2008年06月01日

GG『ぷよぷよ通』

1994年12月16日発売/コンパイル/3,800円(別)/A・PZL/1〜2人用
0811.jpg0811-ura.jpg

<ゲーム内容>
 フィールド内に降ってくるぷよぷよを4匹以上くっつけて消すアクションパズルゲーム。「相殺」、「クイックターン」、「全消し」といった新システム搭載により、さらに白熱した対戦ができるようになった。また、敵キャラクターも32人と大幅増加。1人用の「ひとりでぷよぷよ」、対戦用の「ふたりでぷよぷよ」、そしてコンピューターキャラ2人を含んだ4人対戦の「みんなでぷよぷよ」などで遊べる。1人用の難易度は4段階(EASY、NORMAL、HARD、V.HARD)から選択でき、コンティニューは無限。説明書の最後には、4コマ漫画が3本載っている。

●相殺(そうさい)
 相手から送られてきたおじゃまぷよを打ち消すことができる。

●クイックターン
 落ちているぷよの両側にカベができていた場合、ボタンを素早く2回押すと、180度回転する。

●おじゃまぷよ
 「得点ぷよ」と「かたぷよ」が登場。前者は消すと得点が、後者はふつうのおじゃまぷよを消す作業を2回くりかえして消える。

●全消し
 フィールドから、おじゃまぷよを含めたすべてのぷよがなくなる事。全消しの文字が一定時間表示され、そのときにぷよを消すと相手に大量のおじゃまぷよが降ります。

<操作方法>
【ゲーム中】
 方向ボタン・・・左右で横移動、下で落とす
 スタートボタン・・・ポーズ
 1ボタン・・・左回転
 2ボタン・・・右回転

【エディター、メニュー時】
 方向ボタン・・・上下で選択、左右で変更
 1ボタン・・・決定
 2ボタン・・・決定

<キャラクター紹介>
* アルル・ナジャ  毎度おなじみ、魔導師の卵。相変わらずぷよを殺戮してまわる極道娘。
* カーバンクル  今回もあの踊りは健在。
* ぷよぷよ  積まれて消される、哀れな生き物。
* スケルトンT  茶が好きなほねおとこ。
* ウィル・オー・ウィスプ  元気な火の球。何も考えてない。
* バロメッツ  ひつじのようなもの。
* ミニゾンビ  小さくても、くさっている。
* ももも  わがままな商人。
* スキヤポデス  足がでっかいのを気にしている。
* トリオ・ザ・バンシー  歌うめいわく三人娘。
* のみ  ただの、のみ。
* のほほ  のほほんとしている。
* ふふふ  不気味なきんぎょ風商人。
* ふたごのケットシー  ふたごのにゃんこ。
* マミー  不器用なほうたい男。
* パノッティ  笛ふくいたずらこぞう。
* うろこさかなびと  つまり人魚。気が弱い。
* アウルベア  熊とふくろうのハーフ。
* サムライモール  ブシドーを重んじるサムライ。
* ハーピー  へたな歌声で他人をまどわす。
* パララ  無口で、商売がへたな商人。
* ナスグレイブ  眼鏡をかけたなすび。よく弾む。
* さそりまん  関西弁をあやつる謎のさそり。
* ゾンビ  くさいのであまり好かれていない。
* すけとうだら  踊りが大好きな海の男。
* パキスタ  あやしげなフランス語の商人。
* まもの  うなり声が不気味な怪物。
* ウィッチ  魔法使いの女の子。タカビー。
* ドラゴン  塔の中ではいちばん大きい。
* ミノタウロス  オノをふり回すアブないウシ。
* ぞう大魔王  エスニックな香りのビッグな象。
* ドラコケンタウロス  ツノのはえた女の子。火を吹く。
* シェゾ・ウィグィィ  名前が読みにくい魔導師。
* ルルー  つめたい視線の女王様。タカビー。
* サタン  最終ボス。あまり強くない。


【今は無きコンパイルのぷよまん通販広告も入っています。】
0811-koukoku.jpg
posted by 将 at 18:50| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲームギア(GG) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぷよまん懐かしいですぬね。
しかし、「ぷよぷよ通」(GG)は昔プレイしたぬけど・・・・・ゲームギアの落ち物パズル作品の中に一番の名作はこれだったけ?
Posted by 樋蔵(TOY's=SWORD) at 2008年07月10日 19:44
GGの落ち物パズルなら『ばくばくアニマル 世界飼育係選手権』(http://todays-game.seesaa.net/article/33326308.html)もオススメですよ。

携帯機でなければ、『ぷよぷよ通』はMD版、『ばくばくアニマル 世界飼育係選手権』ならSS版の方がプレイしやすいですが。
Posted by 将 at 2008年07月20日 12:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック