AC『jubeat festo』(ユビート フェスト)
2008年の稼働開始から10周年を記念して、jubeat 大回顧展のイベントが開催されていたので、全て見る為に追い上げていました(12月中旬から下旬だけで30時間位プレイ)。無事、最後の曲まで解禁しましたよ。
【指歴史】
無印:稼働数ヶ月後からスタート。デフォルトマーカー。レベル8以上は大嫌い。
リプルズ:フラワーにマーカーを変更。150〜160回プレイして赤エヴァを初クリア。レベル8以上大好き←
ニット:全曲ノーグレを達成。レベル10の選曲率が全体の1/3。
コピオス:シリーズ通してタッチ(緑レベル1)で初エクセ達成(約3年半、10,000曲近くプレイしてようやく)。
ソーサー:通算600回位プレイして、赤エヴァでついにBランク到達。そして、全曲Bランク以上クリア。レベル10で初フルコンボ!(マクイル赤)。通算2回目のエクセ。レベル10の夜鳥(赤)も初フルコンボ。
以降のバージョン:まったりマイペースにプレイ(解禁している曲は一通りクリア済み)。レベル10のフルコンボは5曲、エクセレント達成は7〜8曲(緑レベル3のペンパイナッポーアッポーペンが最高レベル)
ロカマチやオンラインマッチング等の対戦はもちろん、iPad版の先行体験会ではWebや雑誌に写っていたり(90分位前から並んで体験しました)、jubeat SNSで知り合ったメンバー達との現在も続く交流(グルめぐりやボドゲ等)などたくさんの思い出をありがとう!今後もTBSの底上げや新曲を楽しみに継続的にプレイします!
続きを読む
2018年12月31日
2014年10月13日
弐寺行脚&ゲーセン日記007
弐寺行脚&ゲーセン日記006(行脚26日目)の続き
■10月13日月曜日/行脚27日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
台風接近で定時上がりで、金山コムテに少しだけ寄り道。リフレクの侵略のススメ☆(赤)で鳥コン、弐寺の行脚(3台の内、2台)、サンダーボルト(NORMAL)で初フルコンボ、ビーストの新曲(ひなビタ)を一通りプレイ等。
そして、多機種合同楽曲解禁イベント「発見!よみがえったBEMANI遺跡」は、全てのピラミッド建造&王復活しました。
■10月14日火曜日/行脚28日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
就業後にタイステ大須。リフレク(リヴァイアサンを撃退、sister's noise(赤)で鳥コン)、ビースト、ドラマニ等。
■10月15日水曜日/行脚29日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
昼休憩の栄KJ、仕事帰りの八事ポート24。リフレク(バハムート撃退)、ビースト(レベル8初見クリア)、ボルテ(アピカイベント)、グルコス(未プレイ曲回収)、ドラマニ(初見SSコン)など。八事のポート24、左側のリフレクがUSB録画機能サービスになっていました。
■10月16日木曜日/行脚30日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
タイステ大須。ビートストリームで、初めてレベル9をクリア!(曲はバンブーソードガール(赤))。ミクも97.80%初見Pと好調。リフレク、ボルテ、弐寺、ビースト、ダガッキ、ダンエボ、グルコス、ミクなどをプレイ。
■10月17日金曜日/行脚31日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
タイステ大須を離脱。太鼓(5級、一曲目で失敗)、ダガッキ(初見鳥A+コン)、リフレク(ワンコロイベ)、ビースト(レベル8以下全クリア/祝祭のエレメンタリア(赤)が難産でした)、ボルテ(初見パーフェクト)、ダンエボなどをプレイ。
■10月18日土曜日/行脚32日目(エリア1・店舗16・筐体31台)■
休日出勤の為、夜に栄コスタへ。激混みの為、ダンエボだけで離脱。そして、姉妹店の栄サーカスサーカスへ。
音ゲーを一通りプレイした後は、2クレ100円の2階のビデオゲームコーナー(貸切状態)へ。
怒首領蜂大復活(緑でED/ノーコンは4面前半)
KOF2002(女性格闘チームでED)
■10月19日日曜日/行脚33日目(エリア1・店舗16・筐体33台)■
本日も終日出勤。夜に栄のコスタへ。昨日は激混みでしたが、今日はガラガラでした。ダンエボのマスターやステルスを1時間くらい踊ったり、弐寺行脚(32、33台目)、リフレク(2代目〜7代目バハムート撃退)など。
■10月20日月曜日/行脚34日目(なし)■
ゲーセン巡業お休みの日。代わりにコンシューマーで、少しずつプレイしていたXb360版『W.L.O. 世界恋愛機構』で、全エンディング鑑賞&実績解除。
60〜70時間位かかりました。おバカなノリと個性的なキャラクターが織り成す子作りを主目的としたボリュームあるシナリオのADV。パソコン版と異なり、直接的な性描写は避けていますが、テキスト的には結構追求していますね。後半の選択肢が少ない為、ストーリー的に間延びがするような感じがしました。
■10月21日火曜日/行脚35日目(なし)■
ゲーセン巡業お休みの日。仕事が立て込んでいた為、アーケード・コンシューマーともお休み(パソコン・ソーシャル・携帯ゲーム機等はプレイしていますが←)
■10月13日月曜日/行脚27日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
台風接近で定時上がりで、金山コムテに少しだけ寄り道。リフレクの侵略のススメ☆(赤)で鳥コン、弐寺の行脚(3台の内、2台)、サンダーボルト(NORMAL)で初フルコンボ、ビーストの新曲(ひなビタ)を一通りプレイ等。
そして、多機種合同楽曲解禁イベント「発見!よみがえったBEMANI遺跡」は、全てのピラミッド建造&王復活しました。
■10月14日火曜日/行脚28日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
就業後にタイステ大須。リフレク(リヴァイアサンを撃退、sister's noise(赤)で鳥コン)、ビースト、ドラマニ等。
■10月15日水曜日/行脚29日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
昼休憩の栄KJ、仕事帰りの八事ポート24。リフレク(バハムート撃退)、ビースト(レベル8初見クリア)、ボルテ(アピカイベント)、グルコス(未プレイ曲回収)、ドラマニ(初見SSコン)など。八事のポート24、左側のリフレクがUSB録画機能サービスになっていました。
■10月16日木曜日/行脚30日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
タイステ大須。ビートストリームで、初めてレベル9をクリア!(曲はバンブーソードガール(赤))。ミクも97.80%初見Pと好調。リフレク、ボルテ、弐寺、ビースト、ダガッキ、ダンエボ、グルコス、ミクなどをプレイ。
■10月17日金曜日/行脚31日目(エリア1・店舗15・筐体30台)■
タイステ大須を離脱。太鼓(5級、一曲目で失敗)、ダガッキ(初見鳥A+コン)、リフレク(ワンコロイベ)、ビースト(レベル8以下全クリア/祝祭のエレメンタリア(赤)が難産でした)、ボルテ(初見パーフェクト)、ダンエボなどをプレイ。
■10月18日土曜日/行脚32日目(エリア1・店舗16・筐体31台)■
休日出勤の為、夜に栄コスタへ。激混みの為、ダンエボだけで離脱。そして、姉妹店の栄サーカスサーカスへ。
音ゲーを一通りプレイした後は、2クレ100円の2階のビデオゲームコーナー(貸切状態)へ。
怒首領蜂大復活(緑でED/ノーコンは4面前半)
KOF2002(女性格闘チームでED)
■10月19日日曜日/行脚33日目(エリア1・店舗16・筐体33台)■
本日も終日出勤。夜に栄のコスタへ。昨日は激混みでしたが、今日はガラガラでした。ダンエボのマスターやステルスを1時間くらい踊ったり、弐寺行脚(32、33台目)、リフレク(2代目〜7代目バハムート撃退)など。
■10月20日月曜日/行脚34日目(なし)■
ゲーセン巡業お休みの日。代わりにコンシューマーで、少しずつプレイしていたXb360版『W.L.O. 世界恋愛機構』で、全エンディング鑑賞&実績解除。
60〜70時間位かかりました。おバカなノリと個性的なキャラクターが織り成す子作りを主目的としたボリュームあるシナリオのADV。パソコン版と異なり、直接的な性描写は避けていますが、テキスト的には結構追求していますね。後半の選択肢が少ない為、ストーリー的に間延びがするような感じがしました。
■10月21日火曜日/行脚35日目(なし)■
ゲーセン巡業お休みの日。仕事が立て込んでいた為、アーケード・コンシューマーともお休み(パソコン・ソーシャル・携帯ゲーム機等はプレイしていますが←)
2014年10月01日
弐寺行脚&ゲーセン日記006
弐寺行脚&ゲーセン日記005(行脚14日目)の続き
■10月1日水曜日/行脚15日目(エリア1・店舗13・筐体26台)■
タイステには弐寺が4台ある為、まだプレイしていない台へ。
大須タイステ:ビースト(放課後ストライド(LIGHT)で、ようやくAAAを出し、トライアルをクリア)→リフレク→KOF98UM→弐寺(行脚26台目) 大須アーバン:怒首領蜂 大復活(赤、ボムスタイルでED/ノーコンは4面)→ダンエボ。
アーバンのダラバーが奥に移動し、スペースが出来ていました。
■10月2日木曜日/行脚16日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
タイステ:弐寺(行脚27台目/Why did you go away(NORMAL)で初フルコンボ)→ユビート→ダガッキ アーバン:ダンエボ→リフレク→すっごい!アルカナハート2(あかね)→虫姫さま(青でED/ノーコンは4面ボス)。
■10月3日金曜日/行脚17日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
栄コスタへ。・・・しかし、弐寺は5台とも混雑していて、プレイできず・・・。ビースト、ボルテ、リフレク、ダンエボなどをプレイしたのみ。
■10月4日土曜日/行脚18日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
休日出勤で終日身動き取れなかった為、弐寺巡業はお休み。
ダンエボのMermaid girl(LIGHT)で初フルコンボを取ったり、KIMさんのユビート大会に参加して、好結果を収めて、ユビリティーが0.5(5.93→6.43)に上がったり。
アーバンでは、ネオジロウさん、それがしさん、ひぃさん、シュラさんなどガロスペメンバーが対戦していたので、10人目の狼として飛び込み参加。
カラドリウスACで、アレックスのエンディングも初鑑賞。
■10月5日日曜日/行脚19日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
イオンファンタジー新瑞橋店へ。弐寺は、通常パセリに戻っていました。メダルは100円12枚という事もあり、親子連れなどで賑わっていました。音ゲーが充実している事もあり、一通りプレイ。
指のブルーグース(赤)でSランクに到達
また、DDRの凛として咲く花の如く(BASIC)では、自己ハイスコア更新の97万点AAコン。
■10月6日月曜日/行脚20日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
昨日に引き続きイオンファンタジー新瑞橋店。グルコスはパネル増量のキャンペーン中でしたが、曲数は残念ながら2曲のままでした(※名古屋市内は3曲設定が多いので、2曲だと少なく感じます。)
リフレクが好調で、EXUSIA(赤)で初フルコンボ!
リフレクのレベル10フルコンボは通算5曲目ですね。また、「L.E.D.検定」の結果は、”優”で、検定試験としては初の快挙でした。
■10月7日火曜日/行脚21日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
金山のコムテックスクエア(コムテックスクウェア)へ。アスナル裏側の3階建てのゲーセンです。弐寺は3台とも混んでいたので、諦めて他のゲームへ。ボルテ、ギタフリ、ビートマニアコアリミックス、雷電IV、リフレク、ダンエボなどをプレイ。
■10月8日水曜日/行脚22日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
名駅のコムテックタワーへ。昨日クリアできなかった『雷電IV』、オリジナルで1周クリア。縦ネシカで、5機4ボム設定なので、環境はかなり恵まれてますね。そして、2周目は無理ゲーでした・・・。
■10月9日木曜日/行脚23日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
仕事帰りの大須タイステ。月初は仕事が立て込んでいる事もあり、なかなか行脚ができないですね・・・。リフレク、グルーヴィンのバージョンが200クレ目(700曲位)でした。
七段、レベル48、総合ポイント順位1416位。エリアプレーは、富山県・石川県・愛知県・福岡県の4県。
■10月10日金曜日/行脚24日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
リフレク熱が高まり、終電まで栄コスタで粘着プレイ(5H、85曲)。乙女の真骨頂(赤)で初鳥コン、パステルワンダークエストのノーマルを全てクリア、幻獣イベントの阿修羅・ヴァンパイア・グリフォン・キマイラを撃退など。
■10月11日土曜日/行脚25日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
2週間ぶりに西尾市の天野ゲーム博物館へ。天野館長、テライデンさん、ふらんどるさん、涼宮さん、平八さん、RONさん、晩さん、蒲郡さん、GTSさん達北陸メンバーなど十数人が集まりました。
入れ替え台の『ダンシングアイ』に色々な意味でハマりまくり、全15ステージを初クリア!
ダンシングアイの他に、ポケットギャル、麻雀スーパー○禁版、子育てクイズマイエンジェル、大旋風、S.T.G、プロギアの嵐、パック&パル、BATSUGUN、ガロスペ、スパルタンXなど80クレ位(内50クレはダンシングアイ)プレイ。
■10月12日日曜日/行脚26日目(エリア1・店舗14・筐体28台)■
今池のレトロゲームバー「てーぶる・まうんてん」主催のバス旅行で、犬山の日本ゲーム博物館へ。
ピンボール、エレメカ、メダル、体感ゲーム等なかなか見かけない作品を遊ぶ為に3ヶ月に1回くらいのペースで来ています。今年は4ヶ月ぶり、4回目の訪問でした。
お約束の闇ヌードル(ランダムヌードル)&インベーダーのテーブル型ゲーム筐体で昼食。
入口にはジュークボックスも追加されていました(懐)
2曲100円で、選曲リストにある好きな楽曲がかけれるので、宇宙戦艦ヤマト、学園天国、渚のシンドバッド、スター・ ウォーズのテーマ、青い珊瑚礁などを視聴。
ゲームの方は、短い時間でしたが、ビートマニアファイナル、トップスケーター、アルペンレーサー2、アルペンサーファー、アウトラン、タートルズ(ピンボール)、究極タイガー、メディバル・マッドネス(ピンボール)等をプレイしました。
その後、岐阜に移動し、BBQを楽しんだ後、今池で解散。GREA(グレア)の目の前だったので、そのまま弐寺行脚。
グレアは、地下鉄今池駅8番出口すぐ近くの5階建てのアミューズメント施設です。利便性が高く、フロア毎にジャンル分けされています。ちなみにビデオゲームは4階と5階でした。
27日目に続く
■10月1日水曜日/行脚15日目(エリア1・店舗13・筐体26台)■
タイステには弐寺が4台ある為、まだプレイしていない台へ。
大須タイステ:ビースト(放課後ストライド(LIGHT)で、ようやくAAAを出し、トライアルをクリア)→リフレク→KOF98UM→弐寺(行脚26台目) 大須アーバン:怒首領蜂 大復活(赤、ボムスタイルでED/ノーコンは4面)→ダンエボ。
アーバンのダラバーが奥に移動し、スペースが出来ていました。
■10月2日木曜日/行脚16日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
タイステ:弐寺(行脚27台目/Why did you go away(NORMAL)で初フルコンボ)→ユビート→ダガッキ アーバン:ダンエボ→リフレク→すっごい!アルカナハート2(あかね)→虫姫さま(青でED/ノーコンは4面ボス)。
■10月3日金曜日/行脚17日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
栄コスタへ。・・・しかし、弐寺は5台とも混雑していて、プレイできず・・・。ビースト、ボルテ、リフレク、ダンエボなどをプレイしたのみ。
■10月4日土曜日/行脚18日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
休日出勤で終日身動き取れなかった為、弐寺巡業はお休み。
ダンエボのMermaid girl(LIGHT)で初フルコンボを取ったり、KIMさんのユビート大会に参加して、好結果を収めて、ユビリティーが0.5(5.93→6.43)に上がったり。
アーバンでは、ネオジロウさん、それがしさん、ひぃさん、シュラさんなどガロスペメンバーが対戦していたので、10人目の狼として飛び込み参加。
カラドリウスACで、アレックスのエンディングも初鑑賞。
■10月5日日曜日/行脚19日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
イオンファンタジー新瑞橋店へ。弐寺は、通常パセリに戻っていました。メダルは100円12枚という事もあり、親子連れなどで賑わっていました。音ゲーが充実している事もあり、一通りプレイ。
指のブルーグース(赤)でSランクに到達
また、DDRの凛として咲く花の如く(BASIC)では、自己ハイスコア更新の97万点AAコン。
■10月6日月曜日/行脚20日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
昨日に引き続きイオンファンタジー新瑞橋店。グルコスはパネル増量のキャンペーン中でしたが、曲数は残念ながら2曲のままでした(※名古屋市内は3曲設定が多いので、2曲だと少なく感じます。)
リフレクが好調で、EXUSIA(赤)で初フルコンボ!
リフレクのレベル10フルコンボは通算5曲目ですね。また、「L.E.D.検定」の結果は、”優”で、検定試験としては初の快挙でした。
■10月7日火曜日/行脚21日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
金山のコムテックスクエア(コムテックスクウェア)へ。アスナル裏側の3階建てのゲーセンです。弐寺は3台とも混んでいたので、諦めて他のゲームへ。ボルテ、ギタフリ、ビートマニアコアリミックス、雷電IV、リフレク、ダンエボなどをプレイ。
■10月8日水曜日/行脚22日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
名駅のコムテックタワーへ。昨日クリアできなかった『雷電IV』、オリジナルで1周クリア。縦ネシカで、5機4ボム設定なので、環境はかなり恵まれてますね。そして、2周目は無理ゲーでした・・・。
■10月9日木曜日/行脚23日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
仕事帰りの大須タイステ。月初は仕事が立て込んでいる事もあり、なかなか行脚ができないですね・・・。リフレク、グルーヴィンのバージョンが200クレ目(700曲位)でした。
七段、レベル48、総合ポイント順位1416位。エリアプレーは、富山県・石川県・愛知県・福岡県の4県。
■10月10日金曜日/行脚24日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
リフレク熱が高まり、終電まで栄コスタで粘着プレイ(5H、85曲)。乙女の真骨頂(赤)で初鳥コン、パステルワンダークエストのノーマルを全てクリア、幻獣イベントの阿修羅・ヴァンパイア・グリフォン・キマイラを撃退など。
■10月11日土曜日/行脚25日目(エリア1・店舗13・筐体27台)■
2週間ぶりに西尾市の天野ゲーム博物館へ。天野館長、テライデンさん、ふらんどるさん、涼宮さん、平八さん、RONさん、晩さん、蒲郡さん、GTSさん達北陸メンバーなど十数人が集まりました。
入れ替え台の『ダンシングアイ』に色々な意味でハマりまくり、全15ステージを初クリア!
ダンシングアイの他に、ポケットギャル、麻雀スーパー○禁版、子育てクイズマイエンジェル、大旋風、S.T.G、プロギアの嵐、パック&パル、BATSUGUN、ガロスペ、スパルタンXなど80クレ位(内50クレはダンシングアイ)プレイ。
■10月12日日曜日/行脚26日目(エリア1・店舗14・筐体28台)■
今池のレトロゲームバー「てーぶる・まうんてん」主催のバス旅行で、犬山の日本ゲーム博物館へ。
ピンボール、エレメカ、メダル、体感ゲーム等なかなか見かけない作品を遊ぶ為に3ヶ月に1回くらいのペースで来ています。今年は4ヶ月ぶり、4回目の訪問でした。
お約束の闇ヌードル(ランダムヌードル)&インベーダーのテーブル型ゲーム筐体で昼食。
入口にはジュークボックスも追加されていました(懐)
2曲100円で、選曲リストにある好きな楽曲がかけれるので、宇宙戦艦ヤマト、学園天国、渚のシンドバッド、スター・ ウォーズのテーマ、青い珊瑚礁などを視聴。
ゲームの方は、短い時間でしたが、ビートマニアファイナル、トップスケーター、アルペンレーサー2、アルペンサーファー、アウトラン、タートルズ(ピンボール)、究極タイガー、メディバル・マッドネス(ピンボール)等をプレイしました。
その後、岐阜に移動し、BBQを楽しんだ後、今池で解散。GREA(グレア)の目の前だったので、そのまま弐寺行脚。
グレアは、地下鉄今池駅8番出口すぐ近くの5階建てのアミューズメント施設です。利便性が高く、フロア毎にジャンル分けされています。ちなみにビデオゲームは4階と5階でした。
27日目に続く
2014年09月27日
弐寺行脚&ゲーセン日記005
弐寺行脚&ゲーセン日記004(行脚10日目)の続き
■9月27日土曜日/行脚11日目(エリア1・店舗11・筐体20台)■
名鉄西尾駅から徒歩20分弱の「カーニバル・Cドーム」へ。
弐寺は、かなり混んでいたので、先に太鼓の達人などのメダルゲームをプレイ。メダルは、SEGAマークがついていました。
ダンエボは240パセリと高めの設定でしたが、1階はもちろん、(ドーム形になっているので)2階からも見られるのが良い環境ですね← CLASSは333だったので、記念に撮影。
弐寺の行脚(八段の方が大勢いらっしゃいました)、プライズゲーム、リフレク、ユビートなどをプレイし、離脱。そして、天野ゲーム博物館で定例会。天野館長、鈴宮さん、RONさん、テライデンさん達にご挨拶。先ずは、ユウガの『麻雀スーパー○禁版』(18禁)。
サクっと23人抜きし、過去最高スコアの257万点をマーク。プロギアの嵐、ハングオン、エスプガルーダ、ダライアス外伝、テラクレスタ、バースなどもプレイしました。
■9月28日日曜日/行脚12日目(エリア1・店舗12・筐体23台)■
栄方面に用事があったので、その帰りに千早のCandyへ。鶴舞、千種、矢場町から徒歩10〜15分程度離れた場所にあるアミューズメント施設の中にあります。ゲーム以外には、パチスロ、ボウリング、カラオケ、ダーツ、ビリヤード、卓球などが用意されています。
先ずは1階のローカルで稼動していたガンシューのサイレントヒルをプレイ。
続いて、店内対戦もできるオンガクパラダイスも。
DDRは大小両方のディスプレイの筐体がありました。
ギタフリのデコレーションもいいなぁ。
リフレクは、ショップ名が「飴ストロメリア」に(笑)
ヘッドホンの貸出サービスもしているみたいですね。
弐寺3台の行脚完了。膝あたりにあった人形も可愛かったです。ポップンは、5台稼動していて、名古屋市内でもトップクラスの設置台数ですね。雨の日サービスや曜日毎の100円2クレサービスもあり、配慮がありがたく感じます。ただ、地下鉄が近くに通っていないのが・・・(涙)
■9月29日月曜日/行脚13日目(エリア1・店舗13・筐体24台)■
仕事帰りに大須観音駅近くのゲームスカイに寄り道。
昔と変わらず、対戦格闘ゲームが賑わっていました。また、ガンスト2は、時間貸しのサービスもしていましたよ。
弐寺は入口すぐ近くにあるので、早速プレイ。ステップアップモードを初クリア。
真のエンディングの為、装備を整えなければ・・・。
■9月30日火曜日/行脚14日目(エリア1・店舗13・筐体25台)■
弐寺はタイステ大須のプレイしていない台のみ。タイステ:弐寺(行脚25台目)→リフレク→ボルテ(久々パーフェクト)→ビースト、アーバン:虫姫さま→エスプレイド(いろりでED)→ガロスペ→カラドリウス。
タイステのビーストは1台減の3台、アーバンの音ゲーは一部配置変えになっていました。
15日目に続く
■9月27日土曜日/行脚11日目(エリア1・店舗11・筐体20台)■
名鉄西尾駅から徒歩20分弱の「カーニバル・Cドーム」へ。
弐寺は、かなり混んでいたので、先に太鼓の達人などのメダルゲームをプレイ。メダルは、SEGAマークがついていました。
ダンエボは240パセリと高めの設定でしたが、1階はもちろん、(ドーム形になっているので)2階からも見られるのが良い環境ですね← CLASSは333だったので、記念に撮影。
弐寺の行脚(八段の方が大勢いらっしゃいました)、プライズゲーム、リフレク、ユビートなどをプレイし、離脱。そして、天野ゲーム博物館で定例会。天野館長、鈴宮さん、RONさん、テライデンさん達にご挨拶。先ずは、ユウガの『麻雀スーパー○禁版』(18禁)。
サクっと23人抜きし、過去最高スコアの257万点をマーク。プロギアの嵐、ハングオン、エスプガルーダ、ダライアス外伝、テラクレスタ、バースなどもプレイしました。
■9月28日日曜日/行脚12日目(エリア1・店舗12・筐体23台)■
栄方面に用事があったので、その帰りに千早のCandyへ。鶴舞、千種、矢場町から徒歩10〜15分程度離れた場所にあるアミューズメント施設の中にあります。ゲーム以外には、パチスロ、ボウリング、カラオケ、ダーツ、ビリヤード、卓球などが用意されています。
先ずは1階のローカルで稼動していたガンシューのサイレントヒルをプレイ。
続いて、店内対戦もできるオンガクパラダイスも。
DDRは大小両方のディスプレイの筐体がありました。
ギタフリのデコレーションもいいなぁ。
リフレクは、ショップ名が「飴ストロメリア」に(笑)
ヘッドホンの貸出サービスもしているみたいですね。
弐寺3台の行脚完了。膝あたりにあった人形も可愛かったです。ポップンは、5台稼動していて、名古屋市内でもトップクラスの設置台数ですね。雨の日サービスや曜日毎の100円2クレサービスもあり、配慮がありがたく感じます。ただ、地下鉄が近くに通っていないのが・・・(涙)
■9月29日月曜日/行脚13日目(エリア1・店舗13・筐体24台)■
仕事帰りに大須観音駅近くのゲームスカイに寄り道。
昔と変わらず、対戦格闘ゲームが賑わっていました。また、ガンスト2は、時間貸しのサービスもしていましたよ。
弐寺は入口すぐ近くにあるので、早速プレイ。ステップアップモードを初クリア。
真のエンディングの為、装備を整えなければ・・・。
■9月30日火曜日/行脚14日目(エリア1・店舗13・筐体25台)■
弐寺はタイステ大須のプレイしていない台のみ。タイステ:弐寺(行脚25台目)→リフレク→ボルテ(久々パーフェクト)→ビースト、アーバン:虫姫さま→エスプレイド(いろりでED)→ガロスペ→カラドリウス。
タイステのビーストは1台減の3台、アーバンの音ゲーは一部配置変えになっていました。
15日目に続く
2014年09月24日
弐寺行脚&ゲーセン日記004
弐寺行脚&ゲーセン日記003(行脚7日目)の続き
■9月24日水曜日/行脚8日目(エリア1・店舗8・筐体13台)■
仕事帰りに大須のタイトーステーションへ。新天地通りは、大須商店街で最も利用する通りで、その中央あたりにアーバンとタイステの2大アミューズメント施設があるのはありがたいですね。
弐寺は4台とも待ち椅子まで空いていなかったので、先に他の音ゲーをプレイ。maimaiは、Link(EASY)で初見APが取れました。
また、リフレクでは、BPM変化検定をクリアし、一通りの検定試験は合格しました。
一番奥の弐寺が空いたので、行脚。残り3台は次回に持ち越しにし、巡回。地下1階はプライズ、キッズ、ドライブ、太鼓、ガンシュー、体感等。1階はプリクラ、音ゲー、パズドラ。2階はビデオゲームとオンラインの構成ですね。オープン当時は2階にドライブやガンシューなどもありましたが、少し前から1階に移動し、音ゲーに力を入れている印象です(ボルテ6台、弐寺4台、ギタドラ2組(計4台)、ポップン2or3台、ユビート5台、ビースト4台、リフレク4台、maimai2組(計4台)、DDR1台、グルコス4台、ミク1台、ダガッキ2台、ダンエボ2台)。また2階のガンスト2は8台あり、時間貸しのサービスもしているようです。
そして、今日のビデオゲームは、AC『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』。アトラス×アークシステムワークス開発の2D対戦型格闘ゲームです。
PS3やXbox360でも発売されているのですが、実は初プレイの作品だったりします。かわいらしいキャラクター”クマ”をプレイヤーキャラクターに選択。
対戦前後にはキャラクター同士の会話やアナウンスが流れ、ストーリーの背景やキャラクター相関図が部分的に分かる形になっていますね。
ボタン連打や基本技だけでサクサク進めるので、かなり難易度は易しい気がしました。なんだかんだで全9ステージをノーコンティニュークリアして無事エンディング&スタッフロールに到達。
■9月25日木曜日/行脚9日目(エリア1・店舗9・筐体15台)■
昼休憩中に名古屋駅近くのコムテックタワーへ。地下1階から8階まで9フロア全てがアミューズメント(B1F:スロット、1F:プライズ、プリクラ等、2F:オンライン、3F:音ゲー、4F:ビデオゲーム、5F:メダル、6F:ビリヤード、7F&8F:カラオケ)のビルです。
弐寺は2台あり、ステップアップモードの平安時代と弥生時代のメダルをゲット。ビーストに「渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ」、「恋する☆宇宙戦争っ!!」、「狂イ咲ケ焔ノ華」などの新曲が追加されたので選曲。
シューティングゲームゾーンにある縦ネシカの『雷電IV』は、5機・4ボムのサービス設定でした!
■9月26日金曜日/行脚10日目(エリア1・店舗10・筐体19台)■
飲み会前に栄のキングジョイ(KJ)へ。パチンコ、スロット、ゲームなどの大型アミューズメント施設で、昼休憩中によく行くゲーセンです。
弐寺3台の行脚&原始時代のメダル獲得。ユビートには新曲「10,000,000,000」が追加されていました。
結果は・・・
【緑】 LEVEL.3 987210 SSS ※ノーグレー、初フルコンボ
【黄】 LEVEL.8 950908 SS ※ノーグレー、初フルコンボ
【赤】 LEVEL.10 894565 A
・・・でした。赤はSランク取れそうですね。緑や黄も難易度的には楽な譜面でした。
飲み会後は錦三のコスタへ。先ずは、「景品ゲームおすすめカレンダー」をチェック!
弐寺はC台(手前左側)をプレイ&超魔法未来のメダル獲得。リフレクは鳥Aのハイスコアや、SHION(赤/レベル9)の初フルコンボなど好調でした。
ダンエボは「ふな ふな ふなっしー♪〜ふなっしー公式テーマソング〜」が新曲として追加されましたね。叫び声をあげながら跳びはねるところが多い振り付けだなぁ(笑)
なんだかんだで、3時間48曲音ゲーをみっちりプレイ。閉店まで滞在し、終電コースのフラグ成立。
弐寺行脚は10日目まで皆勤賞でした!
11日目に続く
■9月24日水曜日/行脚8日目(エリア1・店舗8・筐体13台)■
仕事帰りに大須のタイトーステーションへ。新天地通りは、大須商店街で最も利用する通りで、その中央あたりにアーバンとタイステの2大アミューズメント施設があるのはありがたいですね。
弐寺は4台とも待ち椅子まで空いていなかったので、先に他の音ゲーをプレイ。maimaiは、Link(EASY)で初見APが取れました。
また、リフレクでは、BPM変化検定をクリアし、一通りの検定試験は合格しました。
一番奥の弐寺が空いたので、行脚。残り3台は次回に持ち越しにし、巡回。地下1階はプライズ、キッズ、ドライブ、太鼓、ガンシュー、体感等。1階はプリクラ、音ゲー、パズドラ。2階はビデオゲームとオンラインの構成ですね。オープン当時は2階にドライブやガンシューなどもありましたが、少し前から1階に移動し、音ゲーに力を入れている印象です(ボルテ6台、弐寺4台、ギタドラ2組(計4台)、ポップン2or3台、ユビート5台、ビースト4台、リフレク4台、maimai2組(計4台)、DDR1台、グルコス4台、ミク1台、ダガッキ2台、ダンエボ2台)。また2階のガンスト2は8台あり、時間貸しのサービスもしているようです。
そして、今日のビデオゲームは、AC『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』。アトラス×アークシステムワークス開発の2D対戦型格闘ゲームです。
PS3やXbox360でも発売されているのですが、実は初プレイの作品だったりします。かわいらしいキャラクター”クマ”をプレイヤーキャラクターに選択。
対戦前後にはキャラクター同士の会話やアナウンスが流れ、ストーリーの背景やキャラクター相関図が部分的に分かる形になっていますね。
ボタン連打や基本技だけでサクサク進めるので、かなり難易度は易しい気がしました。なんだかんだで全9ステージをノーコンティニュークリアして無事エンディング&スタッフロールに到達。
■9月25日木曜日/行脚9日目(エリア1・店舗9・筐体15台)■
昼休憩中に名古屋駅近くのコムテックタワーへ。地下1階から8階まで9フロア全てがアミューズメント(B1F:スロット、1F:プライズ、プリクラ等、2F:オンライン、3F:音ゲー、4F:ビデオゲーム、5F:メダル、6F:ビリヤード、7F&8F:カラオケ)のビルです。
弐寺は2台あり、ステップアップモードの平安時代と弥生時代のメダルをゲット。ビーストに「渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ」、「恋する☆宇宙戦争っ!!」、「狂イ咲ケ焔ノ華」などの新曲が追加されたので選曲。
シューティングゲームゾーンにある縦ネシカの『雷電IV』は、5機・4ボムのサービス設定でした!
■9月26日金曜日/行脚10日目(エリア1・店舗10・筐体19台)■
飲み会前に栄のキングジョイ(KJ)へ。パチンコ、スロット、ゲームなどの大型アミューズメント施設で、昼休憩中によく行くゲーセンです。
弐寺3台の行脚&原始時代のメダル獲得。ユビートには新曲「10,000,000,000」が追加されていました。
結果は・・・
【緑】 LEVEL.3 987210 SSS ※ノーグレー、初フルコンボ
【黄】 LEVEL.8 950908 SS ※ノーグレー、初フルコンボ
【赤】 LEVEL.10 894565 A
・・・でした。赤はSランク取れそうですね。緑や黄も難易度的には楽な譜面でした。
飲み会後は錦三のコスタへ。先ずは、「景品ゲームおすすめカレンダー」をチェック!
弐寺はC台(手前左側)をプレイ&超魔法未来のメダル獲得。リフレクは鳥Aのハイスコアや、SHION(赤/レベル9)の初フルコンボなど好調でした。
ダンエボは「ふな ふな ふなっしー♪〜ふなっしー公式テーマソング〜」が新曲として追加されましたね。叫び声をあげながら跳びはねるところが多い振り付けだなぁ(笑)
なんだかんだで、3時間48曲音ゲーをみっちりプレイ。閉店まで滞在し、終電コースのフラグ成立。
弐寺行脚は10日目まで皆勤賞でした!
11日目に続く