1990年12月21日発売/ナグザット/6,700円(別)/ACT/1人用
<ゲーム内容>
ほのぼのとした世界観とコミカルなキャラクターのライフ制アクションゲーム。立ち状態やジャンプで発射できる飛び攻撃の「ドラピッカン攻撃」と、方向キーの下を入れて上半身分の防御も兼ねた攻撃の「大トマト攻撃」で進んでいく。全6面(最終面のみボス戦だけ)で、コンティニュー可。A・RPGとしてスーパーファミコンでも発売された。
<操作方法>
方向キー・・・ドラぼっちゃんの動き、(同方向2回連続押しで)ダッシュ
SELECTボタン・・・使用しない
RUNボタン・・・ゲームスタート&ポーズ
1ボタン・・・ジャンプ
2ボタン・・・攻撃
<ストーリー>
ある日・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ドラぼっちゃんはドラキラヤ家に代々伝わる魔界暗黒穴の封印板をイタズラしていて、その封印を開けてしまったのです!
さあ大変!中からドラキラヤ家の御先祖様が閉じ込めた「悪神オオワルサー」が手下の魔物とドワーッと飛び出し、キャッキャッと笑いながら本魔界門を破って、人間界へとなだれ込んでしまったのです!
このままでは、人間界がメチャメチャにされてしまう・・・。
お父さんのドラキラヤ大王は、うーんと怒ってドラぼっちゃんを呼び「お前ひとりでこらしめ封印しろ!」と、叱りつけました。
こうして、変身の魔法もうまく使えないまだまだ半人前のドラぼっちゃんの冒険の旅が始まったのです。
<裏技>
[残機増殖]・・・5面の奥(画面上は一番右下の行き止まり)にあるチビドラ(1UP)とトマトジュース(ライフ回復)は、取った後に少し戻って(手前の石段にジャンプすればOK!)再びいくとまた同じものが取れる。ライフは5個を超えると1UPし、3個に戻るので、繰り返すと簡単に残機を99機まで増やせる。
2012年12月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック