2008年04月24日

DC『ザ・キング・オブ・ファイターズ2001』

2002年12月26日発売/プレイモア/5,800円(別)/B・ACT(格闘アクション)/1〜2人用/7ブロック
0785.jpg0785-ura.jpg

<ゲーム内容>
 アーケードやネオジオの対戦格闘アクションゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ2001』をドリームキャストに移植した作品。「TEAM PLAY」、「TEAM VS.」、「SINGLE PLAY」、「SINGLE VS.」、「PRACTICE」、「OPTION」、「SURVIVAL」、「PUZZLE」といったゲームモードが用意されている。1チーム4人のチームバトルでは、出場キャラクター数(1〜4人)と援護のみを行うストライカー数(0〜3人)を自由に組み合わせる事ができ、多様な試合形式が楽しめる。今作のイラストレーターは、永仁(ホン ウィヤン)と蔡景東(サイ ケイトン)。ビジュアルメモリ、メモリーカード4X、ぷるぷるぱっく、アーケードスティック、VGAボックス対応。

<操作方法>
【コントローラ】
 方向ボタン・・・メニューなどの選択/キャラクターの操作(対戦時)
 アナログ方向キー・・・使用しません
 スタートボタン・・・メニューなどの決定/ゲームスタート/ポーズメニューの表示
 Aボタン・・・メニューなどの決定/弱キック
 Bボタン・・・メニューなどのキャンセル/強キック
 Xボタン・・・弱パンチ
 Yボタン・・・強パンチ
 Lトリガー・・・挑発
 Rトリガー・・・ストライカー呼び出し

【アーケードスティック】
 ジョイスティック・・・メニューなどの選択/キャラクターの操作(対戦時)
 スタートボタン・・・メニューなどの決定/ゲームスタート/ポーズメニューの表示
 Aボタン・・・メニューなどの決定/弱キック
 Bボタン・・・メニューなどのキャンセル/強キック
 Cボタン・・・挑発
 Xボタン・・・弱パンチ
 Yボタン・・・強パンチ
 Zボタン・・・ストライカー呼び出し
※ゲーム中に、X+Y+A+Bボタンを同時に押した状態でスタートボタンを押すと、タイトル画面に戻ります。

【基本操作(キャラクターが右向きの場合)】
 移動・・・右(前進)or左(後退)
 ジャンプ・・・左上or上or右上(方向ボタンの押し方で大・中・小の使い分け可能)
 しゃがみ・・・左下or下or右下
 ガード・・・攻撃に対して左(上段ガード)か左下(下段ガード)
 パンチ・・・XorY
 キック・・・AorB

【特殊操作(キャラクターが右向きの場合)】
 前ダッシュ・・・すばやく右右
 バックステップ・・・すばやく左左
 緊急回避・・・右or左+XA同時押し(パワーゲージ1本消費でガードキャンセルも可能)
 吹っ飛ばし攻撃・・・YB同時押し(パワーゲージ1本消費でガードキャンセルも可能)
 ストライカー呼び出し・・・RトリガーorYA同時押し(パワーゲージ1本消費)
 投げはずし・・・通常投げでつかまれた時に右or左+攻撃側の押したボタン
 受け身・・・ダウン直前にXA同時押し
 ガード弾き・・・ガードしている相手に対して一定時間内に連続攻撃を与える

<PROLOGUE>
ザ・キング・オブ・ファイターズ(以下KOF)2000の開催中に、
衛星兵器ゼロ・キャノンによってひとつの街が消失した。
各国の新聞は人工衛星の落下事故と報じたのみで、
それ以上の情報が人々の間に流れることはなかった。

その後、何かと事故続きのKOFには”いわくつき”のレッテルが貼られ、
各方面から中止を望む声があがったが、
皮肉にもそのいわくつきな点が人々の関心を集め、
逆に人気を取り戻していったのである。
それは1997年の大会を上回る勢いで加熱していった。

そして、2001年。世界規模で開催されたKOFに衝撃の事実が・・・。
何と大会にネスツチームがエントリーしていたのだ!
大会主催の真の目的は?今大会でもあの惨劇が繰り返されるのか?!
KOFネスツ3部作、今大会でついに完結!!

【ディスクケース下のイラスト】
0785-picture.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック