2012年07月05日

SS『わくわくモンスター』

1998年7月30日発売/アルトロン/5,800円(別)/A・PZL/1〜2人用/空き容量2(ハイスコアなどの記録)
1385.jpg

<ゲーム内容>
 6色のブロックを縦・横・カギ型に3つ以上並べて消す落ち物パズルゲーム。基本的なルールは、ぱずるだま。ゲームモードは3つ。コンピュータと対戦しながら勝ち進んでいく「ストーリーモード」、2人で対戦する「対戦モード」、ゲームの設定の変更等を行う「オプション」。ストーリーモードでは透明のカプセルによって、モンスターを育成させる事ができる要素がある。難易度は、やさしい・ふつう、むずいの3段階。ただし、やさしいの難易度では3ステージで、ふつうやむずいだと全10ステージをプレイできる。

<操作方法>
 方向ボタン・・・キャラクターの移動やモードの選択に使用します。
 スタートボタン・・・ゲームのスタートや対戦中のポーズ文章のはやおくりに使用します。
 Aボタン、Cボタン・・・ブロックを落としたりモードの決定に使用します。
 Bボタン・・・攻撃、防御をしたりモードのキャンセルに使用します。
 Xボタン、Yボタン、Zボタン・・・ゲーム終了時その場でコンティニューするのに使用します。
 Lボタン、Rボタン・・・このゲームには使用しません。
※ゲーム中、A・B・Cボタン+スタートボタンでタイトル画面に戻る事ができます。
※ゲーム中、WIN、LOSEが表示されている時にX、Y、Zボタンのどれかを押すと、その場でコンティニューする事ができます。

<裏技>
[隠しキャラ1]・・・ストーリーモードのキャラ選択画面で、どのキャラでもいいから上とBボタンを押しながら選択する。隠しキャラの女神アゼリアを使用できる。

[隠しキャラ2]・・・ストーリーモードのキャラ選択画面で、どのキャラでもいいから下とBボタンを押しながら選択する。隠しキャラの女神ルアージュを使用できる。

[隠し難易度]・・・対戦モードの「ハンデをつけよう」画面で、Lボタンを押しながらXボタンを押す。難易度の「むずむず」レベルが、さらに難しい「ちょ〜むず」レベルになる。

[ステージセレクト]・・・ストーリーモードのキャラ選択後、ストーリーが表示されている画面で、Xボタン、Lボタン、Rボタンを押しながらZボタンを押す。画面上部にSTAGE1と表示され、方向ボタンの左右でステージセレクト(1〜10)ができるようになる。
posted by 将 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セガサターン(SS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック