「チャレンジ」など。

<操作方法>
 十字ボタン・・・前進、後退、ジャンプ、しゃがみ、ステップイン、ステップアウト
 Aボタン・・・キック
 Bボタン・・・パンチ
 ABボタン同時押し・・・大技
 十字ボタン下、右下、右+ABボタン同時押し・・・SD(スーパーディフェンス)
 (立ちガードポーズ時に)十字ボタン左+Aボタン・・・ST(スーパーテクニック)
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月19日

GB『ROX(6=Six −ロックス−)』

1999年3月5日発売/アルトロン/3,980円(別)/A・PZL/1〜2人用
1690.jpg1690-ura.jpg

<ゲーム内容>
 2個1組で落ちてくるサイコロのブロックを回転させて、縦または横にその数の分(1〜6)だけ他のブロックをはさむと消すことができる落ち物パズルゲーム。両端は同じ目ではさむ必要があり、色が異なると両端だけしか消えない。その為、レベル1〜4の1色(赤)、レベル5〜9の2色(赤・緑)、レベル10〜の3色(赤・緑・青)で、それぞれ積み方や消し方に工夫が必要になってくる。フィールドの大きさは、縦9個×横6個のブロック。2人対戦も可。

<操作方法>
 十字ボタン・・・ブロックの移動
 SELECTボタン・・・使用しません
 STARTボタン・・・ゲームスタート、ポーズ
 Aボタン・・・決定、ブロックの右回転
 Bボタン・・・キャンセル、ブロックの左回転
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする