
<ゲーム内容>
画面下にあるキューブを回転させて、中央の3×4に分割されたモノクロの画面にジグソーパズルのようにはめ込んでいくゲーム。攻撃(防御)する事もできる。全てのキューブをはめ込むか、相手の体力メーターをゼロにすれば勝ちというルールで1本勝負。ストーリーモード、対戦モード、オプションのモードがある。CD裏にCD1997年7月〜12月のカレンダーがある。同年2月28日には『キューブバトラー デバッガー翔編』も発売された。
<操作方法>
方向ボタン・・・カーソルの移動
スタートボタン・・・ゲームのポーズ、ムービーのスキップ
Aボタン・・・使用しません
Bボタン・・・キューブの総入れ替え。(キューブ選択中は、)キューブの回転(キューブがサブウィンドウ上にあるときのみ)
Cボタン・・・キューブの選択、はめ込み
Xボタン・・・VS MODEの1P vs CPUでランダムに対戦相手を選択できる
Yボタン・・・使用しません
Zボタン・・・使用しません
Lボタン・・・防御
Rボタン・・・攻撃
※方向ボタン以外のボタンはオプション画面で自由に設定することができます。
<キャラクター紹介>
○アンナ未来・・・10月16日生まれ B型 年齢16才。ドクター未来の一人娘。中学の時に母親と一緒に海外旅行中事故に遭遇。母親は悲運の死を遂げる。そしてアンナは・・・。明るく無邪気、素直で一途。でも、夢中になりすぎるあまり、周りから見ると非常識に見える損な性格。本人には全く悪気のない天然ボケタイプ。カッコイイゲーマーのボーイフレンドをゲットするために、本大会に出場を決意。それもこれも”恋”をすれば大人になると真剣に信じているため。
大切にしているもの・・・黒猫のソッポちゃん、ママの形見のリボン
苦手なもの・・・タマネギ、金魚
○デバッガー翔・・・3月23日生まれ AB型 年齢17才。驚異的な判断速度と反射神経を兼ね備えた、アクションゲーム派のゲーマー。性格は陽気で明るく、社交的。ゲームに対しては非常に研究熱心で、一度プレイしただけで、そのゲームソフトを組んだプログラマーの癖や思考性を読み取ることのできる天性の才能を身につけている。キューブバトルシステムのデバッグを手がける。各地で開催されるさまざまなゲーム大会を渡り歩き、賞金稼ぎをしている。
○ボンバー高山・・・8月8日生まれ O型 年齢21才。「コンピュータゲームは格闘だ!」を信条とする肉体派のゲーマー。デバッガー翔が登場するまでは”彼の右に出る者はいない”といわれた最強の男であった。キューブバトルで初の敗北にショックを受け「打倒デバッガー翔!」を胸に大会出場を決意する。心・技・体すべてにおいて鍛えぬかれた男を目指す熱いヤツ。小さくて素早い動物が大嫌い。ヒマさえあればフィットネスジム体を鍛えることを怠らない。
○電脳寺博士(ひろし)・・・6月11日生まれ O型 年齢6才。1才でオムツがとれ、2才で小学生の漢字が読め、その度に母親から「天才だ!」とほめられ、その気になっている幼稚園児(年長組)。理数系の知識は大学院生並なのだが、悲しいかないまだに幼稚園児のため精神とのバランスがとれない。ロボットに乗って戦う。スパルタ的母親の目を盗み、息抜きに通うゲーセンでめきめき頭角を表す。
○甲賀忍・・・年齢不明 性別不明。全身を黒い忍者装束に包んだ覆面の怪人で、そのゲーマーとしての資質は翔に勝るとも劣らない。忍にはなにか暗い過去があるらしく、その過去を精算するために各地のゲーム大会を荒し回っているらしい。
○ミラクルバニー・・・12月24日生まれ A型 年齢19才。「シャインエンジェルス」主催のゲーム大会会場前でいつも出展している奇術小屋の花形スター。見物客はマジックを見るのが目当てなのか、艶やかなバニー姿を見るのが目当てなのかいつも大勢の観客で賑わっている。甘い声とセクシーな姿態を持つ反面、心に秘めた影が男を魅了する。今大会の優勝者の運命を握る最後の女神。
○ダーク・・・年齢不明 性別不明。コンピュータゲーム業界を陰で操る業界のドン。