2009年05月05日

PS『NAMCO ANTHOLOGY 1(ナムコアンソロジー1)』

1998年6月4日発売/ナムコ/5,800円(別)/ETC(複数ジャンルカップリング)/1〜2人用/5ブロック
1004.jpg1004-ura.jpg

<ゲーム内容>
 ナムコの懐かしい家庭用作品を複数収録した同シリーズの第1弾。『バベルの塔』(マップクリア型アクションパズルゲーム)、『スターラスター』(3Dシューティングゲーム)、『レッスルボール』(フットボールと格闘技がミックスした近未来スポーツゲーム)、『覇王の大陸』(三国時代の中国を舞台にした本格派戦略シミュレーションゲーム)の4作品が収録されている。それぞれのゲームには、原作を忠実に再現した”オリジナルモード”と、グラフィックなどにアレンジを加えた”アレンジモード”が用意されている。

<操作方法>
【バベルの塔の操作方法】
 方向キー・・・フロアの選択。左右:移動 上下:つたの登り降り
 セレクトボタン・・・オプションメニューの表示(アレンジモードのみ) プレイ中の面のやり直し
 スタートボタン・・・ゲームのスタート、ポーズ
 ○ボタン・・・フロアの決定、石の上げ下ろし
 ×ボタン・・・石のすり抜け
 △ボタン・・・マス目の表示(アレンジモードのみ)
 L1、L2、R1、R2ボタン・・・マス目の表示(アレンジモードのみ)

【スターラスターの操作方法】
 方向キー・・・モードの選択(アレンジモード) カーソル移動、ガンクロス移動/上昇・下降・旋回
 セレクトボタン・・・モードの選択、マップ/コンバットモードの切り替え
 スタートボタン・・・ゲームのスタートとポーズ。
 ○ボタン・・・ワープ、加速
 ×ボタン・・・フォトントーピドー、ビーム

【レッスルボールの操作方法】
 方向キー・・・モードなどの選択、選手の移動、パス、ボレー、タックルの方向指定
 スタートボタン・・・ポーズ/モードなどの決定
 ○ボタン・・・モードなどの決定、チェンジ系の操作
 ×ボタン・・・パス系の操作/キャンセル
 △ボタン・・・(アレンジモード)フィールドスコープとスタミナゲージのオン/オフ
 □ボタン・・・アタック系の操作
 L1、L2、R1、R2ボタン・・・チェンジ系の操作

【覇王の大陸の操作方法】
■アレンジモード
 方向キー・・・カーソルの移動、武将データの切り替え
 スタートボタン・・・オプションメニューの表示
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・キャンセル、武将データの表示
 △ボタン・・・武将リストの表示
 □ボタン・・・画面の拡大/キャンセル
 L1、L2ボタン・・・国データの切り替え
 R1、R2ボタン・・・最大・最小数値の入力

■オリジナルモード
 方向キー・・・カーソルの移動、武将データ・国データの切り替え
 セレクトボタン・・・道の表示/キャンセル
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・キャンセル、武将データの表示

■戦術モード
 方向キー・・・カーソルとユニットの移動、コマンドなどの選択
 セレクトボタン・・・(アレンジモード)状況データの表示/キャンセル
 スタートボタン・・・(アレンジモード)オプションメニューの表示
 ○ボタン・・・決定、コマンドリストの表示
 ×ボタン・・・キャンセル、武将データの表示/キャンセル
 □ボタン・・・(アレンジモード)全体マップの表示/キャンセル

■戦闘モード
 方向キー・・・兵種とコマンドの選択
 セレクトボタン・・・(アレンジモード)ポーズ/ポーズのキャンセル
 ○ボタン・・・決定、コマンドリストの表示
 ×ボタン・・・(アレンジモード)武将データの表示、コマンド入力の終了 (オリジナルモード)兵数の表示/キャンセル
 □ボタン・・・(アレンジモード)兵力リストの表示
 L1、L2、R1、R2ボタン・・・(アレンジモード)兵数の表示/キャンセル

■一騎討ちモード
 方向キー・・・コマンドの選択
 ○ボタン・・・決定
 ×ボタン・・・(アレンジモード)武将データの表示/キャンセル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック