2009年05月21日

Xb360『DEATHSMILES(デススマイルズ)』

2009年4月23日発売/ケイブ/7,140円(込)(初回限定版は9,240円(込))/STG/1〜2人用(オフラインプレイヤー1〜2人、オフライン協力プレイ2人、オンラインプレイヤー2人、オンライン協力プレイ2人)/必要メモリー512KB
1016.jpg1016-ura.jpg

<ゲーム内容>
 2007年にアーケードで発表されたライフ制横スクロールシューティングゲームの移植。左右のショットや強力なボム(召喚魔法)などを使い分けながら進んでいく。アーケード版「Arcade」、Xbox360用に画質を向上させた「Xbox 360」、アレンジ版の「Ver 1.1」などのゲームモードが用意されている。また、Xbox LIVEに接続して協力プレイをしたり、Xbox360マーケットプレースからダウンロードコンテンツ(有料:1200MSP)して「メガブラックレーベル」などが楽しめる。グラフィックは井上淳哉、サウンドはベイシスケイプ並木学が担当。

<操作方法>
【アーケード、Xbox360モード】
 左スティック・・・項目セレクト、自機の移動。
 方向パッド・・・項目セレクト、自機の移動。
 BACKボタン・・・ステージを始めからやり直します。(スコア登録はできなくなります)
 STARTボタン・・・ゲームスタート、ゲーム中はポーズになります。
 Aボタン・・・左に自機の方向が変わり左方向ショットを発射します。
 Bボタン・・・右に自機の方向が変わり右方向ショットを発射します。
 Xボタン・・・ロックショットをします(A+B同時押しでも可能です)アイテムカウンタが1000の場合はパワーアップできます。
 Yボタン・・・ボムを(召喚魔法)使用します。
 左トリガー・・・左方向ショットを連射します。
 右トリガー・・・右方向ショットを連射します。

【ver1.1アレンジ】
 左スティック・・・使い魔を操作します。項目セレクト、自機の移動。
 方向パッド・・・項目セレクト、自機の移動。
 BACKボタン・・・ステージを始めからやり直します。(スコア登録はできなくなります)
 STARTボタン・・・ゲームスタート、ゲーム中はポーズになります。
 Aボタン・・・アイテムカウンタが100以上の時パワーアップできます。
 Bボタン・・・押している間は左スティックで、自機と使い魔の操作を左スティックに割り当てます。
 Xボタン・・・ロックショットをします。
 Yボタン・・・ボムを(召喚魔法)使用します。
 左トリガー・・・左に自機の方向が変わり左方向ショットを発射します。
 右トリガー・・・右に自機の方向が変わり右方向ショットを発射します。

<ストーリー>
神隠しというものをご存知だろうか?
世界各地で報じられる行方不明の子供たち。
いったい彼等ロストチルドレンは何処へ行ってしまうのだろう・・・?
事故にあってしまった者・・・。
犯罪の手にかかる者・・・。
そして・・・。
異世界への扉を開けてしまった者・・・。

主人公、ウィンディアはロンドンで暮らす13歳の女の子。
ある日彼女は通学途中に行方不明になってしまう・・・。
目撃者によると、彼女は突然現れた光に吸い込まれ消えたという・・・。
これが神隠しである。
彼女は異世界に吸い込まれてしまったのだった。

彼女が行き着いた世界、そこは20世紀初頭を思わせる西洋の街で、
ウィンディアはある老人の屋敷に保護された。

屋敷の主人、ディオールは全てを理解しているかのように
驚愕の事実を語った。
ここはジルバラードという国で
地球上には存在しない場所なのだという事・・・。
そして帰る手段はもう無いのだという事・・・。

突然の出来事にウィンディアは泣き崩れてしまう・・・。

20世紀初頭のヨーロッパを思わせる平和な国、ジルバラード。
この国では、
「現世界から迷い込んだ者には特殊な魔法能力が身に付く」
と語られていた。
ディオールはウィンディアのような
身寄りのないロストチルドレンを養い、
彼女たちの魔法の力で国王に貢献して暮らしていた。
ディオールの娘たちは人々からエンジェルと呼ばれ親しまれ、
おかげでジルバラードは平和な毎日を送っていた。
しかしその平和を切り裂くような出来事が起きたのだ。
なんと伝説の魔物たちが現れ人々を襲い始めたというのだ。
ディオールは国王の命を受け、エンジェルたちを送る。
ウィンディアにとって初めての任務は、
襲われた街での魔物退治という過酷なものだった。
現場で彼女たちを待っていたのは・・・
魔界があふれてしまったかのような地獄だった・・・

【フルボイス ダウンロードカード】 ※予約特典
1016-card.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック