2017年02月08日
AC『TRON』
<データ>
稼動時期:1982年
発売元:Bally/Midway
ジャンル:ミニゲーム集
プレイ人数:1人用
操作等:1レバー+1ボタン+ダイヤルデバイス
参考サイト:ゲームカタログ@Wiki
プレイ動画:YouTube内
その他:2017年1月31日火曜日現在、大阪・心斎橋のTHE SILVER BALL PLANET(ザ・シルバーボールプラネット)で稼動中。
2017年02月07日
まんだらけ グランドカオス
[撮影日:2017年1月31日火曜日]
■場所:大阪府中央区西心斎橋
■アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅7番出口から徒歩4〜5分
■構成:1階 少年コミック、TOY、変や
2階 ビンテージコミック、ゲーム、CD、セル画、ポスター、カード、シール
3階 女性同人誌、少女コミック、コスプレ
4階 男性アイドル、男性同人誌
■発見物:ゲームボーイやファミコン必勝本を始め、懐かしのゲーム雑誌がたくさんありました。
■その他:年中無休で、営業時間は、12時〜20時。最新情報等は、公式サイトをご参考ください。
■場所:大阪府中央区西心斎橋
■アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅7番出口から徒歩4〜5分
■構成:1階 少年コミック、TOY、変や
2階 ビンテージコミック、ゲーム、CD、セル画、ポスター、カード、シール
3階 女性同人誌、少女コミック、コスプレ
4階 男性アイドル、男性同人誌
■発見物:ゲームボーイやファミコン必勝本を始め、懐かしのゲーム雑誌がたくさんありました。
■その他:年中無休で、営業時間は、12時〜20時。最新情報等は、公式サイトをご参考ください。
2017年02月06日
THE SILVER BALL PLANET(ザ・シルバーボールプラネット)
[撮影日:2017年1月31日火曜日]
■場所:大阪市中央区西心斎橋(ビッグステップ3階)
■アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅7番出口から徒歩3分、地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅5番出口から徒歩3分
■構成:ピンボールが100台位ある専門店。ミニゲーム集の『TRON』もありました。
■プレイ料金:1PLAY100円(台によっては2PLAY100円等も。詳細は、心斎橋 BIG STEPサイト内のPINBALL MACHINE LISTをご参考ください。)
■思い出:以前から気になっていたので、振休の旅行がてら遊びに来て、様々なピンボールゲーム等を堪能しました。
■その他:営業時間は、通常が11時〜20時、金・土が11時〜23時。
続きを読む
■場所:大阪市中央区西心斎橋(ビッグステップ3階)
■アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅7番出口から徒歩3分、地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅5番出口から徒歩3分
■構成:ピンボールが100台位ある専門店。ミニゲーム集の『TRON』もありました。
■プレイ料金:1PLAY100円(台によっては2PLAY100円等も。詳細は、心斎橋 BIG STEPサイト内のPINBALL MACHINE LISTをご参考ください。)
■思い出:以前から気になっていたので、振休の旅行がてら遊びに来て、様々なピンボールゲーム等を堪能しました。
■その他:営業時間は、通常が11時〜20時、金・土が11時〜23時。
続きを読む
2017年02月05日
『Fire Emblem Heroes(ファイアーエムブレムヒーローズ)』
価格:無料
リリース:2017年2月2日
バージョン:1.0.0
容量:82.5 MB
言語:日本語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、英語
販売元:Nintendo Co., Ltd.
条件: iOS 8.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
ストア:https://itunes.apple.com/jp/app/id1181774280
内容:『ファイアーエムブレム』シリーズのキャラクター達と新キャラクターによるオリジナルストーリーのFE最新作。スマートフォンならではのスワイプ操作や、8×6マスの手軽さ、キャラクターの収集や育成等が楽しめるシミュレーション・ロールプレイングゲーム。
2017年02月04日
It's a Sony展の展示物等
[撮影日:2017年1月29日日曜日]
■場所:東京都中央区銀座(ソニービル1階〜4階)
■アクセス:東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅B9番出口すぐ
■構成:ソニー関連商品の展示物等、It's a Sony展の限定カプセルトイなど
■発見物:MSXやPSシリーズを始め、懐かしのSonyプロダクト。
■その他:営業時間は、11時〜19時。展示物が見れるのは、Part−1の2016年11月12日土曜日〜2017年2月12日日曜日まで。Part−2は2017年2月22日水曜日〜3月31日金曜日まで。詳細は、It’s a Sony展(ソニーサイト内)をご参考ください。
続きを読む
■場所:東京都中央区銀座(ソニービル1階〜4階)
■アクセス:東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅B9番出口すぐ
■構成:ソニー関連商品の展示物等、It's a Sony展の限定カプセルトイなど
■発見物:MSXやPSシリーズを始め、懐かしのSonyプロダクト。
■その他:営業時間は、11時〜19時。展示物が見れるのは、Part−1の2016年11月12日土曜日〜2017年2月12日日曜日まで。Part−2は2017年2月22日水曜日〜3月31日金曜日まで。詳細は、It’s a Sony展(ソニーサイト内)をご参考ください。
続きを読む