

<ゲーム内容>
メガドライブ本体と同時に発売された業務用体感ゲームの移植作品。ホバリングをうまく使いながら敵の弾や障害物をかわしながら進んでいく。全4面で、3Dシーンと2Dシーンの両方が用意された面構成になっている。難易度は、EASY(やさしい)・MEDIUM(普通)・HARD(難しい)の3段階。Wiiのバーチャルコンソールでもプレイできる。
<操作方法>
方向ボタン・・・スーパーサンダーブレード動かします。3−D画面では、8方向。2−D画面では、左右2方向。
スタートボタン・・・ゲームをスタートするときなどに使います。ゲーム中に押すと、静止画面(ポーズ状態)になります。ゲームを再開するときは、もう1度スタートボタンを押してください。
Aボタン、Cボタン・・・バルカン砲とミサイルを同時に発射します。
Bボタン・・・エアブレーキをかけ、ホバーリング(空中静止)状態になります。(2−D画面では少しバックします。)
<PROLOGUE>
「ヴィクター・リマ・ワン・ゼロ、ヴィクター・リマ・ワン・ゼロ。こちら、タンゴ・バード・ワン。0406時、L地区の海岸線に上陸作戦中と思われる、旅団規模の大機甲部隊を発見。
タンゴ・バード・ツー、スリーは敵と交戦中。こちらもこれから攻撃に移る。以上!―――――――」
1996年11月3日未明、A国 第12航空偵察大隊 指揮官ランツ・ゴスワークは、東海岸においてゲリラ軍と交戦し、この通信を最後に連絡を絶った。
ゲリラ軍との戦いは熾烈を極めていた――――。
1990年代に入っての東西両陣営のSDI網競争は、核攻撃の恐怖を弱め、地上での戦いは局地戦に限定されるようになってきた。
1992年に始まったゲリラ軍の反乱は一時鎮圧されたかに見えたが、その後S国の直接支援を受けるようになり、本格的な侵略へとエスカレートした。
これに対してA国は試作状態にあった特殊攻撃ヘリ”サンダーブレード”を投入した。それまで一方的に優勢であったゲリラ軍は、サンダーブレードに本拠地である要塞を叩かれた。これにより戦いの流れはA国の優勢に転じ、ゲリラ軍は撃退されるに到った。
だが、この戦いでA国は”サンダーブレード”を失い、ゲリラ軍やS国以上に大きなダメージを受けていた。
ひとときの平和がA国を通り過ぎたとき、嵐は、またA国を襲った。そしてA国内の到るところで、大挙して現れたゲリラ軍とS国により、なすところなく攻撃されるA国軍の姿が見られた―――――。
ランツは、腕に強い痛みを感じ、目を覚ました。
「ランツ大尉、目が覚めましたか?」
「うぅっ、こ、ここは?」
「ここは、A国軍事開発局です。わたしは、開発局員のフェスターと言います。いやー、運が良かったですよ。左腕を骨折しただけで、あとはかすり傷ですから。」
「軍か・・・・・・。また、地獄にもどっちまった。
―――――ところで、俺の他に隊員は?」
「残念ながら・・・・・・。」 フェスターは、首を横に振った。
「くっ、なんてこった。何で、俺1人だけが生き残ったんだ!」
「いえ、あなたのような優秀なパイロットを失わなくて良かったですよ。今やA国にはバートル(ヘリコプター)1機満足に扱えるやつは残っていないんですから。」
「まさか、そんなこと・・・・・・。」
「ま、多少オーバーですが、少なくともあなたより上手な人は――ですがね。ところで、今ここにもパイロットがいなくてこまっているヘリが1台あるんです。」
「俺はだめだぜ、第一、腕がやられちまっている。」
「まあ、とにかく見てくださいよ。」
フェスターは渋るランツをつれて格納庫に向かった。
「こいつを見てもまだそんなことが言えますか?」
そこには、美しいブルーに輝くヘリコプターがあった。
「サ、サンダーブレード」
「正確にはスーパーサンダーブレードですがね。これなら思考連動型操縦装置を載せているから、片手で操縦できますよ。大尉。」
「これに、乗れるのか? おれが・・・・・・。」
「恐いですか?」
「ばかやろう! これで部下の弔い合戦ができるってもんだぜ! おい、いつ発進できる?」
「いつでもどうぞ大尉。」
「よし、スーパーサンダーブレード発進!」
今ここに、新たなる戦いが始まった!
<裏技>
[ラウンドセレクト]・・・タイトル画面で、面数−1回のAボタンを押す。上、下、左、右、右、左、下、上+スタートボタンを押す。成功するとタイトル画面にCONTINUEの文字が表示されるので、それを選択すると希望の面から始めれる。※Aボタンを1回も押さないとできないみたいです。Aボタン1回で2面から、Aボタン2回で3面から、Aボタン3回で4面からコンティニューできます。
[自機数増殖]・・・上記裏技で、CONTINUEが表示されたらABCボタンを押しながら軽くスタートボタンを押す。成功すると30機でスタートできる。※結構失敗するので、OPTIONSにカーソルを合わせてPLAYERSがパンダのアイコンになっているか確認した方がいいと思います。