2017年02月18日

AC『COLUMNS II(コラムス2)THE VOYAGE THROUGH TIME』

425-COLUMNS2.jpg

425-COLUMNS2-2.jpg

<データ>
 稼動時期:1990年
 発売元:セガ
 ジャンル:落ち物パズルゲーム
 プレイ人数:1〜2人用
 操作等:3方向レバー+1ボタン(宝石を並べかえる)
 移植:SS(SEGA AGES コラムス アーケードコレクション)
 参考サイト:ウィキ ※シリーズ
 参考サイト2:コラムスII 攻略サイト内
 プレイ動画:YouTube内
 その他:2017年2月15日水曜日現在、静岡・富士のミラクルDOME(ミラクルドーム)で稼動中。

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月17日

ROUND 1(ラウンドワン)富士店

[撮影日:2017年2月15日水曜日]
a266.jpg

a266-2.jpg

a266-3.jpg

■場所:静岡県富士市八代町
■アクセス:JR「吉原」駅北口から徒歩10分、新幹線「新富士」駅から徒歩1時間位
■構成:一通りの機種が揃っている大型店。アミューズメント施設は2階と3階。他にボウリング、カラオケ、ビリヤード、ダーツ、卓球など。ビートストリームが5台稼動していました!
■プレイ料金:1PLAY100円
■思い出:富士日帰り旅行で寄り、体感の動体視力ゲームや行脚・称号等目的の音ゲーをプレイしました。
■その他:営業時間は、月曜日〜木曜日が8時〜28時、金曜日・祝前日が8時〜終日、土曜日が24時間営業、日曜日・祝日が28時まで。ただし、アミューズメント施設は、平日がオープン〜23時50分、土日祝が6時〜23時50分。吉原中央駅や富士駅から無料シャトルバスも運行

2017年02月16日

AC『CLAZY TAXI(クレイジータクシー)』

424-CLAZY_TAXI.jpg

<データ>
 稼動時期:1999年
 発売元:セガ
 ジャンル:ドライビングアクションゲーム
 プレイ人数:1人用
 操作等:ハンドル、ギア(前進、バック)、アクセルペダル、ブレーキペダル
 移植:DC、PS2、GC、XBLA、PSPなど
 参考サイト:ウィキ
 参考サイト2:ニコニコ大百科内
 プレイ動画:YouTube内
 その他:2017年2月15日水曜日現在、静岡・富士のミラクルDOME(ミラクルドーム)で稼動中。

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

ミラクルDOME(ミラクルドーム)

[撮影日:2017年2月15日水曜日]
a265.jpga265-2.jpg

a265-3.jpg

a265-4.jpg

■場所:静岡県富士市田島
■アクセス:JR「吉原」駅北口から徒歩10分、新幹線「新富士」駅から徒歩1時間位
■構成:一通りの機種が揃っている1フロアタイプの施設
■プレイ料金:1PLAY100円、1PLAY50円
■思い出:2月13日月曜日の夜に19日日曜日閉店の情報が回ってきたので、急遽有給休暇を取得し、遊びに行きました。弐寺行脚やユビート、クレイジータクシー、ダライアスII、コラムスII、F1ドリーム、ガロスペ、シンイーケン、VIPER PHASE 1、プライズゲーム各種などをプレイ。閉店セールという事で、プライズゲームは100円2クレ設定でした。
■その他:年中無休で、営業時間は9時〜24時。2017年2月19日日曜日閉店予定。

2017年02月14日

AC『SYVALION(サイバリオン)』

423-SYVALION.jpg

423-SYVALION-2.jpg

<データ>
 稼動時期:1988年
 発売元:タイトー
 ジャンル:アクションゲーム
 プレイ人数:1人用
 操作等:トラックボール(移動)+1ボタン(FIRE)
 ステージ数:5面(分岐によってエンディングは100種類以上)
 移植:X68、SFC、PS2(タイトーメモリーズ 上巻)
 参考サイト:ウィキ
 参考サイト2:ニコニコ大百科内
 参考サイト3:アーケードゲーム本・雑誌のHP内
 プレイ動画:YouTube内
 プレイ動画2:YouTube内 ※エンディング・メドレー
 その他:2017年1月31日火曜日現在、大阪・新世界のレトロゲーセン ザリガニで稼動中。

続きを読む
posted by 将 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーケードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする