

<ゲーム内容>
ファミコンで発売され、シリーズ化された爆笑 人生劇場のスーパーファミコン版第1弾。赤ちゃん時代、幼稚園時代、小・中学校時代、高校時代、社会人時代、老人時代といった6つの時代(マップ)から構成されているボードゲーム。ルーレットを回し、アイテムを使いながら、それぞれの時代(マップ)のトップでゴールすると所持金が加算され、最終的に最も所持金が多いプレイヤーが勝利となる。最大6人までプレイ可能。ダライアス、サッカー(PK戦)、じゃんけん、レースといったミニゲームも用意されている。
この作品の他に、ドキドキ青春編、大江戸日記、ずっこけサラリーマン編とシリーズ計4本がスーパーファミコンで発売された。

<操作方法>
十字ボタン・・・選択画面でのカーソルの移動
Bボタン・・・ルーレット、選択の決定、ゲームを進める
<裏技>
[隠しメニュー]・・・タイトル画面でセレクトボタンを押すとオプションモードになる。十字ボタンの下10回、上10回押すと、6つの時代(マップ)やミニゲームが任意で遊べるメニューが表示される。

【関連する記事】
- SFC『LASVEGAS DREAM(ラスベガスドリーム)』
- SFC『SUPER TENNIS(スーパーテニス)ワールドサーキット』
- SFC『Parlor! Mini7(パーラーミニ7)』
- SFC『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』
- SFC『AXELAY(アクスレイ)』
- SFC『FIGHTER’S HISTORY(ファイターズヒストリー)溝口危機一髪..
- SFC『Final Fight GUY(ファイナルファイト・ガイ)』
- SFC『Final Fight(ファイナルファイト)』
- SFC『FIGHTER’S HISTORY(ファイターズヒストリー)』
- SFC『Flying Hero(フライングヒーロー)ぶぎゅる〜の大冒険』