2005年03月06日

3DO『クレヨンしんちゃん パズル大魔王の謎』

1995年3月10日発売/バンダイ/8,800円(別)/A・PZL/1〜2人用
0026.jpg

<ゲーム内容>
 クレヨンしんちゃんのキャラクターが登場する落ちモノパズルゲーム。落ちてくる色々なブロックを、同じ種類ごとに縦もしくは横に4個、あるいは縦横2個ずつ積み重ねて消していきます。相手の邪魔をする必殺技や超必殺技、そしてピンチのときの大逆転技などを使って対戦し、ブロックがフィールドの上まで積み上がった方が負けになります。ゲームモードは、しんちゃんが主人公のアニメ風に進む「おはなしモード」と、好きなキャラクター(野原しんのすけ、野原ひろし、野原みさえ、シロ、マサオくん、風間くん、ネネちゃん、吉永先生、松坂先生)を選んでコンピューターか人と対戦する「たいけつモード」の2種類。

<操作方法>
 方向キー左右・・・落ちてくるブロックを左右に移動します。
 方向キー下・・・落ちてくるブロックの落ちるスピードを速くします。
 Xボタン・・・アクションスロットをよびだします。
 Pボタン・・・スタート、ポーズ/おはなしモードのストーリー部分をパスできます。
 Aボタン・・・決定/落ちてくるブロックを左に回転させます。
 Bボタン・・・キャンセル/落ちてくるブロックを右に回転させます。
 Cボタン・・・落ちてくるブロックを入れかえます。
 Lボタン・・・落ちてくるブロックを左に回転させます。
 Rボタン・・・落ちてくるブロックを右に回転させます。

<「おはなしモード」のストーリー>
 ある日曜日のことでした。たまたましんちゃんがおもちゃ箱をみると、なぜかだいじなカンタムロボがなくなっていました。おどろいたしんちゃんはカンタムロボをさがす旅にでます。カンタムロボはバラバラなパーツにわかれておともだちや先生がもっていました。はたしてしんちゃんはカンタムロボをとりもどすことができるのでしょうか?

 まずしんちゃんはおうちでひろし、みさえ、シロとゲームで対決します。ここで全員に勝てば、外にでていよいよカンタムロボをとりもどすためにおともだちに勝てば、こんどは先生たちがしんちゃんをまちうけています。
 カンタムロボのパーツをそろえると、最後の強敵”パズル大魔王”があらわれます。
 パズル大魔王の正体はだれなのでしょうか?

<裏技>
[追加キャラ]・・・メニュー画面の たいけつモード にカーソルを合わせる。LボタンとRボタンを押しながらPボタンを押す。パズル大魔王が使えるようになる。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック