2014年08月14日

GAME MUSEUM(ゲームミュージアム in ハウステンボス)

[撮影日:2014年8月11日月曜日]
a216.jpg

■場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町
■アクセス:JR「ハウステンボス」駅から徒歩5〜6分
■構成:フリープレイ台は、テーブル型筐体のドンキーコング、ドンキーコングJR.、マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズと、アストロ筐体のいっき、グラディウスII、ゼビウス、熱血高校ドッジボール部、熱血硬派くにおくん、ジャンプバグ、ぷよぷよ通、テトリス、ペンゴ、鉄拳、ファイナルファイト、イー・アル・カンフー、ストリートファイター2、バーチャファイター2、ザ・キング・オブ・ファイターズ’96、コンピュータ・スペース。他に家庭用ゲーム機の試遊機もレトロから最新機種(2F)まであり。
■プレイ料金:1PLAY100円(ゲーム喫茶のテーブル型筐体8台)、他はフリープレイ(無料)
■思い出:『コンピュータ・スペース』を見たり、プレイ(アストロ筐体)する為に九州のゲーム仲間3人と一緒に遊びに行きました。アップライト筐体のスペースインベーダーの展示や、期間限定のハングオン(ライドオンタイプ)と、アフターバーナーII (ダブルクレイドルタイプ)などもありました。コンシューマーの方では、試遊機や体験機の他に40年間に登場した主要なゲームハードの展示やゲームグッズの販売等もありました。
■その他:長崎のハウステンボス内のイベントの一つ。2014年7月5日土曜日〜(ゲームの王国)。詳細は、公式サイト内専用ページをご参考ください。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック