2022年09月11日

SFC『AXELAY(アクスレイ)』

1992年9月11日発売/コナミ/8,800円(別)/STG/1人用
2063.jpg2063-ura.jpg

<ゲーム内容>
 奇数面はSFCの機能を活かした疑似3D縦スクロールシューティング、偶数面は横スクロールシューティングの6面構成。説明書後半には、各面の特徴や敵情報などが載っている。難易度は3段階(EASY、NORMAL、HARD)から選択でき、それぞれコンティニュー回数やエンディングが異なる。 ※今日が発売30周年です。

<操作方法>
 十字ボタン・・・自機の移動、各モードの選択。
 SELECTボタン・・・使用しません。
 STARTボタン・・・ゲームスタート、ポーズ機能。
 Aボタン・・・ノーマルミサイルの発射。対地武装(GROUND)の発射。
 Bボタン・・・ノーマルショットの発射。対空武装(AIR)の発射。
 Lボタン、Rボタン・・・特殊武装の選択。

<ストーリー>
イーリス恒星系が闇の帝国を名乗る謎の敵との交戦状態に突入して5年の時がすぎていた・・・・・・。
過去3度の大規模な基地奪還作戦も失敗に終わり、闇の帝国の圧倒的な戦力の前にイーリス防衛軍は壊滅的被害を受けた。唯一の残された希望は、AXELAY計画のみであった。

2022年07月18日

SFC『FIGHTER’S HISTORY(ファイターズヒストリー)溝口危機一髪!!』

1995年2月17日発売/データイースト/9,900円(別)/B・ACT/1〜4人用
2055.jpg2055-ura.jpg

2055-naka.jpg

<ゲーム内容>
 無印ダイナマイトに続く同シリーズ第3弾の2D対戦格闘アクションゲーム。各キャラクターには弱点があり、弱点の一定ダメージで気絶させることができるのが特徴。溝口が主役のオリジナルストーリーが楽しめる「MIZOGUCHI」、1人用の「CPU BATTLE」、2人対戦の「VERSUS」、タッグで戦ったり、5体5の団体戦をしたり、練習ができる「EXTRA」、ボタン配置や難易度、制限時間などが変更できる「CONFIG」といったゲームモードが用意されている。使用できるキャラクターは、溝口誠、劉飛鈴、嘉納亮子、李典徳、クラウン、カルノフ、ヨンミー、ザジィの8人。

<操作方法>
 十字ボタン・・・各ゲームモードの選択、項目の変更、キャラクターの選択、キャラクターの操作(ジャンプ、前進、後退、バックステップ、ガード、しゃがみなど)。
 セレクトボタン・・・タッチモードのタッチに使用。
 スタートボタン・・・ゲームスタート、ゲームモードの決定、ゲーム中のポーズおよびポーズの解除、途中参加。
 Xボタン、Yボタン・・・パンチ攻撃。
 Aボタン、Bボタン・・・キック攻撃。
 Rボタン・・・4ボタン(通天砕やごっついタイガーバズーカなど4ボタン同時押しで使用)
※敵の間合いに入り、十字ボタン左or右とパンチボタン(キャラクターによってはキックボタン)で投げ技。

<ストーリー>
【CPU BATTLE】
選ばれし格闘家諸君へ・・・・・・
神の使いなどとほざく、ふぬけた格闘家にかわり、
ここに”ラストグレートグラップル”の開催を宣言する!
貴殿を選んだ理由はただ一つ、私が貴殿を叩きのめす
ことで私の力が全世界に証明されるからだ!!
もし、私に勝つ自信があるのなら出場するがよい
優勝したものにはさらなる名誉と富が進呈されるだろう
更なる修行をつんだ選ばれし諸君の参加をまっている”C”

三度、開催される”グレートグラップル”はたして”C”とは!?
彼の正体をあばくため、己の実力を問うため、
名のりを上げた8人の格闘家が最後に目にするものとは・・・
そして今、新たな伝説が生まれる!!

【MIZOGUCHI】
浪花を愛する溝口の目前で
浪花のシンボル
”タコヤキ屋 浪花一番”の
看板が奪われた!!
犯人は、全身から
鈍い光を放つ謎の男
はたして彼の本当の目的とは・・・
格闘家からの情報をたよりに
看板を取り戻すため
溝口は旅立つ!!


<裏技>
[隠しキャラクター]・・・タイトル画面で、下、下、上、上、右、左、Lボタン、Rボタンの順番に押す。音が鳴ったら成功。MIZOGUCHIモード以外で、チェルノブがプレイヤーキャラクターとして使用できる。

2022年07月17日

SFC『Final Fight GUY(ファイナルファイト・ガイ)』

1992年3月20日発売/カプコン/8,500円(別)/ACT/1人用
2054.jpg2054-ura.jpg

【8cmCD付き→参考:SFCソフト付属の8cmCD
2054-naka.jpg

<ゲーム内容>
 アーケード版から移植のベルトスクロールアクションゲーム。ロレントステージが無い、コーディーが使用できない(ガイ、ハガーのみ)、2人同時プレイができない、オープニングのジェシカの衣装変更など制約があるが、迫力あるキャラクターや個性豊かなキャラクター、没入感ある戦いなど、シンプルな操作ながらも万人に楽しめる構成になっている。全5面+ボーナスステージ2つ。SFC版ファイナルファイトのキャラクター差し替え版(コーディー→ガイ)。ストーリーも一部変更されている。

<操作方法>
 十字ボタン・・・プレイヤーを8方向自由自在に動かします。
 スタートボタン・・・ゲームスタート、ゲーム中のポーズやポーズの解除、ゲームオーバー時のコンティニューなど。
 Yボタン・・・パンチやキックなどの攻撃。
 Bボタン・・・プレイヤーのジャンプ
 Lボタン・・・タイトル画面でLボタンを押しながらスタートボタンを押すとオプションモードに入り、難易度や機数変更、エクステンドの設定などを変更できる。 ※説明書9ページに別記載されている。
 Aボタン・・・上記オプションで、EXTRA JOYをONにすると、Aボタンで必殺技(緊急回避技/通常はBボタン+Yボタン)が出せる。 ※説明書9ページに別記載されている。

<ストーリー>
超犯罪都市 メトロシティ
そこの市長マイク・ハガーは
街に平和をとりもどす為に
超暴力集団マッドギアに徹底的な
攻撃を加えていた。

おりしもハガーを助け街を守る、コーディーと
ガイは、修業をする為ガイの師匠の
元へ日本へ行っていた。

一足先にメトロシティに戻っていた
ガイを待っていたのはおそろしい
罠であった。

1990年の事である。

「ん わたしだ マイク・ハガーだ!」
「へっへっへっ 市長さんよ はじめて
お目にかかるなあ。」
「おっと きっと後悔するぜ。なにせ
娘の命がかかっているからなあ。」
「なに!ジェシカに何をした!」
「きさまは だれだ!」
「まあ あせるな。」
「そこにある TVをつければ わかるかもよ」

「きさまぁ〜」
「あんたは やりすぎた。町はいままでどうり
おれたちマッドギアの好きにさせてもらうぜ。」
「これ以上 警察を介入させるなら
ジェシカの命は ないとおもいな。」

「なにっ!ジェシカどのがさらわれただと!」
「コーディーどののいないいま
せっしゃがすけだちいたす!」

2022年07月03日

SFC『Final Fight(ファイナルファイト)』

1990年12月21日発売/カプコン/8,500円(別)/ACT/1人用
2053.jpg2053-ura.jpg

2053-naka.jpg

<ゲーム内容>
 アーケード版から移植のベルトスクロールアクションゲーム。ロレントステージが無い、ガイが使用できない(コーディー、ハガーのみ)、2人同時プレイができない、オープニングのジェシカの衣装変更など制約があるが、迫力あるキャラクターや個性豊かなキャラクター、没入感ある戦いなど、シンプルな操作ながらも万人に楽しめる構成になっている。全5面+ボーナスステージ2つ。

<操作方法>
 十字ボタン・・・プレイヤーを8方向自由自在に動かします。
 スタートボタン・・・ゲームスタート、ゲーム中のポーズやポーズの解除、ゲームオーバー時のコンティニューなど。
 Yボタン・・・パンチやキックなどの攻撃。
 Bボタン・・・プレイヤーのジャンプ
 Lボタン・・・タイトル画面でLボタンを押しながらスタートボタンを押すとオプションモードに入り、難易度や機数変更、エクステンドの設定などを変更できる。 ※説明書9ページに別記載されている。
 Aボタン・・・上記オプションで、EXTRA JOYをONにすると、Aボタンで必殺技(緊急回避技/通常はBボタン+Yボタン)が出せる。 ※説明書9ページに別記載されている。

<ストーリー>
超犯罪都市 メトロシティ
ここには平和も秩序もない。
あるのは暴力と死だけだ。

市長マイク・ハガーは
メトロシティを正義ある町にするため
巨大な暴力集団マッド・ギアに 徹底的な
攻撃を加えた。

だが 彼を待っていたのは
もっとも卑劣な報復だった。

1990年のことである。

「ん わたしだ マイク・ハガーだ!」
「へっへっへっ 市長さんよ はじめて
お目にかかるなあ。」
「おっと きっと後悔するぜ。なにせ
娘の命がかかっているからなあ。」
「なに!ジェシカに何をした!」
「きさまは だれだ!」
「まあ あせるな。」
「そこにある TVをつければ わかるかもよ」

「きさまぁ〜」
「あんたは やりすぎた。町はいままでどうり
おれたちマッドギアの好きにさせてもらうぜ。」
「これ以上 警察を介入させるなら
ジェシカの命は ないとおもいな。」

「なにっ!ジェシカがさらわれただと!」
「なんと卑怯な! マッドギアめ
おれが ぶっつぶしてやるぜ!」

2022年06月27日

SFC『FIGHTER’S HISTORY(ファイターズヒストリー)』

1994年5月27日発売/データイースト/9,800円(別)/B・ACT/1〜2人用
2051.jpg2051-ura.jpg

2051-naka.jpg

<ゲーム内容>
 アーケード版から移植の2D対戦格闘アクションゲーム。各キャラクターには弱点があり、弱点の一定ダメージで気絶させることができるのが特徴。1人用の「CPU BATTLE」、5体5の団体戦が楽しめる「SURVIVAL」、2人対戦の「VERSUS」、ボタン配置や難易度、制限時間などが変更できる「SET UP」といったゲームモードが用意されている。使用できるキャラクターは、レイ、溝口誠、嘉納亮子、マーストリウス、李典徳、サムチャイ トムヤンクン、劉飛鈴、ジャン ピエール、マットロックの9人。

<操作方法>
 十字ボタン・・・各ゲームモードの選択、キャラクターの選択、キャラクターの操作(ジャンプ、前進、後退、ガード、しゃがみなど)。
 セレクトボタン・・・ゲームモードの変更
 スタートボタン・・・ゲームスタート、ゲームモードの決定、セットアップ画面からタイトル画面に戻る、ゲーム中のポーズおよびポーズの解除、途中参加。
 Xボタン、Yボタン、Lボタン・・・パンチ攻撃
 Aボタン、Bボタン、Rボタン・・・キック攻撃
※敵の間合いに入り、十字ボタン左or右とパンチボタン(キャラクターによってはキックボタン)で投げ技。

<ストーリー>
 貴殿の噂は聞いている。
自分が最強だと自負しているようだが、世界には貴殿より強い者がまだまだいる。
 嘘だと思うのなら、私が開催する”大武闘会”にも参加することだ。
 もし優勝できれば、一生かかっても使い切れない程の財宝をやろう。だが、噂が偽りならば、死を以て償う事になる。
 その覚悟があるのなら参るがよい。日時や場所は追って指示する。
 貴殿の参加を心より待っている。
”K”


この招待状に応えた格闘家が9人!
或る者は、家族を養っていく為に、
また或る者は、真の強者を志すが故・・・
それぞれの思惑が交錯するなか、
熱い闘いが今、始まろうとしている。


<裏技>
[隠しキャラクター]・・・タイトル画面で、右、右、上、上、Lボタン、Rボタンの順番に押す。音が鳴ったら成功。クラウンやカルノフがプレイヤーキャラクターとして使用できる。