

<ゲーム内容>
竜を育成したり、ユニットとドラゴンを組ませてのバトルが特徴的な作品。人間関係の変化にも注目。全体を通して難易度が低めなので、シミュレーションRPGが苦手な方でも楽しめる。今日が発売25周年!
<操作方法>
十字ボタン・・・キャラクター、パーティーユニット、カーソルなどの移動や、コマンドなどの選択時に使用します。
スタートボタン・・・システムコマンド画面を呼び出すときに使用します。
L/Rボタン・・・編成画面でのパーティーの切り替え、自軍フェイズのときパーティーユニットの選択をすることが可能です。
Aボタン・・・各種コマンドなどの決定をはじめ、人に話しかける、次のメッセージへ送る、地形や自軍/敵軍ユニットの情報を調べるときなどに使用します。
Bボタン・・・各種コマンドのキャンセルへ、1つ前の画面に戻るとき、行動コマンドの”いどう”で移動させたキャラクターを戻すときなどに使用します。
Xボタン・・・敵味方を問わず、カーソルの合ったパーティーやドラゴンの情報画面を表示するときに使用します。
Yボタン・・・十字ボタンと併用することによって、キャラクターやカーソルを高速移動させることができます。
【関連する記事】
- SFC『LASVEGAS DREAM(ラスベガスドリーム)』
- SFC『SUPER TENNIS(スーパーテニス)ワールドサーキット』
- SFC『Parlor! Mini7(パーラーミニ7)』
- SFC『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』
- SFC『AXELAY(アクスレイ)』
- SFC『FIGHTER’S HISTORY(ファイターズヒストリー)溝口危機一髪..
- SFC『Final Fight GUY(ファイナルファイト・ガイ)』
- SFC『Final Fight(ファイナルファイト)』
- SFC『FIGHTER’S HISTORY(ファイターズヒストリー)』
- SFC『Flying Hero(フライングヒーロー)ぶぎゅる〜の大冒険』