2007年05月23日

DC『カードキャプターさくら 知世のビデオ大作戦』

2000年12月28日発売/セガ/5,800円(別)/SLG(ヴァーチャルビデオ撮影ゲーム)/1人用/48ブロック
0585.jpg0585-ura.jpg

<ゲーム内容>
 プレイヤーは知世ちゃんになって、さくらちゃんの活躍を撮るのが目的のゲーム。撮ったビデオは編集したり交換する事もできる。シークレットを探すことによっておまけが増えていく隠し要素もあり。難易度は、やさしい・ふつう・むずかしいの3段階。モデム、ビジュアルメモリ、VGA対応。同日に「LIMITED BOX」という限定版(8,800円(別))も発売。

<操作方法>
【スタートメニュー・ゲームメニュー・オプション画面時の操作】
 方向ボタン/アナログ方向キー・・・メニューや項目をえらびます。ビデオラベル名の文字をえらびます。
 スタートボタン・・・ゲームをスタートします。
 Aボタン・・・メニューや項目をきめます。えらんだ文字をきめます。
 Bボタン・・・モードをキャンセルします。前の画面にもどります。文字入力時に一文字前にけしながらもどります。
 Xボタン/Yボタン・・・使用しません。
 Lボタン/Rボタン・・・使用しません。

【セクション画面時の操作[ゲームモード/フリーモード]】
 方向ボタン・・・使用しません。
 アナログ方向キー・・・カメラのフレームをうごかします。難易度が[やさしい]ときは使用しません。
 スタートボタン・・・一時的にゲームがとまります。もう一度おすとゲームが再開されます。
 Aボタン・・・ショットをとります(撮影ボタン)。フリーモード時に、ステージ1枚ビデオファイルのサムネイルをとることができます。
 Bボタン・・・一度おすとズームアップします。ズームアップいっぱいのとき、もう一度おすと元にもどります。難易度が[やさしい]ときは使用しません。
 Xボタン/Yボタン・・・使用しません。
 Lトリガー・・・左回りにカメラ視点がうごきます。
 Rトリガー・・・右回りにカメラ視点がうごきます。

<プロローグ>
 木之本桜(さくら)ちゃんは、友枝小学校に通う活発で明るい小学4年生の女の子。
 ある日、さくらちゃんは家の書斎(しょさい)で、1冊の本の中にあった『クロウカード』をバラバラに飛び散らかしてしまいました。
 残された本の中から、封印の獣(けもの)ケルベロスことケロちゃんが出てきて、バラバラになったクロウカードをあつめるよう、さくらちゃんに命じます。
 ケロちゃんがおっしゃるには、クロウカードの封印が解かれるとき、この世にわざわいが起こるのだそうです。
 さくらちゃんは、そんなの無理っておっしゃっていますが、さくらちゃんなら、絶対に大丈夫ですわ!!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック