前回(4月1日〜4月10日分)はこちら
4月11日金曜日 終電
残業→飲み会→ゲーセン→終電帰り→ばたんきゅ〜のコンボが成立。AC『エスプレイド』、AC『KOF’98UM』、AC『KOF2002』などをプレイ。閉店の0時前でも結構人が居るんですね〜。
4月12日土曜日 読書
PS2『SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32 ファンタシースター コンプリートコレクション』の『ファンタシースター』をプレイ。序盤のゲームバランスは相変わらずきついですが、ある程度レベルや装備が整うとストーリーが進めれますね。イアラの洞窟の落とし穴にはまり迷って脱出できなくなる。・・・が、ミャウがスルトのマジックを覚えて何とか脱出。MKIII版でも同じような事をした記憶が・・・(苦笑)


手紙を受け取ったところまで。アリサLV21、ミャウLV19、タイロンLV17。累計プレイタイム3時間半。

DS『逆転検事』の速報が載っていましたね。New Best Price! 2000として『逆転裁判』シリーズ4作が今月の17日、24日に発売されるのは、相乗効果を狙っているのかな?w 個人的には裏表紙の広告、『KOF’98UM』のPS2移植が気になりました。6月26日は、ゲーム検定やドカポンなど欲しい作品が被りましたね・・・。
4月13日日曜日 「日本沈没」鑑賞
引き続き『ファンタシースター』をプレイ。ルツが仲間になったのはいいけど、戦闘時と移動時の順番が異なるのが気になりました。


宇宙船で、ガシコ(パルマ)、ウーゾ(モタビア)、スクレ(デゾリス)を行ったりきたりのところまで。アリサLV29、ミャウLV29、タイロンLV28、ルツLV28。累計プレイタイム8時間。メセタ(所持金)は、65535がMAXみたいですね。
4月14日月曜日 睡眠確保
6時起床→仕事→22時過ぎ帰宅→就寝。予想以上に業務が長引き超過勤務。ゲームは、昼休憩にゲーセンでプレイしたAC『KOF’98UM』、AC『アルカナハート2』のみ。後者は初プレイ&対戦で敗北。
4月15日火曜日 続睡眠確保
6時起床→仕事→22時半帰宅→夕食→就寝。引継業務の兼ね合いで超過勤務。昼休憩にゲーセンでAC『虫姫さまふたり ブラックレーベル』、AC『雷電IV』をプレイ。前者は3面後半でゲームオーバーとなるものの自己最高スコアの5,982万点を記録する。ボムを使わず積極的に攻めると得点は延びる反面ミスも多くなるジレンマも。
4月16日水曜日 KOFでパズル

DC『ザ・キング・オブ・ファイターズ2000』をプレイ。チームプレイモード、主人公チームやエディットチームでクリア!クリア後は分割したパネルを移動させて元の絵を完成させるパズルゲームが遊べるようになります。パズルゲームをプレイしていたらGBAのこの作品を思い出しました(懐)
4月17日木曜日 寝不足
今朝の起床アラームは、perfumeのGAMEでした。
昼休憩中、ゲーセンでAC『アルカナハート2』、AC『太鼓の達人11』をプレイ。後者は初プレイで、「アフターダーク」、「distance」、「スペランカー」を選曲。
4月18日金曜日 終電
残業→飲み会→カラオケ→終電のコンボが成立。帰宅後に少しだけDS『太鼓の達人DS タッチでドコドン!』をプレイ。かんたんの難易度で全ての演奏をクリアし、王冠30個入手。

4月19日土曜日 「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」鑑賞
IT研究会の為、出勤。その帰りに大須へ寄り、AC『戦国BASARAX』、AC『虫姫さまふたり』、AC『KOF2002』、AC『ヴァンパイアーセイヴァー』などをプレイ。入口のところでは、AC『怒首領蜂 大復活』のロケテスト機に列ができていました。
1階には、アニブロゲーマーズ名古屋店がオープンし、賑わっていましたが、今回はスルー。
結局、ゲームソフト1本と雑誌1冊を購入し、退散。

<購入物> 2点 計2,349円
・PS2『KOF MAXIMUM IMPACT 2』(初回版)・・・1,979円
・「週刊ファミ通」最新号・・・370円
4月20日日曜日 入稿

PS2『戦国BASARA2』の続きをプレイ。真田幸村で大武闘会を完全制覇。かすが、まつ、濃姫に続いて4人目の全モードクリア&レベルMAX(100)。
4月21日に続く