2021年01月17日

GB『将棋2』

1999年3月19日発売/ポニーキャニオン/3,480円(別)/TBL(将棋)/1〜2人用
1956.jpg1956-ura.jpg

<ゲーム内容>
 1989年に同メーカーから発売された将棋が10年ぶりにゲームボーイカラー版対応としてリニューアル。ゲームモードは、難易度が5段階から選べ、通信対戦もできる「本将棋」、三手詰めから十九手詰めまで計60題楽しめる「詰将棋」、8レベルから消える駒が選べ、通信対戦もできる「?!将棋(ミステリー将棋)」の3種類。

<操作方法>
 十字ボタン・・・カーソルを移動する。
 SELECTボタン・・・(本将棋)コンピュータ側の思考を中断させて指手を促す。(詰将棋)正解手のヒントを教えます。(?!将棋)勝負がついた後、すべての駒が表示された状態で最初の局面に戻ります。
 Aボタン・・・カーソル内の駒を持つ(あるいは置く)。
 Bボタン・・・駒を持っている場合は駒をもとの位置に戻す。駒を持っていない場合は駒台にカーソルを移動する。

<?!将棋(ミステリー将棋)の消える駒>
レベル1・・・玉
レベル2・・・玉と香
レベル3・・・玉と香と桂
レベル4・・・玉と香と桂と銀
レベル5・・・玉と香と桂と銀と金
レベル6・・・玉と香と桂と銀と金と歩
レベル7・・・玉と香と桂と銀と金と歩と角
レベル8・・・すべての駒
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月01日

GB『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』

1998年9月25日発売/エニックス/4,900円(別)/RPG/1〜2人用(2人用は、「たいせん」「おみあい」で使用)
1865.jpg1865-ura.jpg

<ゲーム内容>
 連れ去られた姉・ミレーユを連れ戻す為、タイジュの国という異世界で冒険するテリーの物語。出会ったモンスターを仲間にし、戦い、育て、最強のモンスターマスターを目指す『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの第一弾。「おみあい」により、新しいモンスターが誕生する配合システムが新鮮。2012年には、3DS版でリメイクが登場。また携帯ゲーム機では初のドラクエデザインの本体同梱版も発売された。

<操作方法>
 十字ボタン・・・キャラクター、カーソルの移動
 SELECTボタン・・・マップ、どうぐ整理
 STARTボタン・・・ステータス表示の切り替え
 Aボタン・・・コマンド表示、決定、人と話す、調べる
 Bボタン・・・キャンセルボタン

<物語>
ある晩、主人公テリーのもとに「ワルぼう」と名乗るモンスターが現われ、姉のミレーユを連れ去っていってしまいました。途方にくれるテリーでしたが、今度は「わたぼう」と名乗るモンスターが現われ、ミレーユを見つけたいならついておいでと言い残して去っていきます。突然の事で戸惑うテリーでしたが、ミレーユを見つけるため「わたぼう」にいざなわれるように「タイジュの国」へと飛び込んで行ったのです。
さあ、冒険の旅が始まります!

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

GB『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』

1998年9月25日発売/エニックス/4,900円(別)/RPG/1〜2人用(2人用は、「たいせん」「おみあい」で使用)
1865.jpg1865-ura.jpg

<ゲーム内容>
 連れ去られた姉・ミレーユを連れ戻す為、タイジュの国という異世界で冒険するテリーの物語。出会ったモンスターを仲間にし、戦い、育て、最強のモンスターマスターになるという『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの第一弾。「おみあい」により、新しいモンスターが誕生する配合システムが新鮮。2012年には、3DS版でリメイクが登場。また携帯ゲーム機では初のドラクエデザインの本体同梱版も発売された。

<操作方法>
 十字ボタン・・・キャラクター、カーソルの移動
 SELECTボタン・・・マップ、どうぐ整理
 STARTボタン・・・ステータス表示の切り替え
 Aボタン・・・コマンド表示、決定、人と話す、調べる
 Bボタン・・・キャンセルボタン

<物語>
ある晩、主人公テリーのもとに「ワルぼう」と名乗るモンスターが現われ、姉のミレーユを連れ去っていってしまいました。途方にくれるテリーでしたが、今度は「わたぼう」と名乗るモンスターが現われ、ミレーユを見つけたいならついておいでと言い残して去っていきます。突然の事で戸惑うテリーでしたが、ミレーユを見つけるため「わたぼう」にいざなわれるように「タイジュの国」へと飛び込んで行ったのです。
さあ、冒険の旅が始まります!

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

GB『聖剣伝説 −ファイナルファンタジー外伝−』

1991年6月28日発売/スクウェア/4,800円(込)/A・RPG/1人用
1787.jpg1787-ura.jpg

<ゲーム内容>
 『ファイナルファンタジー』シリーズの武器や防具、魔法、アイテム等が登場するアクションRPG(2以降は独自シリーズとなった)。武器や魔法を使ったフィールドの移動や謎解きの仕掛けも用意されていて、同じ場所でも変化が楽しめる。お金の単位はルク、セーブは2ヶ所まで。GBAでリメイク版の『新約 聖剣伝説』も発売された。

<操作方法>
 十字ボタン・・・キャラクター、カーソルの移動
 SELECTボタン・・・コマンド画面Bを開く
 STARTボタン・・・コマンド画面Aを開く
 Aボタン・・・攻撃(コマンドの決定)
 Bボタン・・・魔法、アイテムを使う(コマンドのキャンセル)

<ストーリー>
雲の上まで遥か高くそびえるイルージアの山・・・・・・

その頂上の神殿にはマナの樹が祭られている

マナの樹は、宇宙の全ての力を感じ取り

それをエネルギーにして自らを成長させる

伝説では、その樹に触れた者は

永遠の力を得ることが出来るという

殺戮と恐怖で世界の征服を企む

グランス公国のシャドウナイトも

マナの樹の力を狙っていた・・・・・・



 主人公達はグランス公国の「闘う奴隷」としてシャドウナイトに仕えていた。シャドウナイトの楽しみのために、「闘う奴隷」はモンスターと命懸けの戦いを強いられていた。

 毎日牢屋から出されては必死に戦い、勝つことで与えられるわずかな食料でようやくその日を生き延びる。

 しかし度重なる戦いによる負傷と、いえることのない疲労のために奴隷達は次々と倒れていった・・・・・・。
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月21日

GB『役満』

1989年4月21日発売/任天堂/2,600円(込)/TBL(麻雀)/1〜2人用
1770.jpg

<ゲーム内容>
 GAME BOY(ゲームボーイ)本体のローンチタイトル。5人の個性的な対戦相手(キマジメ太郎、闇の半蔵、リーヅモ姫子、泣きのジョー、役満仙人)と5つのルール設定でシンプルな麻雀が楽しめる作品。通信ケーブルを繋いで2人用対戦も可能。

<操作方法>
 十字ボタン・・・カーソルの移動。
 セレクトボタン・・・カーソルの下方向移動。
 スタートボタン・・・ルール設定終了。
 Aボタン・・・ルールの決定・ゲームの進行。
 Bボタン・・・コマンドのキャンセル。

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームボーイ(GB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする